注目のストーリー
キャリアも資格もプライベートも頑張れる理由
Chat with the team2022年もハズレのないビンゴ大会!
Chat with the team毎月映画が観られる"アート手当"
Chat with the teamAll posts
株式会社アルトワイズ
NEW
4 days agoキャリアも資格もプライベートも頑張れる理由
環境学科を卒業後、新卒で前職のシステム開発会社に勤務。SESで金融機関向けのシステム開発を行う。仕事をしながら応用情報を取得。その後ITストラテジストの資格取得をめざしながら、より自分らしく自分のキャリアを気付ける会社を探し転職活動を行なった。転職活動の中で「自由」を大切にし、個々人のプライベートも尊重するカルチャーのアルトワイズと出会い、仕事やスキルアップをしながらプライベートも楽しめると思い転職を決意。先日、AWS認定 Solutions Architect Assosiateを一発で合格し、現在はAWS関連の仕事につくべく仕事を着実に遂行。フルリモートで充実した日々を送っている。現...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
about 1 month ago
2022年もハズレのないビンゴ大会!
皆様、あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします🎍 2022年もハズレのないビンゴ大会を実施!アルトワイズでは2021年に初めて「ハズレのないビンゴ大会」を実施し、社員に大好評だったので、2022年も12月の下旬に戦略説明会のあとに実施しました。今年もコロナ禍という状況を鑑み、リアルとオンラインのハイブリッドで開催し、21時過ぎまで盛り上がりました🎉今年はクルージングペアチケット、ディズニーのペアチケット、ダイソン、Nintendo Switch (有機EL)、Yogibo、お食事券、エスプレッソマシーンなどなどの豪華景品を社員が次々にあてていきました!素敵な景品を...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
2 months ago
毎月映画が観られる"アート手当"
毎月映画が観られるって本当ですか?アルトワイズでは9期、2022年7月から従来から運用していたアート手当の利用範囲を拡大し、映画を観るための手当としても活用出来るようになりました。※従来の利用用途は、美術館や博物館の拝観料。この運用を開始してから社員の皆さんが映画館に行き、観た映画についてSlackにコメントを書くようになりSlackで盛り上がったりしています。最近では11/11(金)に公開初日を迎えた「すずめの戸締まりを」公開してすぐに観に行った社員がSlackに感想を書き込み、盛り上がってました。 アート手当の目的アルトワイズでは、社員がアート思考も育むことで、よりクリエイティブな仕...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
3 months ago
BBQイベントを開催!
豊洲ぐるりパーク de BBQコロナも少し落ち着いたこともあり、コロナ禍ぶりに社外イベントとして任意参加を募りBBQパーティーを豊洲にあるぐるりパークで開催してきました!当日は天気にも恵まれ、晴天の中、目の前に東京湾を望みながらみんなでワイワイ肉や野菜を焼いたり、アヒージョやチーズ豚キムチを作ったりして楽しみました。 BBQは事前の仕込みや段取りが大切!ということで、今回は幹事2名が頑張り、事前にアヒージョやチーズ豚キムチなどの仕込みをしてきてくれました!(以下の写真はアヒージョ!) アヒージョは素材を自宅でカットしておき、オリーブオイルを持参して、その場で銀の鍋に盛り付けていくスタイル...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
3 months ago
HAPPY HALLOWEEN!!
社内イベント開催!先日はHALLOWEENでしたね!アルトワイズでは、「みんなで変装しようイベント」を開催し、HALLOWEENシーズンを楽しみました^^この時期はHALLOWEENシーズンはどこもかしこも混んでいる傾向がありますし、会社としてお外でというのもまだ少し憚れるところがあるので、自社で開催しました。 コスプレで一番似合っていたのは、ベジータッ!ちなみに写真の中央でピエロの格好をしているのは、弊社の社長の村です^^意外とピエロのコスプレもピッタリで、敢闘賞でしたw久しぶりに行動制限の無いHALLOWEEN。たまにはみんなでコスプレして、ワイワイ盛り上がるのもいいですね♪みなさん...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
3 months ago
社内SEよりもSES!転職する時に考えたこと
機械工学科を卒業し、機械のシステムメンテナンスを行う中でエンジニアリングの楽しみに触れ、エンジニアにキャリアチェンジ。社内SEとして自社内の情報システムや自社ビジネスのシステム開発を行う中で、決められた環境の中でほぼ決まったアウトプットを出すことに対して「自分は本当に良いサービスを作っているのだろうか」という疑問をもった。色々な環境や色々なシステムを知り、良いサービスを顧客に提供したい!そう思った。現在、アルトワイズの技術部でマネージャーとして活躍しながら採用面接官としても活躍しているもっちーさん。そのもっちーさんに今回はアルトワイズに転職した想いや転職後の状況などについてインタビューを...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
4 months ago
ご当地手当って何に使えるの?
ご当地手当のご紹介みなさん、こんにちは!アルトワイズでは9期の始まりである今年の7月からご当地手当の運用を開始いたしました!ご当地手当の目的:普段、左脳をよく使うエンジニアリングやロジカルシンキングが必要なお仕事が多いため、「ご当地のもの」に触れ、右脳を活性化させ創造性や感性を育むことが目的。申請者に対して半年に1回、一定額を支給。利用用途:食事代、施設の拝観料、その他利用料。10月の3連休+有休で4連休を取得し、北海道の札幌に旅行に行ってきた社員がおり、ご当地手当の申請をあげてましたので、今回はそのご紹介を致します。北の海の幸を堪能東京の社員が札幌でフルリモート勤務する社員と落ち合い、...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
5 months ago
3児のママが語る、SESで働く醍醐味!
今回は3児のママとして子育てをしながら、フルリモートワークでエンジニアリングと趣味を楽しんでいる、野口さんにお話を伺いました。 自己紹介みなさん、こんにちは!アルトワイズ歴5年目を迎える野口です。会社では「のぐっちゃん」と呼ばれています。プライベートでは三姉妹の母で、会社ではアルトワイズの「はは」と呼ばれることもあります(笑)幼い頃にピアノ、中学高校では吹奏楽を行い音楽に関するスキルを伸ばしたいと考えて、大学ではデジタルミュージックを専攻していました。大学の授業の中でプログラミングを学ぶことがあり、システムを作る楽しさに目覚めました。新卒でエンジニアになり、かれこれ10年以上になります。...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
5 months ago
趣味手当の使い道のご紹介!第3回!!!
アルトワイズでは毎月、社員の趣味を応援する手当、「趣味手当」を支給しています。なぜ、趣味手当を支給するのか?趣味を育むことで、人の感性が磨かれるからです。その人らしさが磨かれて感性が豊かになると、「人の気持ち」にも気付けるようになります。相手の想いや「らしさ」に気付けるようになると、気持ちの良いコミュニケーションが出来るようになり、結果として気持ち良く仕事が出来るようになると考えています。充実したプライベート、お仕事をして頂くためにも、アルトワイズでは「趣味」を育むことをとても大切にしています。趣味手当の用途のご紹介アルトワイズの社員は色々な趣味を持ち、いろいろな用途で趣味手当を使用して...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
6 months ago
夏季休暇の取得率、過ごし方
夏季休暇の取得率8月も折り返し、もう少しで夏の暑さも和らぐと言われる処暑を迎えますね。さて、皆さんは夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?これから取得されるご予定でしょうか?弊社では夏季休暇として、特別休暇を3日付与しており原則7月〜9月の3ヶ月間に取得することとしています。例年ほぼ100%の取得率で、昨年度は100%の取得率でした。今年も100%の取得率となりそうです。夏季休暇の過ごし方土日と合わせて5連休・9連休を取得する社員も多く、以下のように夏季休暇を過ごしています。<夏季休暇の過ごし方の例>・沖縄に旅行・新潟のFESに行く・モンスターハンターサンブレイクを徹夜で楽しむ・夫婦、...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
6 months ago
ベテラン料理人からエンジニアに!技術を追い求める職人がアルトワイズを選んだ理由
社会人になると同時に、有名な料亭で料理人として10年超仕事をし、技術や腕で人を幸せにしたいという思いを料理の世界ではなくITの世界で実現したいと一念発起し、キャリアチェンジをした坂本さん。IT技術の基礎を独学で身につけ、2年のエンジニアリング経験を経てアルトワイズにJoin。今回はその坂本さんにお話を伺いました!自己紹介をお願いします初めまして、料理業界で調理人として10年超経験し、その後IT業界に転職し、現在エンジニア歴4年目になる坂本です。お料理を作ること、美味しいもの(グルメ)には自信があります。料理業界って大変なイメージがありますが、当時はこういうものか、と思っていましたが、今思...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
6 months ago
リモート環境でも「お昼食べいこーよ!」
リモートで働いている時、同僚とお昼を食べてますか?みなさんはリモートで働いている時、お昼を一人で食べてますでしょうか?それとも誰かと食べてますでしょうか?弊社ではリモートでも出社時と同じように、たまには会社のメンバーと気軽に「お昼食べいこーよ」と声がかけられる仕組みを整えています。毎週、火曜日、水曜日、木曜日のどこかでランチをZoomで行うことを事前に決めており、お昼を食べられるメンバーが気軽に声をかけあって、各々Zoomに参加し、何人かが集まってワイワイとランチをしています。ストーリーの写真は、「お昼食べいこーよ」会でお昼を食べたメンバーのお弁当の写真です🐟🍖「お昼食べいこーよ」会は、...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
6 months ago
大きなSIerでのエンジニアより、「ありのまま」と「新しいスキルへの挑戦」も大切にするアルトワイズのエンジニアを選んだ理由
大学を卒業後、新卒で入社した会社でエンジニアとして働く中で感じた違和感。それは、職業人として、"今やっている運用保守で開発スキルは身につくのだろうか"、ひとりの人間として"自分らしさ"を大切にしながら公私の時間を楽しく過ごすことが出来るのだろうかという悩み。いろんな企業と面接をしてお話を伺う中で、アルトワイズではそれを解決出来る。そう思った。現在、アルトワイズの新規事業の企画にも携わりながらアルトワイズの技術部で活躍する十鳥さん。前職で培った顧客と渉外し運用・開発保守を行う経験を活かしたエンジニアリングをしながら、持ち前の経営学の知識を活かして社内の新規事業の企画を積極的に行い活躍してい...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
7 months ago
意外と人気なアート手当!
アート手当って何に使えるんですか?面接時に結構聞かれることが多い質問の一つです。アルトワイズという社名の由来は、英語のArt(美しさ、創造)とWize(賢さ)から出来た造語です。良い仕事をした時のOutputは「美しさ」を帯びていることが多く、その「美」という感性を磨くためにアルトワイズでは毎月、アート手当を支給しています。そのためアート手当は、美術館に行った際に支給される手当となっています。アート手当を活用して、社員と一緒に美術館に!先日、会社のメンバーで銀座三越で開催されているアートアクアリウムに行ってきました〜! アートアクアリウムは館内も涼しく、ほんのりアクアマリンの香りもし、水...
Chat with the team株式会社アルトワイズ
7 months ago
9期目を迎えました
昨日、7月7日に9期目を迎えることが出来ました昨日、7月7日に9期目を迎えました。社長と会社をお祝いするために、社員で色々なサプライズを用意してお祝いしました。当日はオフィスを消灯し、社長が入ってくるなりドリカムのHappy Happy Birthdayを流し、クラッカーでお祝いしました♪また、ショートケーキの名店の美味しいケーキを注文していましたので、仕事の手を止めて社長も社員も美味しいショートケーキに舌鼓打ちながらみんなで談笑しました。当日はドッキリとして、マイクのスイッチをONにするとビリビリと電流が流れる「ドッキリマイク」を仕込んでいたのですが、みんなからの「マイクをONにしてく...
Chat with the team