1
/
5

All posts

【インタビュー】機能別組織で加速するアプリ開発の現場とは?ONE COMPATH開発3部部長・虻川さんに聞く

ONE COMPATHで開発3部の部長を務める虻川さんは、「Shufoo!(シュフー)」「aruku&(あるくと)」「地図マピオン」といったアプリの開発を統括しています。今回のインタビューでは、エンジニアとしてのキャリアの歩みや、2025年度より事業別組織から機能別組織に変化した中でのアプリ開発の現場について詳しく伺いました。27歳でエンジニアデビュー。紆余曲折を経てたどり着いたIT業界——まずは虻川さんのこれまでのキャリアについて教えてください。実は、エンジニアになったのは比較的遅いスタートでした。20歳前半は紆余曲折な人生を歩んでいまして、当時だんだんと日常の中に浸透してきたインター...

【サーバーサイドエンジニア】大塚 章仁

現在の業務開発2部に所属し、検索基盤システムの開発・運用を中心に担当しています。ただし、それだけに留まらず、マピオンサイトやログ集計システムなど、幅広いシステムにも携わっています。開発工程は、設計から運用まで一貫してプロジェクトに関わっており、システムに適した構成や技術選定なども行っています。システム全体を俯瞰しながら最適な課題解決を図り、便利で価値のあるサービスを提供することを心がけています。入社のきっかけ人々の身近な暮らしに価値を提供できるサービスに携わりたいと思ったのが入社のきっかけでした。また、アットホームで温かい企業風土に魅力を感じ、実際に入社後も優しい方々が多く、コミュニケー...

【サーバーサイドエンジニア】伊豆 采華

現在の業務電子チラシサービス「Shufoo!」のバックエンド開発に従事し、新機能開発から保守運用まで幅広く担当しています。現在は、データ活用基盤の構築に注力しており、データパイプラインの開発やデータ分析環境の整備を通じて、ユーザーの行動分析や顧客向けレポート機能の基盤づくりに取り組んでいます。データを活用してより良いサービスを提供するため、日々技術的な課題解決に励んでいます。入社のきっかけ地図や位置情報を活用した事業領域に魅力を感じ、新卒で入社いたしました。当初は企画職を志望していましたが、OJTでエンジニアの業務に触れる中で、実際にサービスを作り上げることにやりがいを感じました。そのた...

【モバイルアプリエンジニアリーダー】東條 晴彦

現在の業務開発3部のアプリチームでリーダーとして、私を含めて9名のチームで自社サービスのiPhoneアプリ・Androidアプリの開発保守を担当しています。日々の業務では、新機能開発やパフォーマンス改善、最新技術の調査・検証を行っています。また、外部委託先との進捗管理や、1on1やチーム定例を通じたメンバーとのコミュニケーション、チーム全体の課題を吸い上げて解決策を検討することも重要な役割です。技術面とマネジメント面の両方でチームを支えています。入社のきっかけ当社を選んだ理由は、転職前から実際にサービスを利用していて、その価値を実感していたことが大きかったです。「暮らしに新しい文化を創る...

【モバイルアプリエンジニア】中島 正基

現在の業務主にShufoo!アライアンスアプリのAndroid開発・保守業務に従事しています。具体的には、アライアンス先からの新機能追加要望への対応、既存機能の不具合修正などをしています。また、毎年のAndroid APIレベルのアップデートへの対応など、継続的にアプリが利用できるような保守対応もしています。入社のきっかけ前職はSESに勤めており、自社サービスの改善や新機能開発に取り組んでみたいという想いから入社しました。実際に入社してみると、風通しの良い職場で、自分が業務で抱えている技術的な課題や日常的な悩みについて、上司やメンバーに相談しやすく、新しい挑戦をしやすい環境だと思いました...

【モバイルアプリエンジニア】原 拓矢

現在の業務スマホアプリ開発のテックリードとして、新しい技術の導入検討から設計・実装・CI/CDの整備等まで幅広く担当し、社内各サービスのアプリ開発を牽引しています。当社にはスマホ黎明期から展開しているアプリもあり、FlutterやKMPなどの導入でレガシーコードの刷新や開発効率の向上にも取り組んでいます。AIも活用しながら、技術的な課題解決を通じてサービス価値の向上に貢献しています。入社のきっかけ2010年に新卒で入社しました。当時は地図サービスを中心とした会社で、位置情報開発への興味とそれに関連した位置ゲーなどワクワクするサービス開発、そして社員の和気藹々とした雰囲気に惹かれました。1...

【インフラエンジニア】大嶋 泰史

現在の業務自社サービスのSREとして、インフラ基盤の設計から運用まで幅広く担当しています。AWSを中心としたクラウドインフラ構築、CI/CDパイプライン整備、監視・アラート対応が主な業務です。日々の運用業務では、パフォーマンス改善やセキュリティ強化、コスト最適化にも取り組んでいます。技術環境は多彩で、AWSをメインにGCP、Azure、オンプレミス環境まで様々なプラットフォームに携わることができます。入社のきっかけ前職はSESでの運用業務が中心でしたが、自社サービスの設計段階から関わり、長期的な視点でシステムを育てていきたいという想いで転職を決意しました。入社前に感じた温かい雰囲気や、社...

【エンジニアスペシャリスト】須藤 宏典

現在の業務技術戦略担当として、将来の技術動向を見据えた戦略マップの策定、技術力向上のための施策立案・実行、社内勉強会の企画運営を行っています。現在は特に、Shufoo!におけるAI技術を活用した新サービスの研究開発に注力しており、チーム全体の技術レベル向上にも取り組んでいます。入社のきっかけこれまでの経験を活かしながら、GIS業界の専門知識を深められる環境に魅力を感じ入社を決めました。実際に働いてみると、風通しがよく「これをやってみたい」と声を上げやすい文化があり、積極的に提案することで新しい技術へのチャレンジ機会を得られる環境だと実感しています。私の感じるONE COMPATHで働くメ...

【サーバーサイドエンジニア】加藤康平

現在の業務ウォーキングアプリ「aruku&」のバックエンドエンジニアとして、開発保守を担当しています。日々の業務では機能開発に加えて開発環境の改善に取り組んでおり、自動化を取り入れながらチーム全体の開発サイクルの効率化を目指しています。入社のきっかけWeb業界に魅力を感じてエンジニアを目指してから自分のアプリをリリースしている内に、位置情報を用いたサービスを作りたいと思うようになり、中途入社しました。入社後は、実務経験がない私でも「やってみたい」と伝えればチャレンジの機会があり技術力を高めれる環境だと思います。また意見を発信しやすい環境とも感じており、既存の仕組みを改善したり、新しい仕組...

【ココラブル×UNIWORX×ONE COMPATH 若手交流会レポート!】~3社の若手がお互いに成長を高めあう場~

みなさん、こんにちは!株式会社ONE COMPATH 管理部人事の大橋です。2025年7月に株式会社ココラブル、株式会社UNIWORX、株式会社ONE COMPATHの3社の若手社員の交流会を実施いたしましたので、会の様子をレポートしたいと思います。参加者のご紹介株式会社ココラブル様マーケティング事業部 副事業部長 W様マーケティング事業部 K様マーケティング事業部 H様マーケティング事業部 M様TOPPANクロレ株式会社様セールスサポート部 部長 M様株式会社UNIWORX様企画制作部 部長 T様ECビジネス部 O様企画制作部 S様株式会社ONE COMPATH代表取締役社長CEO 早...

「マニュアルがないから面白い」Shufoo!データを活用した新領域に挑戦するマーケター

広告代理店での経験を活かし、新しい挑戦を求めて入社――まず、自己紹介を兼ねて、これまでのキャリアを教えてください。現在、リテールマーケティング部に所属しています。前職では5年ほど広告代理店に勤めており、BtoBからBtoCまで様々な企業のマーケティング支援を行っていました。特にBtoCの案件が多く、Web広告や展示会、イベントなどの企画・運営を担当していました。ONE COMPATHは2社目で、Web広告を中心に企業のマーケティングに携わってきています。――ONE COMPATHに入社したきっかけや理由を聞かせてください。前職では様々な企業のマーケティング支援をしていましたが、もっと新し...

【2025年新卒入社 社員インタビュー】平和学から営業へ―サークル運営で培った企画力を武器に、120%の力で挑む新人社員の素顔

みなさん、こんにちは!人事担当です。今日は、2025年度新卒の森島さんをご紹介します!平和学を学び、弓道に打ち込んだ学生時代から、営業職として新たな一歩を踏み出した森島さんの素顔に迫ります。大学では「平和学」を学び、学生時代はサークル運営に熱中―まずは簡単な自己紹介をお願いします。森島:2025年新入社員の森島悠太です。あだなは『もりし』で、小学校からずっとそう呼ばれています。出身は東京都江東区です。区内には旧中川や小名木川など江東内部河川と呼ばれる川が11もある水彩都市なんです。大学では平和学を専攻していました。平和学は、戦争や『暴力』の原因を研究し、持続可能な『平和』の構築方法を探求...

【2025年新卒入社 社員インタビュー】ピアノ歴20年、英米文学を学んできた新人が語るShufoo!の可能性

みなさん、こんにちは!人事担当です。今回は2025年度入社の新卒社員、篠田真菜美さんにインタビューしました。3歳からピアノを続け、海外文化に触れることに熱中してきた篠田さん。電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」の営業として新たな一歩を踏み出した彼女の素顔に迫ります。ピアノ歴20年!大学では英米文学について学ぶ―まずは簡単な自己紹介をお願いします。篠田:篠田真菜美です!みんなからは『しのちゃん』『まなごん』『しのまな』と呼ばれています。『まなごん』が可愛くてお気に入りです。特技はピアノです。最近は土日にさらっと触るくらいですが、期間としては3歳から継続していて今年で始めて20年...

更なる事業成長を目指し、新しいValue&Strengthを策定

みなさん、こんにちは。広報の小西です。ONE COMPATHは更なる事業成長を目指し、2025年4月に新しいValue(バリュー)&Strength(ストレングス)を策定しました!2019年の設立から6年目を迎えました。事業が多角化し成長していく中で、一緒に働く新しい仲間たちも増え、さらに高いステージを目指すフェーズに入ってきました。そこで新しいONE COMPATHとして成長していくなかで、社員が共通して持つ行動指針として新たなValueとStrengthを策定しました。ミッションである『暮らしに新しい文化を創る』は継続して追求していきます。ONE COMAPATHのMission・V...

「顧客の成功に伴走する」真の顧客支援を追求するカスタマーサクセス

株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス) 広報の千野(ちの)です。施工会社の現場監督から始まり、BPO、コンサル――様々な経験を積んできたCS本部 本部長 服部健太さんが、今挑戦しているのはカスタマーサクセスという新しい領域。当社の主力サービスであるShufoo!(シュフー)やMapion Biz、LocalONEの利用企業に向き合ってきた中での気づきと、これからONE COMPATHが目指すカスタマーサクセスについてインタビューをしました。現場監督からカスタマーサクセスへ―多彩なキャリアが育んだ経験―改めて、自己紹介を兼ねてこれまでのキャリアを教えてください服部:専門学校でイン...

797Followers
205Posts

Spaces

Spaces

新入社員トーク

一緒に働く仲間たち

広報・人事ブログ

カルチャー(文化や制度など)

社長コラム