みなさん、こんにちは!
広報部の田中です。
今回より弊社の社員インタビューの記事をお届けしてまいりたいと思います📣
本日ご紹介するのは、この4月よりチームリーダーとして活躍されている髙塚さんです。
大学院を卒業後、新卒からエンジニアとして長く活躍されており、
仕事のお話しや仕事に対する前向きな姿勢や、「アルトワイズのためにもっと頑張りたい!」という
熱い気持ちについても語っていただきました。
現状に満足することなく、エンジニアとして更なる高みを目指す彼の姿に、
勇気をもらえること間違いなしです!
是非、最後までご覧くださいませ☺️
・まずは自己紹介をお願いします!
2024年9月に入社しました、髙塚です。
新卒からIT系の会社に勤めており、エンジニア歴は9年目になります。
前職では、開発系よりもマネジメント寄りの業務を担うことが多く、
メンバーの管理をしたり、ベンダーさんやお客様との調整や折衝を行なっていました。
趣味は、体を動かすことが好きなのでジムに行くことや、
音楽も好きなのでベースを弾いたりもしています!
会社のけいおん部でも毎月活動をしています🎸
・入社を決めたきっかけは何でしたか?
転職サイトをはじめとし、アルトワイズ公式SNS、HP、Wantedlyなど様々な会社の情報に目を通していく中で、最初は率直に「色々な手当があって楽しそう」「社員間の仲が良さそう」という印象を抱きました。
その後、社長の掲げている座右の銘(※1)が、私自身のマネジメントの目標と全く同じだったことに大変感銘を受け、アルトワイズに応募を決めた一番のキッカケとなりました。
※1 山本五十六の言葉
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
また社長との面接の際に、最初の一言二言会話しただけでとても距離が近く感じ、
安心感を持って素で話すことができたことも入社を決めた理由の一つです!
・今参画している案件と仕事内容について教えてください。
現在はIT・通信系大手企業の案件に携わっており、
経理部門に所属して、ワークフローシステム(承認フロー、経費精算、発注、検収、売上の申請等を行うシステム)の要件定義、運用保守の業務に携わっています。
また、開発を行っているのが別の会社なので、その会社の管理業務も担っています。
日々の業務を詳しく説明すると、各事業部や部署から出てきた要望や要件の整理をしたり、
ミーティング用の資料作成等を行っています。
あとは、1日1回日次定例会議を行っており、ベンダーの進捗状況等を話し合ったりもしています。
・現場の雰囲気はどのように感じていますか?
現場の雰囲気はとても良く感じています。
定期的にSESやプロパー関係なく気軽に参加できる勉強会が開催されるなど、
学ぶ機会が沢山あるので有難いと思っています。
また歓迎会や飲み会の機会もあり、SESやプロパー関係なく土日にみんなで集まってよく飲み行ったりもしています!🍻
次は屋形船に行きたいなぁという話もあがっています。笑
・仕事を通じて、どのような場面で最もやりがいを感じますか?
現在携わっている案件の企業が幅広く事業展開をしているので、
各事業部から沢山の申請や要望が集まっており、その情報をこちらで取りまとめ、
その中から要件を決めて開発を行っています。
その際に、様々な事業や仕事に携わっている方々と話す機会があるので、
システムに関する知識だけでなく、業務の知識や法律に関する知識などを身につけることが出来ています。
自分自身の知識が増え、スキルアップしていることが体感出来るので、
楽しみながら仕事をすることが出来ています。
また、経理や法務など様々な部署の方とお話しする中で、部署の役割や人によって持っている知識や用語の理解度が違ったりするので、相手方に合わせて分かりやすく説明したり、相手の考えを整理するといった業務内容にもやりがいを持って取り組んでいます!
・4月よりチームリーダーとしても活躍されていますが、リーダーとして意識されていることなどをお聞かせください。
弊社でも掲げている「心理的安全性」のように環境的なところは特に意識するようにしています。
前職でもチームを任されていた経験があり、出来るだけ自分から指示を出して動いてもらうというよりは、メンバーの方からどんどん話してもらう、発言しやすい雰囲気を作ることを一番に大事にしていますし、
これからも大事にしていきたいと思っています✨
また、一時期話題にもなっていたトヨタ自動車の豊田社長から管理職へ向けた言葉
「ボスとリーダーの違い」(※2)を拝見して、自分自身もリーダーとしてより成長していきたいと考えています。
※2 トヨタ自動車株式会社 豊田社長の言葉「ボスになるな、リーダーになれ」
・ボスは私と言う リーダーは我々と言う
・ボスは失敗の責任を負わせる リーダーは黙って失敗を処理する
・ボスはやり方を胸に秘める リーダーはやり方を教える
・ボスは仕事を苦役に変える リーダーは仕事をゲームに変える
・ボスはやれと言う リーダーはやろうと言う
・仕事後や休みの日はどのように過ごしていますか?
最近は、株式投資に関心を寄せており、少しずつ勉強しています✏️
積立NISAを始めたことをキッカケに、株について学んでみたいと思うようになりました。
株関連の勉強を始める中で、日頃から決算書や様々なビジネスモデルを調べるようになったことで、
実際の自分の業務にも活かせるようになってきているので、これからもっと勉強したいなと思っています!
また、ジムによく通っていて、多い時では週4.5回行く時もあります💪
休日は、音楽が好きなので月に一度、会社のけいおん部の活動に参加してベースを弾いたりもしています🎸
実は入社して初めて仲良くなったのが、けいおん部のメンバーでした!
学生時代のようなしっかりした活動内容ではなく、程よい感じのペースでのんびりみんなで楽しめているところが良いなあと感じています。
あとはネコを3匹飼っているので、ネコと遊んだりもしています😺
・会社のいいなと思うところはどのような点ですか?
帰社日などのイベントに参加して感じているのは、年齢や入社の早い・遅い等上下関係が一切なく、
色んな方と気楽に話すことができるところが素敵だなと思っています😊
元々、自分の性格的に趣味や話題が合う人としか話せないことが多く、
あまり誰とでも仲良くできるタイプではなかったので、帰社日等のイベントに少し「大丈夫かな?」と
不安を抱いていました。
ですが、実際に参加してみると全然不安に感じることはなく、
気楽に誰とでも話すことができているので、今では率直に楽しいなと感じています!
またSESの業態だからこその良さも感じていて、それぞれの職場や案件が違うからこそ、
仕事のことをあまり気にせずみんなと接することができるので、より気楽にコミュニケーションが出来ていますし、帰社日では、仕事の話しもですが趣味などの雑談が多めです😆
・今後取得したい資格などはありますか?
現在の業務内容が経理関係なので、簿記3級の勉強に取り組んでいます。
そこから派生してFP関連の資格にも興味を持っていて、趣味の株にも繋がるなと思っています。笑
・今後の目標を教えてください!
PMとして安定性と柔軟性を大事にしたいと考えています。
安定性としては、チームが一丸となって進めていくことで安定したプロジェクトの推進をしていきたいです。
柔軟性としては、現在様々な知識を付けることができる環境にいるので、どの角度から案件や要件がきても最善な道に導き、柔軟な提案ができるように取り組んでいきたいと考えています。
尚、アルトワイズに入社してから、会社のために頑張りたいと思う気持ちが自分の中に強くあって、
今年からリーダーとして任せていただいたばかりですが、
社内の方でも更に上を目指して頑張って参りたいと思っています!
・募集について🌼
アルトワイズでは一緒に働く仲間を募集しています!
是非一度カジュアルにお話してみませんか?
興味を持っていただいた方は、「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募お待ちしております!✉️