1
/
5

クリエイティブ

アマナ昇格者インタビュー2025【プロデューサー編①】

アマナのクリエイティブを支える存在として、日々プロジェクトを推進するプロデューサーたち。2025年春の昇格者インタビューの第一弾は、平田萌音さんと川田達也さんにご登場いただきました。昇格をきっかけに、今後挑戦していきたいことや、日々の仕事で大切にしていることについて話を伺いました。続きはコチラからhttps://note.com/amana_note/n/n656a753b1bf0

アマナ、3年ぶりにプロデューサー新卒採用します!

アマナの2026年新卒採用、スタートしました!こんにちは。アマナのHR担当の土井です。アマナはこの度2026年新卒採用でプロデューサーを複数名募集します。3年ぶりの募集なのでぜひ元気でチャレンジしたい意欲ある方にぜひ来ていただきたいと思っています。広告・映像・写真・ブランディング・生成AI・3DCG 最先端テクノロジーなど、さまざまな表現を通して企業や社会とつながる仕事に興味がある皆さん。今日は、「アマナってどんな会社なの?」という疑問にお答えしながら、これから仲間になるかもしれないあなたに向けて、今のアマナの姿と未来をお届けします。アマナってどんな会社?アマナは、広告写真の制作会社とし...

【Creators for Society:vol.12】丁寧に描くことがコミュニケーションの鍵となる。イメージングディレクター・丸岡和世

アマナには100人を超えるクリエイターが在籍しています。プランナー、フォトグラファー、ビデオグラファー、エディター、CGクリエイターなどさまざまな領域を担い、日々の仕事の中で企業や社会の課題に対してそのクリエイティビティを生かし、解決の道を模索しているのです。この連載では、アマナのクリエイターが1人ずつ登場。社会課題を解決するためにどのように動き、何を発信しようとしているか、そのプロセスと思いを紹介します。vol.12:丸岡和世(イメージングディレクター)詳細は、弊社HP「amana INSIGHTS」をご覧ください。

2024年第2回「生成AIパスポート試験」合格者86名!

生成AIを業務に組み込み、使いこなせるようになることで、効率化はもちろん、提供するサービスへの応用を広げるため、年内50名の合格者を目標に、6月に開催される生成AI活用普及協会の「2024年第2回 生成AIパスポート試験」へのエントリーを呼びかけました。#z-generative-ai-passport-studyこの試験は2023年から始まった新しい資格で、傾向や対策がつかみづらい状況でしたが、Slack上に試験対策チャネルも立ち上がり、勉強に行き詰まったり、どうしていいか分からない、モチベーションが上がらない時、チャネルを覗いて受験仲間のトークにホッとしてみたり、励まされたりしながら...

【Creators for Society:vol.10】企業課題の本質を可視化して、最短の解決策を創り出す。ディレクター、コンスタンス・リカ

アマナには100人を超えるクリエイターが在籍しています。プランナー、フォトグラファー、ビデオグラファー、エディター、CGクリエイターなどさまざまな領域を担い、日々の仕事の中で企業や社会の課題に対してそのクリエイティビティを生かし、解決の道を模索しているのです。この連載では、アマナのクリエイターが1人ずつ登場。社会課題を解決するためにどのように動き、何を発信しようとしているのか、そのプロセスと思いを紹介します。vol.10:コンスタンス・リカ(ディレクター)詳細は、弊社HP「amana INSIGHTS」をご覧ください。

【Creators for Society:vol.7】誰もがクリエイティビティを発揮すれば素敵な世界になる。プロジェクトデザイナー・杉山諒

アマナには100人を超えるクリエイターが在籍しています。プランナー、フォトグラファー、ビデオグラファー、エディター、CGクリエイターなどさまざまな領域を担い、日々の仕事の中で企業や社会の課題に対してそのクリエイティビティを生かし、解決の道を模索しているのです。この連載では、アマナのクリエイターが1人ずつ登場。社会課題を解決するためにどのように動き、何を発信しようとしているのか、そのプロセスと思いを紹介します。vol.7:杉山諒(プロジェクトデザイナー)詳細は、弊社HP「amana INSIGHTS」をご覧ください。

【Creators for Society:vol.6】CADからCGへ、ポイントは情報とデータの整理整頓。CGクリエイター・鵜飼美生

アマナには100人を超えるクリエイターが在籍しています。プランナー、フォトグラファー、ビデオグラファー、エディター、CGクリエイターなどさまざまな領域を担い、日々の仕事の中で企業や社会の課題に対してそのクリエイティビティを生かし、解決の道を模索しているのです。この連載では、アマナのクリエイターが1人ずつ登場。社会課題を解決するためにどのように動き、何を発信しようとしているのか、そのプロセスと思いを紹介します。vol.6:鵜飼美生(CGクリエイター)詳細は、弊社HP「amana INSIGHTS」をご覧ください。

【Creators for Society:vol.5】可視化を通して、思いまでもが「正しく伝わる」コミュニケーションを実現する。プロデューサー・呉敬仁

アマナには100人を超えるクリエイターが在籍しています。プランナー、フォトグラファー、ビデオグラファー、エディター、CGクリエイターなどさまざまな領域を担い、日々の仕事の中で企業や社会の課題に対してそのクリエイティビティを生かし、解決の道を模索しているのです。この連載では、アマナのクリエイターが1人ずつ登場。社会課題を解決するためにどのように動き、何を発信しようとしているのか、そのプロセスと思いを紹介します。vol.5:呉敬仁(プロデューサー)詳細は、弊社HP「amana INSIGHTS」をご覧ください。

【Creators for Society:vol.4】企業の潜在的な強みを引き出し、可視化していく。イメージングディレクター、ビジュアルコラボレーター・堀口高士

アマナには100人を超えるクリエイターが在籍しています。プランナー、フォトグラファー、ビデオグラファー、エディター、CGクリエイターなどさまざまな領域を担い、日々の仕事の中で企業や社会の課題に対してそのクリエイティビティを生かし、解決の道を模索しているのです。この連載では、アマナのクリエイターが1人ずつ登場。社会課題を解決するためにどのように動き、何を発信しようとしているのか、そのプロセスと思いを紹介します。vol.4:堀口高士(イメージングディレクター、ビジュアルコラボレーター)詳細は、弊社HP「amana INSIGHTS」をご覧ください。

【企業紹介】アマナのこだわり:ファシリティ編②海岸スタジオ

アマナのファシリティは「誰も見たことがないものを可視化する」「五感で感じる」というコンセプトの元、「アマナのクリエイティブを体現する場」として非常にこだわりを持って作られてきた歴史があります。第2弾は「海岸スタジオ」。この撮影スタジオは、アマナグループ占有のスタジオとして2006年に本社同様倉庫を改装して作られました。■総面積約1000坪にホスピタリティと機能を兼備した国内最高レベルの撮影スタジオレインボーブリッジを臨むホスピタリティを重視した国内最高レベルの撮影スタジオには、白ホリゾントやキッチンだけでなくVIPやタレントの撮影時にウェイティングルームとして利用できるラグジュアリーなメ...

【企業紹介】アマナのこだわり:ファシリティ編①天王洲本社

アマナのファシリティは「誰も見たことがないものを可視化する」「五感で感じる」というコンセプトの元、「アマナのクリエイティブを体現する場」として非常にこだわりを持って作られてきた歴史があります。そんなこだわりが詰まった空間を皆さんにご紹介していきたいと思います!第1弾は「天王洲本社オフィス」。1988年に西麻布から現在の天王洲へ移転、倉庫を改装してつくられた開放的な空間が特徴で日経ニューオフィス賞を受賞したアマナ天王洲オフィスですが、そのファシリティ・アイデンティティはそのままに約30年が経過した2017年、1Fエントランス周辺を新たなコミュニケーションスペース「amana square(...

2024年度新卒採用 アマナの「プロデューサー」の仕事をご紹介します

現在アマナグループでは、2024卒新卒採用を行っています。今年募集するのは、「プロデューサー」「アシスタントフォトグラファー」の2職種です。(エントリー受付中)今回はその中の「プロデューサー」の仕事についてご紹介します。一般的に「プロデューサー」というと、テレビ番組や映画を制作する人・企画する人・予算を集める人、という印象を持つ方が多いのではないでしょうか?広告業界でも「広告物」を制作するためプロデューサーが存在します。会社によっては、仕事の受注に繋げる「営業」と受注案件の制作を統括する「プロデューサー」に分かれていることもありますが、その両方を担うのがアマナのプロデューサーです。仕事の...

アマナがビジュアルコンサルティングチームを発⾜〜 企業の⾒えない価値を可視化し、価値向上を共創するクリエイティブスタッフが集結 〜

コミュニケーション変⾰をクリエイティブで実現する株式会社アマナは、ビジュアルコンサルティングを担う専⾨ 組織を発⾜しました。コミュニケーションプランの設計やデザイン、デジタルクリエイティブにおける表現や技術を専⾨とするスタッフ 20 名が集結。これまで培ってきたビジュアル開発の知⾒を最⼤ 限に活かし、企業の潜在的な魅⼒を可視化、新たな価値と豊かなコミュニケーションを共創します。昨今、企業のDX推進が加速し、インターナルコミュニケーションの活性化やブランディングの浸透など、企業の価値が効果的に “伝わる”コミュニケーションを実現するビジュアル開発が求められています。また一方で生活者とのタッ...

これからの時代における人と組織について考えるイベント「amana Creative Camp Fire トモス会議」8月26日(金)開催

〜 リクルート、ミロ、レオス・キャピタルワークス、森ビル、アンカースターからゲストが登壇 〜2022年8月26日(金)、これからの時代に社会を動かしていく人と組織、さらには人材投資の在り方について考えるオンラインイベント「amana Creative Camp Fire トモス会議」を開催します。あらゆる場所でデジタル技術が活用され、労働人口が減少していく今後の日本において、産業構造の大きな変化が予想されています。必要とされる人材やスキルが変わっていく一方、日本の人材投資(OJT以外)のGDP比は世界各国と比べて低水準にとどまっています。企業、ひいては社会の成長のためには「人」が欠かせま...

知ることを楽しみながら引き出しを増やし、自己実現に近づく【コロナ禍に新たな環境での挑戦】

緊急事態宣言下で転職活動をし、2020年7月に入社。異業種からプロデューサーを目指し、現在レギュラー案件を中心に担当するSさんへ、リモート環境下でのコミュニケーション方法や今後の目標を聞きました。これまでのキャリアと今のお仕事を教えてください新卒で印刷会社に丸2年勤め、主に化粧品業界や食品業界のお客様にセールスプロモーションツールの企画提案営業をしていました。転職のきっかけとなったのは出版業界のお客様で、地方創生事業としてオフラインコミュニケーションを大々的にやっていたのですが、印刷会社でノベルティ制作はできても、動画やweb制作、イベント企画は専門外。お客様に深く関わりたくてもそれが出...

1,883Followers
206Posts

Spaces

Spaces

新卒採用

Event

amanaNEWS

制作実績

社員インタビュー