こんにちは。株式会社アグリゲートです!
今回は、当社の広報担当が社内向けに共有した記事を掲載します📗
明蓬館高等学校さんとともに、五反田を盛り上げる企画を実施いたしました。取り組みの詳細は下記にございますので、ぜひご覧ください♪
【明蓬館高等学校とのワークショップを実施いたしました】
今年の夏、アグリゲートでは明蓬館高等学校さんのワークショップを実施させていただきました!
明蓬館高等学校(品川・御殿山SNEC)さんは、東五反田からさらに品川方向へ徒歩5分ほどのところにあります。
すべての人が“自分らしさ”を軸に自由に学べる場をつくり、さまざまなハードルを共に乗り越える伴走者が集まった、国内初の特区高校を設立した実績ある通信制高校です。
https://at-mhk.com/center/shinagawa/
五反田バレーユニバーシティの活動のひとつに、明蓬館高等学校とのワークショップ「未来のジブン事業部」があります。
これは通信制高校に通うスペシャルニーズを持つ生徒さんに「働くことやキャリア」について知見を深め、考えてもらうことを目的としています。
今回、一緒に五反田を盛り上げる一員としてアグリゲートにもお声がけをいただき、ワークショップを企画や受け入れをさせていただいた次第です。(今回は、大崎広小路駅前店で実施しました!)
▼五反田バレーユニバーシティとは?
五反田バレーが運営する、『学び』と『交流』をテーマにした地域共創プラットフォーム。「五反田のまちをもっと面白く、もっと豊かに」をミッションに、企業、団体、個人が自由に交流し、学び、新しい発見や繋がりを生み出すことを目指しています。
1日目は、実際に生徒の皆さんに店舗にきていただき、旬八がどんなお店なのかを案内しました。青果のプライスカード(段ボールPOP)を全て手書きしていると話したら、皆さんびっくりされてました!
↓初日の様子は五反田バレーユニバーシティでもご紹介いただきました。
https://gotanda-valley-university.studio.site/VvzVKDdw2/tACjrjP2
2日目は、アグリゲートの広報担当が学校にお邪魔して、段ボールPOPの目的や基本の書き方をお伝えし、実際に旬八で買ってもらった野菜や果物を実食しPOP作成に取り組んでいただきました。マッキーでの写生が上手い人が多くてびっくり!Tシャツにでもしたいような素敵なPOPがたくさん完成しました。
│POP作成の様子
制作いただいたPOPは、しばらくの間、旬八青果店 大崎広小路駅前店に実際に設置させていただきました☺️
│実際に店内で使用したPOP
│生徒の皆さんが作成したPOP達
今回のワークショップを通じて、我々自身も「伝えることの楽しさ」や「地域とのつながりの大切さ」を改めて感じる時間となりました🍎
今後も、地域の皆さまと協働しながら、教育・地域が共に成長できるような活動に積極的に参加してまいります。
株式会社アグリゲートでは一緒に働く仲間を募集しています