注目のストーリー
スタートアップ
アイリスの働き方 -WORK STYLE-
about 5 years ago
【#就業規則をつくる(3)】就業規則を使ってスタートアップの成長をブーストする!コーポレートチームの新たな取り組み
<前回までのあらすじ>アイリスの就業規則は代表取締役である沖山翔の思いをベースに作られていきました。結果、従来の枠に収まらない非常にオリジナリティの高いものに仕上がっています。会社がリスクをとってでも、従業員にとっての働きやすさ、生産性の高さが追求できるルールを…言葉にすれば容易いですが、プロセスは非常に困難を極め、2019年5月の着手から完成までおよそ半年かかりました。その間、コーポレート本部の山崎とAZX社会保険労務事務所の社労士、小室理恵子さんは実にさまざまなやりとりを交わしたとのこと。最終回となる今回はアイリスが働きやすさを具現化した制度と、今後の就業規則の活用法について語ります...
アイリスの働き方 -WORK STYLE-
about 5 years ago
【#就業規則をつくる(1)】働きやすさを創り、生産性を高める。スタートアップの醍醐味は就業規則のデザインにあり?
従業員10名以上の会社に義務付けられている、就業規則の作成。目の前のビジネスをスケールさせるために日々奔走するスタートアップにとっては、どうしても優先順位が下がってしまいがちな業務です。しかしアイリスではスタートアップらしさを失わないどころか、むしろ成長をブーストさせるような就業規則にチャレンジ。着手から半年という作成期間を経て2019年11月ようやくリリースに漕ぎつけました。そんな就業規則ができるまでのエピソードをコーポレート本部の山崎晃子(画像左)とAZX社会保険労務士事務所(以下、「AZX」)の小室理恵子さん(以下、敬称略)の対談を通じて全3回で紹介します。就業規則と多様性のせめぎ...
916Followers
7Posts
Search by tag