注目のストーリー
海外
アジラ・ベトナム7周年を記念して、ニャチャンにて社員イベントを開催しました!
こんにちは!アジラ・ジャパンでPMをしている畠山です!アジラ・ベトナムは7/1を以って設立7周年を記念し、当国の代表的なリゾート地であるニャチャンに行って参りました!ベトナムの企業では年に数回社員同士の結束力や関係性を深めるために、チームビルディングが頻繁に行われます。これはベトナムの文化として家族や身内を何より大事にする文化が影響しているのだとか。そのため、社員の家族関係者もイベントに招待したりします。素敵ですね。今回は、普段見ることができない、アジラの開発拠点であるアジラ・ベトナムのイベント紹介を通じて、アジラの魅力を存分にお伝えしたいと思います!本イベントは2部立てで、前半はアジラ...
「ダイヤの原石を見つけた!」ユニコーン企業を目指すAIスタートアップで実現する社会インフラのアップデート。
原田尭之 :Project Manager北海道大学 法学部株式会社Repro Corporate Engineer現 株式会社アジラ Project Manager自己紹介をお願いします初めまして、原田と申します。94年生まれで、プログラムを組むことと海外放浪が好きなアラサーです。好きなバイクはGB350で将来は広大な道路をひたすらブンブン走って東南アジアを横断したり、中国内地の秘境の湖に行って怪しい魚を釣ったりしたいなと思っています。サバイバル能力の高い人間になるのが理想で、仕事プライベート両面において、困難な環境でも生き抜く力が欲しいと考えて日々過ごしています。これまでの経歴を教え...
世界を変える画像解析技術を創りたい。~アジラで磨くエンジニア力~
自己紹介をお願いします 台湾出身のChan(チャン)です。大学および大学院での専攻はコンピュータサイエンスで、ディープラーニングに関する研究を行っていました。画像解析系の技術はDeep Learningに限らず興味あります。日本とのつながりという点では、台湾の大学院在籍時代に、筑波大学に留学し、グラフ理論を用いたSNS状の統計分析に関する研究を行っていました。どのようにしてアジラを知りましたか? 大学院在籍時代に筑波大学に留学していたこともあり、将来は日本で働きたいと思ってました。様々な求人サイトで画像解析系の事業を行っている企業を探してたところ、アジラの得意とする”人間の行動を映像から...
アジラで磨くアントレプレナーシップ 。世界で活躍する起業家になるために
Tuan Bao: Project Manager, ASEAN Sales ・ベトナム最高峰のビジネススクール ハノイ貿易大学 インターナショナルビジネス専攻卒業・卒業後、ベトナムでスタートアップを創業・スカラーシッププログラムで慶應義塾大学大学院 メディア専攻にて修士号取得・株式会社アジラにてPM業務、ASEANのセールス、マーケティングと幅広い業務に従事自己紹介をお願いします。 ベトナムから来ました、Tuan Bao(トゥアン・バオ)です。ハノイ貿易大学でビジネスを学び、その後、スタートアップ企業で2年間、HR&Educationサービス、 Web application など様々...
「世界のガーディアン」を実現すべく、政府機関からスタートアップへ
略歴中尾勇斗 Yuto Nakaoサンフランシスコ、サンノゼ出身東海大付属相模高校 卒業東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科 卒業「どんな大学時代を過ごしていたのですか」高校時代、ラグビー部に所属していたこともあり、大学ではスポーツを多種多様な側面から学ぶ学科に進学しました。しかし正直なところ、学問的に「広く浅く」というもので何を学んでいるのかよく分からなくなってしまって。そこでとりあえず将来役立つであろう語学を学ぼうと思い、留学を決意しました。「留学先ではどんな経験をされましたか」大学2年の夏から、ニューヨーク州シラキュース大学の語学学校に半年ほど通いました。中国や韓国、...
新卒3年目で大企業を辞めて得体の知れないスタートアップへ
私は2020年7月に株式会社アジラに入社し、本ストーリーを執筆中の2020年12 月現在までの5ヶ月間さまざまな経験をし、スタートアップで働くとはどのようなものなのかを身を持って体験してきました。昨今、終身雇用の崩壊が囁かれ、多くの若手がすぐに転職するといったニュースが目立ちますが、私もその行動をとった一人です。恐らく同様の考えをお持ちの方も多くいるかと思います。本ストーリーは、そのようにスタートアップへ転職をお考えの方や、新卒で大企業かスタートアップで迷っている方などへ、少しでも参考になればという思いで執筆いたしました。(もちろん、アジラという会社に興味を持ってもらうという目的も!)...