年に一度の社員総会。今年は、鎌倉で1泊2日で実施しました!
新卒社員や中途入社の社員など、入社間もないメンバーが多く、社員総会に参加するのが初めてという人もたくさん!
そんな顔ぶれの中、笑いあり、真剣な議論ありの2日間をレポートします。
1日目:ライフライン共有から始まった「お互いを知る」時間
1日目は鎌倉の会議室を借りて、「ライフライン発表」からスタート。
これは、自分の人生の大きな出来事を年表のようにまとめ、チームで共有するというもの。
お互いの意外な過去や価値観、人生の転機を知ることで、普段の仕事では見えない一面に触れられる時間となりました。
🎤 新卒社員インタビュー
Q. 社員総会に参加する前、どんな気持ちでしたか?
普段は仕事ではあまり関わらない方々の、少しプライベートな一面が見られそうで楽しみでした。
Q. 印象に残ったことは?
ライフライン発表を聞いて、皆さんの想像していなかった一面がたくさん見られました。帰国子女の方がいたり、そんな背景があったんだ!と発見の連続でした!また、自分のライフラインを作ったのも初めてで、人生の整理になったのも非常によかったです。
uFitらしさを考える「新商品企画ワーク」
ライフライン発表のあとは、uFitから出したい新商品の企画ワーク。
「どんなユーザー課題を解決する?」「uFitらしさとは?」 チームごとに真剣にアイデアを出し合い、笑いも飛び交う熱いディスカッションが続きました。
🎤 企画者インタビュー
Q. 新しいメンバーが多い中で、どんな思いで企画しましたか?
真面目さとラフさのバランスを意識して、業務で関わりの少ない人ともラフに話し、uFitへの考えを共有できる場を作りたく企画しました。
現状、30人という少人数でも関係が希薄になりがちであったため、今後の人員増加に備え、互いを理解し合える関係を築きたいと思いました。
🎤 入社2か月目中途社員インタビュー
Q. uFitに入って間もない中での社員総会、どんな気持ちで参加しましたか?
皆さんそれぞれどんな方たちなのか?どんな雰囲気の会社なのか?なにをするのかもよくわからぬまま参加して、どきどきしてました。
Q. uFitらしさを感じた瞬間は?
他の会社の社員総会は、社の方針などの少々堅苦しいことだけを話して、飲んで終わりのイメージでしたが、ライフラインや商品ブレストのワークをするのはuFitならではでおもしろいと思いました。これだけ役職関係なく、年も関係なくボーダーがない会社は珍しいですし。各々の責務がある中で、全員参加で作り上げる会社なのだと感じました。
夜はブランドフィロソフィーを体現した社員の表彰
夕食の時間には、今期1年間でブランドのphilosophyを最も体現した社員の表彰を実施。
4名の社員が表彰されました。
🎤 表彰者インタビュー
Q. 表彰されたときの気持ちは?
kさん: 呼ばれるとは全く思っていなかったのでとても驚きました!
mさん:びっくりしましたが、素直に嬉しかったです!
Q. どんなことを意識して仕事をしてきましたか?
kさん:どこで誰が見ても問題のないお客様対応を心がけています。
mさん:どんなデザインにしたらお客様に喜ばれるかな〜?と考えながら、楽しんで働いています!
表彰を終えて、新卒社員のsさんは「来年は何かしらの景品をいただいて帰ります。」と気合たっぷり。来年の表彰に向けて、社員一同今期も精一杯業務に取り組んでいきます!
その後はホテルへ戻り、翌日に備えて1日目を終了しました。
2日目:全力で体を動かすレク大会
2日目はレンタルスタジオに移動し、レク大会を開催!
チーム対抗で全力で身体を動かすuFitクイズ大会を楽しみました。
普段はデスクワーク中心のメンバーも、この日ばかりは体を動かして頭をフル回転!
社員全員で盛り上がりました。
🎤新卒社員インタビュー
Q. レク大会で印象に残ったことは?
「uFit」にまつわるクイズ大会は、自分がまだまだ知らなかった「uFit」について学べた良い機会でした。
レク形式で皆さんと協力しながら考えることで、さらにブランドへの理解が深まりましたし、何より楽しかったです!
終わりに
🎤代表インタビュー
Q. 社員総会で一番大切にしていることは何ですか?
コミュニケーションです。
違う部署の人間が仕事において話しやすい土壌を作るためにも、部署を越えて人柄を知り合う機会にしたいと考えています。
仕事とはいえ、相手の人柄を知っていることは大事だと考えています。
また、企画メンバー自身が考え動くことにも価値があると考えているので、私はあまり口を出さないようにしています。
社員総会は、単なる会社行事ではなく、社員同士がお互いを知り、一体感を育む大切な時間。
特に新しいメンバーが多い今年は、その価値をより一層感じられた2日間でした。
来年はどんなメンバーが加わり、どんな成長を遂げているのか。今から楽しみです!