1
/
5

デザイン

圧倒的ポジティブマインドの持ち主!マネジメント業務や1on1を担当するデザイナーの宮島さんにインタビュー

ALCHEMYにはどのような人達が働いているのか?普段の仕事内容やそれぞれの役割を掘り下げ、ALCHEMY社員のリアルな声をお届けします。今回は、デザイナーの宮島さんにインタビューしました。仕事内容について──社内業務について教えてください主にマネジメント業務や1on1の実施、その他にSNS運用も行っています!元々教育に興味があり、一人ひとりに合わせた指導やアドバイスを心がけてメンバーの成長をサポートしています。──出向先ではどのような業務を行なっていますか?有料広告向けLPのフォームUIデザインや、ECサイト内の新機能画面・UIデザイン、購入フォームデザインなどを担当しています。また、...

ディレクション業務に奮闘するデザイナー社員にインタビュー

ALCHEMYにはどのような人達が働いているのか?普段の仕事内容やそれぞれの役割を掘り下げ、ALCHEMY社員のリアルな声をお届けします。今回は、デザイナーの水木さんにインタビューしました。仕事内容について──社内業務について教えてください主な仕事内容は、社内デザイナー向けの勉強会の企画・運営や、メンバーの1on1です。社内デザイナーの成長、デザイナーチームが理想とするあるべき姿や目指す方向性などを策定しながら企画を考えています。ミーティングの際は、チーム全体が一貫した方向性を持ち、軸をぶらすことなく話し合いを行うために、目的とゴールを定義づけるようにしています。また、ALCHEMY内部...

デザインマネージャーに日常業務やマネジメント施策を聞いてみた

ALCHEMYにはどのような人達が働いているのか?普段の仕事内容やそれぞれの役割を掘り下げ、ALCHEMY社員のリアルな声をお届けします。今回は、デザインマネージャーの高澤さんにインタビューしました。仕事内容について──普段の仕事内容について教えてください社内ではデザインチームのマネージャーをしています。主な業務は、メンバーのモチベーション管理で、定期的に1on1を実施。それに加えて、クオーターごとにフィードバック面談を行います。そこで評価する内容としては技術力を評価する「スキル評価」、会社として大事にしたい人柄などを評価する「コンピテンシー評価」です。勉強会や企画、コミュニケーション活...

【イベントレポート】デザイン作成や提案時に役立つ!ムードボードを作成しよう @2023/02/25

こんにちは、ALCHEMY デザイナーのリサです!2月25日(土)に第2回デザインワークショップを開催しました。今回のイベントテーマはこちらです!人それぞれデザインの捉え方は違うということ、ムードボードを作成することの大切さを知ってもらいたいと思い、内容を決定しました。タイムラインは以下のように進めていきました。13:00 ~ 13:30 受付13:30 ~ 13:50 アイスブレイク13:50 ~ 14:10 デザインに関する座学 14:10 ~ 14:50 ムードボード作成 14:50 ~ 15:10 まとめ 15:10 ~ 15:30 質疑応答などアイスブレイクでは、第1回で...

【イベントレポート】手で考える デザインワークショップ @2022/12/17

こんにちは!ALCHEMYのデザイナーの工藤(通称:ハチ)です!先日12月17日(土)に弊社ALCHEMYのオフィスにてデザインワークショップを行いました!第1回となる今回のワークショップでは、私、ハチがファシリテーターを務め、「デザインってなんだろう?」というのをテーマに、画用紙を使ったワークを行いながら、手を動かしてデザインについて考えていきました。アイスブレイクでは「様々な色の丸・三角・四角の画用紙を1枚選んで自己紹介をする」というワークを行いました。自分の性格や身体的な特徴、どんな人でありたいかなど、様々な要素を思い浮かべてもらい、その要素と関連づけられるカタチや色をした画用紙を...

【福利厚生レポート】Tamao先生のヨガレッスン

こんにちは。ALCHEMYの長嶋です。今回は、全国のヨガイベントや、国内外のヨガリトリートの講師を務めるTamao先生にお越し頂き、ALCHEMYの新・福利厚生としてヨガを実施してもらいました。Tamao先生について海をこよなく愛するサーフヨギーニ、パドラー。ヨガプラクティスで培ったバランス感覚、アスリートとして鍛えた真っ直ぐな眼差し、サーファーとして大切にしている自然との共存を最大限に生かしたティーチングや体験型アクティビティを国内外で展開。自然やスポーツと調和のとれた生き方を追求するライフスタイルと活動は、全国の海沿いのナチュラル思考の人たちから熱い支持を受けている。Tamao先生に...

社内カリキュラムの内容と体制について - 株式会社ALCHEMY

こんにちは。株式会社ALCHEMY広報担当の長嶋です。本日は、実際に入社した後にどんなカリキュラムを進めるのかご紹介します。具体的な仕事内容や給与に関しては、こちらをどうぞキャリアプランと想定月収に関して社内カリキュラムの内容カリキュラムの目的は「自社サービスを作る技術者を育成する」です。デザインからプログラミング、ディレクションに渡るまで開発に必要な一通りの経験してもらい、そのあと個人と会社で協議の上、キャリアを決定していきます。1. IT基礎研修 基本的な用語の理解、必要ソフトのインストールなどをします。 2. HTML/CSS ホームページを作ったり、レイアウトを整えたり、色をつけ...

未経験者採用をするときに質問する大切な2つのこと ー 株式会社ALCHEMY

こんにちは。株式会社ALCHEMY広報担当の長嶋です。前回に引き続き、ALCHEMYのことを知ってもらうために、代表の都築に質問してきました。今回は「未経験者採用をするときに、どういうところをチェックするのか?」について聞きました。ー採用は社長が直接お話をされてると思うんですが、どういうところをチェックしてるんでしょうか?都築:質問自体は色々しますが、見てるポイントが2つ。主体性と、業界への動機です。主体性に関しては「今なにか勉強してますか?」などの質問をします。「何もしてないです。業界未経験で、何を勉強していいか分からないので。」という人は厳しい。業界未経験なこと自体は何の問題もないん...

6,295Followers
43Posts

Spaces

Spaces

株式会社ALCHEMY's Blog