1
/
5

入社2年目に向けた24新卒のリアルな声!「もうすぐ1年経つけど、どう?」前編

株式会社ONE COMPATH 人事の青山です。

今回は、2024年4月に入社し、もうすぐ2年目を迎える24新卒の若きエースたちへ、「今思うことは?」「これからの展望とは?」「入社後のギャップは?」など、根掘り葉掘りインタビューしてきました!

学生の皆さんにいちばん近い、入社1年目の社員たちが、本音でONE COMPATHについて語ります。ぜひONE COMPATHのリアルを感じてください。

【参加社員紹介】

・林さん(写真左)/ 事業戦略部 リテールマーケティングG所属 企画職
・後藤さん(写真中央)/ 買いものエンゲージメント本部 ビジネスデザイン部 CS2G所属 営業職
・山﨑さん / 業務改革推進部 ビジネス基盤G所属 開発職

―今日はよろしくお願いします!早速ですが、皆さんがONE COMPATHに入ったキッカケから伺ってもいいですか?

山﨑さん:僕はエンジニア職を希望していて、自社サービスをもつIT企業に絞って就活をしていました。その中で、TOPPANグループであり、なおかつ「Shufoo!(シュフー)」という長い歴史をもつサービスを持つONE COMPATHの求人を見つけました。せっかくなら長期的にサービスに携わりたいと思っていたので、ONE COMPATHならそれが実現できそうだと、ある種の安心感を抱き、受けてみようと思いました。初めにカジュアル面談に参加したのですが、すごく柔らかい雰囲気で話を進めてくださり、その後の選考でもすごい温かく、優しい人が多い印象を抱きました。

後藤さん:私はあまり業界とかは絞らずに幅広くみていましたが、「身近なものに携わりたい」という気持ちは強く持っていました。かなりフワフワしていたところはあり、他社の選考ではそれに対して厳しく言われることもありましたが、ONE COMPATHの二次面接で大橋さん(現 執行役員CHRO)が、私の考えを否定せず、常に肯定的に聞いてくれたことがすごく印象的でした。最終面接の後に会社案内してもらったり、内定後に先輩社員とお話させていただく機会もいただいたのですが、皆さん優しく、自分が働くイメージが湧いたというか、「私もここにいたい!」と思えたので、ONE COMPATHに入ろうと思いました。

林さん:僕も後藤さんと同じく、幅広く会社は見ていましたが、最終的な決め手は一番自分を見てくれてると思えたことですね。ありがたいことに何社か内定をいただいていたのですが、その中でONE COMPATHは内定後のフォローが一番熱心でした。人事の方が定期的に連絡をくれたり、東京に来る機会があった際には、急遽先輩社員との座談会を設けてくれたりして、“大勢いる就活生のうちの一人”として見ているというより、一人の人間としてオファーされている感じがしたので、ここで働きたいと思えました。

―理由は様々ですが、人や社風が大きな決め手であったのは共通していますね。実際1年経って、当時と今ではギャップはありますか?

林さん:僕はネガティブな意味ではなかったですね。逆にポジティブなギャップとしては、皆さん穏やかなところは変わらないですが、仕事に対してはとても情熱的で、驚くようなアイディアとスピードで取り組んでいるなという印象を入社後に強く感じていました。

後藤さん:私も良いギャップしか思いつかないですね。社会人ってもっと仕事が忙しくて、自分の時間も取れないと思っていましたが、ONE COMPATHでは自分の時間も尊重して、仕事とプライベートを両立している方々が多いことにはビックリしました。

山﨑さん:僕もそれは感じました。社会人ってもっと型にハマった人が多いイメージでしたが、ONE COMPATHの社員は良い意味で個性的な人が多く、自由な雰囲気であることには驚きました。

―なるほど。では、入社後の研修についても伺いたいのですが、そもそも配属までの研修ではどのようなことを行ったのですか?

後藤さん:4月初日の入社式の後、まずは最初の1週間は座学を中心としたビジネス研修でした。その後二人一組になり、5部門を約2週間ずつまわる部門研修に参加しました。

林さん:そうだね。それで、最後にアイデアソンだね。

山﨑さん:あったねーーー。

林さん:アイデアソンは同期6人それぞれが、同じテーマに対してアイデアを考え、最終日に全社員の前でそのアイデアを発表しました。確か僕らの時のテーマは「既存サービスのユーザー数を10倍にする施策を考える」だったと思います。

山﨑さん:発表のときはめちゃくちゃ緊張しました(笑)

―それは緊張しますね。部門研修は具体的にどのようなことを行ったのですか?特に印象的だったことがあれば教えてください。

後藤さん:部門研修では、実際の業務を経験したり、会議に参加したり、部門ごとに出されるワークを行って、最後に部門内で成果発表したり、内容は様々でした。印象的だったのは、どの部門の方たちも温かく歓迎してくれたことですね。各部門で歓迎会を開いてくれたり、業務やワークの中でわからないことがあれば、どの先輩も一度手を止めて、親身に話を聞いてくれました。

林さん:後藤さんと石橋さん(同じく24卒社員)は、何度も先輩に質問してたよね(笑)

後藤さん:走り回ってたね(笑)

山﨑さん:僕は開発職で入社したので、開発側のOJTが多かったです。当時未発表だった新規サービスの開発を経験させてもらえたのには「新卒の研修なのにいいの!?」とビックリしました。また、営業や企画の部署にOJTにいったりできたのも貴重な経験でした。あの時、営業の業務体験が出来たからこそ、今の営業の方へのリスペクトに繋がってます。

林さん:山﨑さんの言う通り、あの時さまざまな部署のOJTを体験したからこそ、今助かってることは多いと思います。例えば、今の自分の業務が、どういう経緯で来たのかや、その後どういう風に繋がっていくのかとか。他部門と連携する際に、誰に質問したらいいのかとか。希望の部門だけでなく、企画や開発、営業、カスタマーサクセスなどサービスに携わる部門を網羅的に体験できたからこそ、見えてくる物は大きかったですね。

後藤さん:そうだね。私も今でも、他部門の方に相談したいことがあるときは、つい部門研修で関わりのあった人に聞いちゃったりするな。今でも変わらず皆さん手を止めて私の話を聞いてくださるから有難いですね。

―4月には25卒が入社します。先輩になるにあたって今の気持ちはどうですか?

後藤さん:正直、自分が先輩になることはビックリですね。「もう先輩か!」って感じです(笑) でも、それ以上に楽しみな気持ちの方が強いです。私が先輩社員にしてもらったように、困った時は助けてあげたいなと思っています。

林さん:確かに僕も、自分達が一番下の世代じゃなくなることは、弟や妹が産まれる前の感覚というか。末っ子じゃなくなるので、可愛がってもらえなくなるんじゃないかって気持ちはありますね(笑)

山﨑さん: 飲みの誘いが減ったりとかね(笑)

林さん:でも、この1年で相当な経験をさせてもらった自負はあるので、業務を教えたりすることに対しては、自信があります。

山﨑さん:僕も今は自分のことを一生懸命頑張っていますが、もしかしたら自分の部署に後輩が配属されるかもしれないので、その時のために、より一層頑張ろうと思えます。

―本日はありがとうございました!最後に就活生やこれから当社を受ける方々に対してメッセージをお願いします!

後藤さん:就活生ってすごく不安だったり、社会人になる実感もなかなか湧きづらかったりすると思います。私も同じ気持ちでしたが、いざ就活をしてみたら、新しい出会いや発見があって楽しいと思えました。特にONE COMPATHの選考では、自分の長所に目を向けてくれるので、当時の私と同じ気持ちの方はぜひONE COMPATHの選考に来てもらいたいです。

林さん:就活は、自分がこれまで取り組んだことを人に聞いてもらえる機会です。そんな機会って貴重だと思うので、せっかくなら楽しんだ方がいいと思います。迷うこともあるかもしれませんが、数ある企業の中でも、ONE COMPATHはとても良い会社だと思います。後藤さんの言う通り、ONE COMPATHの選考は何でも話せる雰囲気を作ってくれたり、就活に対するアドバイスとかもくれるので、ぜひ一度受けてもらいたいですね。

山﨑さん:ONE COMPATHの選考では、面接官は本気で自分のことを知ろうとしてくれるし、すごく親身になって話を聞いてくれます。なので、安心して選考に参加してください。僕も就活は、終わってみれば楽しかったし、充実感がありました。色々な会社を知れて、自分を見つめ直す良い機会でした。今の時代、色々なところから情報が集まってくるので、判断に迷うこともあるかもしれませんが、「最後は自分を信じなさい」って伝えたいですね。

後編でも引き続き、24卒社員の座談会をお届けします!
後編では、別の3名の24卒社員に、具体的な業務内容や今後の展望について語ってもらいました。
ぜひご覧ください!

入社2年目に向けた24新卒のリアルな声!「もうすぐ1年経つけど、どう?」後編 | 株式会社ONE COMPATH
株式会社ONE COMPATH 人事の青山です。今回は、前回に引き続き24新卒座談会の様子をお届けします!(前編はこちら)【参加社員紹介】・石橋さん(写真左)/ 買いものエンゲージメント本部 ビ...
https://www.wantedly.com/companies/ONECOMPATH_1/post_articles/952362

【ご応募はこちらから!】

総合職コース
26卒/新卒採用_総合職コース/色々な事にチャレンジしたい方歓迎!
【 暮らしに新しい文化を創る 】 私たちは身近な人の暮らし(=ワンマイル)に寄り添い、新しい価値を創造していく、 ワンマイル・イノベーション・カンパニーです。 <ONE COMPATHの事業内容> 自社メディアを開発から運営まで行い、暮らしの様々なシーンで生活者様に寄り添いながら、生活者様に情報を届けたい法人様を支援しております。 ・国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」 ・地図検索サービス「Mapion(マピオン)」 ・ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」、法人様向けサービス「aruku& forオフィス」 ・法人様向け地図ソリューションサービス、APIサービス「Mapion Biz」 ・ワンプラットフォームで店舗の情報を一括管理「LocalONE(ローカルワン)」 など
株式会社ONE COMPATH
Engineering
26卒/新卒採用_エンジニア職コース/文理不問!
【 暮らしに新しい文化を創る 】 私たちは身近な人の暮らし(=ワンマイル)に寄り添い、新しい価値を創造していく、 ワンマイル・イノベーション・カンパニーです。 <ONE COMPATHの事業内容> 自社メディアを開発から運営まで行い、暮らしの様々なシーンで生活者様に寄り添いながら、生活者様に情報を届けたい法人様を支援しております。 ・国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」 ・地図検索サービス「Mapion(マピオン)」 ・ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」、法人様向けサービス「aruku& forオフィス」 ・法人様向け地図ソリューションサービス、APIサービス「Mapion Biz」 ・ワンプラットフォームで店舗の情報を一括管理「LocalONE(ローカルワン)」 など
株式会社ONE COMPATH


Invitation from 株式会社ONE COMPATH
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ONE COMPATH's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like ONE COMPATH's Story
Let ONE COMPATH's company know you're interested in their content