こんにちは! ALL-IN 広報担当の小林です。
今回は、2023年に立ち上がったHR戦略コンサルティング事業の第一号メンバーとしてジョインし、事業の成長を力強く牽引する内田さんにお話を伺いました!
ウェディングプランナーからHR業界へ。異色の経歴を持つ彼女が、なぜオールインを選んだのか。そして、事業立ち上げの苦労から、クライアントと二人三脚で採用を成功させる喜びまで、たっぷり語っていただきました!🤝
ウェディングプランナー、人材紹介事業を経験し、2023年8月、オールインへジョイン。HR戦略事業の立ち上げ当初から関わり、クライアントの人事としても活躍中。
目次
- |原点は「人が好き」という想い。ウェディングプランナーからHR業界へ飛び込んだ理由
- |不安や失敗も全部が財産。未経験からコンサル事業の主軸になるまで。
- |仕事もプライベートも全力!内田流エネルギーチャージ法
1.|原点は「人が好き」という想い。ウェディングプランナーからHR業界へ飛び込んだ理由
―前々職がウェディングプランナーの内田さん。人材業界、そしてオールインに入社したきっかけは何ですか?
内田:根本的に人が好きで、人にすごく興味があるんです。「人の顔と名前を覚えるのが得意」という自分の能力に学生時代に気付いて、それが接客の楽しさと結びついたことで、仕事でも人との関わりに充実感を覚えるようになりました。
中でもウェディングプランナー時代に味わった、誰かをサポートすることの喜びは、今でも私にとってかけがえのないものです。でも私は欲張りなので、その"誰か"の幅をもっと広げたいと考えるようになりました。
オフィスでも、ワーケーションでも、飲み会でも、いつでもムードメーカーな内田さん。
「個人のお客様だけでなく、企業の方々にもサポートを提供してみたい。これまで関わったことのない人たちがどんな思考で、どんな感情で、どんな風に動いているのか…それを知りたい」という好奇心が湧いてきて。もちろん、自分がどんな姿に成長できるのかというワクワクも、HR業界に飛び込む動機としては十分でしたね。
オールインは、私のそのワクワクをそのままカタチにしたような会社です。面接で話を聞く中で、事業をこれから作っていくフェーズであること、そして大きな裁量を持って挑戦できる環境だと感じ、「ここだ!」と思いました。
2.|不安や失敗も全部が財産。未経験からコンサル事業の主軸になるまで。
―2023年、HRコンサル事業の立ち上げで、採用された第一号が内田さんだったと記憶しています。立ち上げの頃の思い出があれば教えてください。
内田:そうなんです。ここまであっという間でしたね(笑)。当時は会社としても初めてのコンサル事業だったので、社内に全てを把握している人がいない状況からのスタートで、正直、最初は苦戦しました。
商談の中で「新卒採用も支援してくれるんですか?」とご質問いただいた時に、中途採用に比べて支援実績が少ないので「…どうしよう」と不安な気持ちになったのを覚えています。スカウトのノウハウも今ほど社内に蓄積されていなかったので、あらゆるコンサル業務が本当に試行錯誤の連続でした。
2025年は展示会にも初挑戦!企画から当日の呼び込みまで奮闘していました。
―まさに手探り状態だったんですね。
内田:はい。オールインの他のメンバーは求人広告業界の出身者が多い中、私は未経験だったので、見積もりの作り方や媒体の仕組みを理解するところから始まり、最初は時間がかかりましたね。
でも、入社当初から自分で商談する機会をいただけたことで、実際に採用に苦戦している企業様のリアルなニーズを肌で感じることができましたし、リード獲得のためにこれまで経験してこなかったマーケティングに携われたのも大きな経験です。
手始めにX(旧Twitter)アカウントを立ち上げてDMを送ってみたり…!テレアポ以外の施策にあまり触れてこなかったので、何が効果があって、何がそうでないのかを実践しながら学べたのは、自分にとって大きな財産になっていると思います。
どんな時でも、折れない・投げ出さない強さも内田さんの魅力です!
―その試行錯誤が、今の信頼に繋がっているんですね。実際、横で仕事を聞いていると「オールインの内田です」「C社の内田です」「U社の内田です」と次々に名乗っていて…一体何個の顔があるんだ?といつも驚かされます(笑)。
内田:よく言われます(笑)。もはやその企業の人事になったのではと錯覚してしまうほど、クライアントの採用活動に密着して伴走できるのは、この仕事の面白いところですね。
自分が面接した方が実際に入社されて、「今、すごく活躍してるよ!」というエピソードを聞けたときは本当に嬉しいです。以前、採用をお手伝いしたU社では、こないだまで候補者だった方が入社後に採用担当になられて、今度は一緒に仕事をする仲間になった、というケースもありました。内定承諾に向けてフォローしてきた方達と、立場を変えて一緒に仕事ができるのは、感慨深いものがありますね。
面接代行もしているので、クライアントから「内田さんに面談をお願いしたい」「内田さんの判断に任せます」と、採用のジャッジを完全に委ねていただけることもあります。社員の皆さんと同レベルで信頼してもらえているんだな、と感じられる瞬間に、一番やりがいを感じます。
3.|仕事もプライベートも全力!内田流エネルギーチャージ法
―忙しい毎日でもいつもパワフルで元気な内田さんですが、元気の源はなんですか?
内田:趣味の時間ですかね!休みの日は基本的に家にいないタイプなんです。一人でふらっとカフェに行ってみたり、友人と昼からお酒を飲んだり…。美味しそうなご飯屋さん巡りは欠かせません!野球シーズンは、午後休を使って観戦に行くこともあります。
あとは、出勤前にコンビニで新作のグミを買って、仕事中に食べるのが密かな楽しみです(笑)。好きなキャラクターのグッズ集めも趣味なので、デスク周りと家の中は大変なことになっています!
―ありがとうございました!最後に、この記事を読んでいる候補者の方へメッセージをお願いします!
内田:オールインは、年次や経験に関わらず「やりたい」と手を挙げれば、積極的に挑戦させてくれる会社です。私自身、未経験から事業の立ち上げという貴重な経験をさせてもらいました。裁量を持って働きたい方、クライアントに深く入り込んで課題解決をしたい方には、最高の環境だと思います。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度お話ししましょう!
<広報から一言>
内田さんがジョインしてから、オフィスがパッと明るくなったのを覚えています。いつも隣で見ていて感心するのは、その圧倒的なコミュニケーション力。事業立ち上げというハードな業務をこなしながらも、周りのメンバーへの気遣いを決して忘れない姿には、本当に頭が下がります。
オールインでは、そんな内田さんと一緒に、HR事業をさらに大きくしていく仲間を募集中です!ぜひお気軽にご連絡ください。