1
/
5

ADDIXの福利厚生のご紹介

ADDIXの福利厚生のご紹介

こんにちは!ADDIXで採用担当をしている黒木です。

今回は、ADDIXに興味を持ってくださっている方に向けて、弊社の福利厚生についてご紹介したいと思います。

フレックスタイム

ADDIXでは全正社員を対象に11:00〜16:00をコアタイムとするフレックスタイム制を導入しています。

リモートワーク

現在は管理職以上が週3日以上、メンバークラスが週2日以上を出社日とし、それ以外をリモートワークの日とするハイブリッド勤務で運用しています。

リフレッシュ休暇

有給休暇とは別に、年6日いつでも取得可能な休暇を入社時に付与しています。

エフ休暇

有給の生理休暇として月1日(年12日)利用可能な制度があります。

希望のPC & 会社用スマホ支給

入社時にMacもしくはWindows PCの選択が可能です。また社用スマホ(※端末指定)も一人一台支給となっており、外出時もスマホテザリングによるWi-Fi環境も用意しています。

各種研修制度

ADDIXには、(1)ベーシック研修と(2)テクニカル研修があります。ベーシック研修は、コミュニケーション・ビジネススキルの獲得を目的とした研修、テクニカル研修は各部署で定めたスキルタグ*の獲得を目的とした研修です。研修内容には、JR東海グループが提供するロジカルシンキング研修や、チームビルディング研修、また社内のメンバーが講師をつとめるベーシックプランニング研修など多岐にわたる研修が用意されています。また、オンライン動画学習サービス「Schoo(スクー)」を導入しており、8,500本の動画の中から自分で学習するコンテンツを選択することが可能です。

*スキルタグ例:例えばデータアナリストの職種にはデータ収集設計スキル、データレポーティングなどの
スキルタグが設定されています

セミナー参加制度

スキルアップに関して、上記研修制度とは別で、事前申請による就業時間内でのセミナー参加や、業務に関連する講習参加、書籍の購入などの補助もあります。

ジョブローテーション

希望するキャリア・業務の実現支援、能力開発支援をベースに、いつでも申告できるジョブローテーション制度があります。

ランチ補助

出社時に社内メンバーとランチに行った場合、月に2回を上限に会社からの補助が出るランチ補助制度があります。社内ではこの制度を利用して、チームメンバーや、他部門のメンバーを誘ってランチに行った楽しい様子がSlackに投稿されています。

▼実際のSlackの様子


健康飲料毎日無料

オフィス冷蔵庫内の健康飲料を1日1本無料で提供しています。

アルコール毎週水曜無料

毎週水曜日18:00以降、オフィス冷蔵庫内のアルコールを1人2本まで無料で提供しています。

インフルエンザ予防接種補助

インフルエンザ予防接種代の補助制度があります。

各種祝金

結婚・出産など各種祝金の制度があります。

ADDIXでは、このような福利厚生のもと、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方を推進しています。今後も社員の意見を取り入れながら、さらに働きやすい会社にして参ります。



1 Likes
1 Likes

福利厚生

Weekly ranking

Show other rankings
Like Mari Kuroki's Story
Let Mari Kuroki's company know you're interested in their content