1
/
5

成長

【Q&A】未経験エンジニアと先輩エンジニアに、気になるアレコレ聞いてみた!

こんにちは!株式会社BTM 日髙です。BTMへ入社し、エンジニアデビューを果たした未経験者3人と、その先輩であるベテランエンジニア3人に突撃インタビューを行いました!「BTMで本当に開発経験を身に着けられるの?」「評価制度やサポートなどの体制はあるの?」…など、未経験だからこそ知りたい&聞きたい情報を大公開します!気になる方は是非チェックしてみてください✨Q1.エンジニアを目指したきっかけは?Q2.BTMに入社を決めた理由を教えてください!Q3.現在携わっている開発案件について教えてください!Q4.普段はお互いにどのようなコミュニケーションをとっていますか?Q5.先輩方から見た未経験エン...

経理部 メンバー対談|入社の決め手は、経理としてキャリアアップができる点と『社員の人柄の良さ』でした

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。今回は会社の「守りの要」としてご活躍いただいている経理部のM.MさんとT.Eさんに対談形式でインタビューを行いました!お二人のこれまでの経理としてのキャリアや、BTMでの具体的な業務内容、またBTMに入社して得られたスキルなど様々な観点でお話を伺いました。ぜひ最後までご覧いただけましたら幸いです!お二人のこれまでのご経歴について教えてください。M.Mさん:新卒から経理としてのキャリアをスタートし、その後上場企業や上場準備企業など数社で経理職としてスキルアップしたのち、2023年4月にBTMへ入社しました。T.Eさん:新卒で小売業を行う企業に入社し、商...

数字で見るBTM|2025年度版~営業ver~

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。昨年度も好評だった「数字で見るBTM」の2025年度版をお届けします!前回、第一弾としてエンジニアverをお届けしましたが、第二弾は営業職社員へのアンケート結果を発表します🎉・SES(ITエンジニアリング事業部)   :23名・受託開発(Webソリューション事業部):1名総勢24名の回答から、BTMで身に着けられるスキルや働き方、社風など、少しでも参考にしていただけると嬉しいです!1.従業員について2.従業員推移3.各拠点の社員割合4.男女比率・平均年齢5.前職の営業経験と業界について6.顧客との商談方法と1日のアポイント平均数7.平均残業...

入社3か月で異例のスピード昇進!|BTM Value「働くを楽しむ」を体現するワーママ人事に聞く、これまでのキャリアとBTMについて

今年の1月にIT業界未経験で入社し、なんと3か月で「グループ長補佐」にスピード昇進した、採用担当の笠井さんにインタビューしました!BTMへ入社するまでのキャリアや、「働くことの楽しさ」を娘さんに伝えていきたいと語った笠井さんの仕事への向き合い方、入社後に感じるBTMの魅力など、幅広くお話を伺いましたので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです!これまでのキャリアについてお聞かせください。BTMは3社目になるのですが、1社目は新卒で生命保険会社に入社し、8年半従事しました。入社当時は営業事務を担当していましたが、4年程経験する中でルーティンワークは自分に向かないな!と感じまして(笑)、よ...

本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。美容師からエンジニアへ転身を遂げた成長秘話に迫ります!~後編~

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、シリーズ第3弾として、大阪SESエンジニアの並川さんへインタビューを行いました!引き続き後編では、入社後に苦労した経験や具体的な参画案件内容、並川さんが感じるBTMの魅力など、盛りだくさんな内容をお届けいたします✨是非、前編と合わせて最後までご一読いただけると幸いです!▼前編はこちら入社後に苦労したこと今となっては全く苦労に感じていないのですが、当時はエンジニアになって初めての1人参画だったので、「現場の方が相談しづらかったらどうしようか」など、正直不安でした…。ですが、参画中に営業担当が定期的に現場付近に来てくださり、具体的な状況の...

SES営業から人事へキャリアチェンジ。MVPを受賞したワーママが語る、働き方の変化とBTMの魅力について

こんにちは、BTM人財推進本部の日髙です。BTMでは"日本の全世代を活性化する"というMissionのもと、地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDXを推進しており、我々人財推進本部ではDXを推進する上で、全国にいる社員に対して価値を提供するべく、幅広く活動をしております。今回インタビューするのは、人財推進本部で採用を担当している佐々木さん。人事に興味を持ったきっかけや採用面接で意識していること、ワーママになってからの働き方の変化についてなど、色々と伺いました。ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。社員の声を聴き、会社をより良くするためにーーまずは、佐々木さんの現在のお仕...

エンジニアからキャリアをスタートし、人事職にキャリアチェンジした採用担当が語る理想の人事像とは。

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。当社は「日本の全世代を活性化する」というMissionのもと、地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDX推進を行う企業です。受託開発とSESを主軸事業とし、拠点の垣根を越えて全国各地から多くのエンジニアに参画してもらっている当社ですが、すべての職種・エリアの採用を担っているのが我々人事部門です。その人事部門に4月から新しく仲間が加わりました!!エンジニアとしてキャリアを積み、そこから社内教育や新卒採用など幅広く経験した後、BTMへ採用担当として入社してくれた期待のエース 増村さん。今回はそんな増村さんに、これまでの経歴や人事・教育に興味を...

受託開発部門を0から立ち上げたエンジニア部長補佐が語る、Webソリューション事業部のこれまでの歩みと今後の展望について

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。BTMでは"日本の全世代を活性化する"というMissionのもと、地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDXを推進しています。以前受託開発におけるチーム拡大の立役者、Webソリューション事業部 部長の播口さんにお話を伺いましたが、今回はもう一人の立役者である、Webソリューション事業部部長補佐の落藤さんにお話を伺いました。これまでのご経歴について、またWebソリューション事業部の歴史や今後の展望など色々と伺いましたので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。これまでのご経歴を教えてください。だいぶ遡りますが(笑)、元々大学は文系出身で...

銀行マンからIT営業へ。入社してから2年未満で新規営業部門の立ち上げを担うエースが語る”SES営業”の魅力とは。

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。前回のSES営業についての記事はお読みいただけましたでしょうか。▼SES営業についての記事はこちら今回は、IT業界未経験でBTMへ入社し、福岡支社で実績を出したのち現在、北海道のSES営業部門の新規立ち上げを担う待水さんに、転職のきっかけやSES営業の魅力について伺いました。ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです!               **************これまでの経歴を教えてください。大学時代は経済学部に通っていたので、特定の業界に身を置くのではなく、幅広い業界を見ながら経済の動きを知っていきたいと思い、新卒で地方銀行へ入行しまし...

【社長インタビュー】東証グロース市場へ上場を果たし、初めて過ごす1年。上場したことで見えた景色とは?

こんにちは。BTMの人財推進本部です。昨年の12月27日に東証グロース市場へ上場を果たしてから、早いもので、もう1年が経とうとしています。この1年間の中で会社としてどういった変化があったのか、また今後の展望について、当社社長の田口さんに話を伺いました。ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです!上場してから今月で1年が経つと思うと、時の流れは早いですね。改めて、東証グロース市場へ上場を果たした時のお気持ちをお聞かせください。BTMに参画した当初から、上場というのは一つの目標でした。単に上場をしたいという短絡的な意味ではなく、社会に対して影響のある大きなことをしていく為には、会社組織として拡...

実はIT業界未経験!今や管理職を務める営業マンが教える『成長の秘訣』とは?

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。前回のSES営業についての記事はお読みいただけましたでしょうか。▼SES営業についての記事はこちら今回はグループ長の阿部さんにフォーカスし、転職のきっかけや成長の秘訣などを伺いました。ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。これまでの経歴を教えてください。以前受けたインタビュー記事で詳細をお話しているので、ここでは簡潔にご紹介しますが、20代の前半は稼げることと、面白さを軸に転職をしていたので、中々珍しい経歴を歩んでいます(笑)新卒 :小学生以下を対象としたサッカー教室の講師(一部イベント企画・運営等も担当)2社目 :除染作業・太陽光パネルの設置・...

【同期対談】2018年新卒が語る、BTMで過ごした5年間 ~キャリアの変化とこれからについて~

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。2018年4月に新卒として入社し、早5年半。SES営業からキャリアをスタートさせた我々ですが、今ではそれぞれ部署を異動し、新しいキャリアを築いております。今回は同期対談という形で、改めて入社当時を振り返り、この5年半で感じた会社の成長、また自身のキャリアの変化やこれからについて存分に語り合いました。ぜひ最後まで見ていただけますと幸いです。就活当時の転職軸:吉 田:元々業界は特に絞っておらず、様々な業界を見ていました。    自分自身がどういった職業に適正があるかが分からなかったので、    広告業界やコンサル職、人事職などとにかく幅広い業界・業種を見...

未経験からラボ事業部 部長まで駆け上がったエンジニアが思う"成長の秘訣"とは?

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。前回のラボ事業部についての記事はお読みいただけましたでしょうか。▼ラボ事業部についての記事はこちら今回は部長の播口さん自身にフォーカスし、転職のきっかけや成長の秘訣など伺いました。ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。***これまでの経歴とBTMでのキャリアパスを教えてください。大学卒業後、某家電量販店に新卒で入社し、テレビやレコーダーなどのいわゆる黒物家電といわれる商材を販売していました。店長や管理職を視野に入れて入社しましたが、結婚や出産などのライフイベントを想像した時に、休日の取り方や残業などに不安を覚え、ライフワークバランスを改善する為に...

【部長インタビュー】個人の"市場価値"を高め、チームとして常に向上し続けるラボ事業部とは

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。BTMでは"日本の全世代を活性化する"というMissionのもと、地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDXを推進しています。具体的にはSES、受託開発、自社メディアなど複数のサービスを展開していますが、今後地方DXを進めていくうえで、企業や自治体が抱える課題を解決するためにシステム提案~提供を数多く行ってきた受託開発のノウハウは、非常に重要なカギになると考えています。今回はそんなBTMの受託開発におけるチーム拡大の立役者、ラボ事業部 部長の播口さんにお話しを伺いました。***未経験エンジニアとして入社し、今では部長を務められていますが、...

「会社と一緒に成長していく!」BTMを支える総合管理部とは?

こんにちは!人財推進本部 採用グループの赤井です。受託開発やSES事業を展開しているBTM。今回は、日頃から各部署をフォローしてくれている総合管理部のEさんにお話を伺いました!--------------------------------------------------------------------------------------------------------前職と現在のお仕事内容を教えてください。前職は外資系のスタートアップ企業で、バックオフィスとして経理や財務、人事にいたるまで幅広い業務を担当していました。まだ会社登記もされておらず、就業規則や稟議書の申請フロー...

5,333Followers
105Posts

Spaces

Spaces

未経験エンジニア向け

BTMAIZ

応募を検討中の方へ

社員インタビュー

特別対談インタビュー

テックブログ

福利厚生

イベント関連