Discover companies you will love

小島 拓人
小島 拓人
小島 拓人

小島 拓人

株式会社コーボー / エンジニアマネージャー

小島 拓人

株式会社コーボー / エンジニアマネージャー

座右の銘 何事も経験

About 株式会社コーボー

株式会社コーボー3 years

エンジニアマネージャーPresent

- Present

HR部テックグループのSESエンジニアとして2022年7月に入社。 入社後は、勤怠管理システム開発、半導体製造機器管理システム開発、校務システム開発など様々なプロジェクトに従事 また社内ではリーダーを経て、現在はエンジニアマネージャーとして、組織力向上や採用業務なども行う。

  • 校務支援システムリニューアル開発

    学校向けのSaaSパッケージの刷新やクラウド移行に伴うフロントエンド開発案件 ≪担当業務≫  ・フロントエンドシステムのシステム要件定義、基本設計、詳細設計  ・取引先との仕様調整  ・ERの検討  ・React(TypeScript)でのフロントエンド開発 ≪習得スキル≫  ・React(TypeScript)を用いた開発  ・GraphQL

  • 半導体製造機器のステータスを管理するWEBシステムの開発

    ≪担当業務≫ 半導体機器管理システムに、インストールする形で利用可能な拡張プラグインの機能開発に従事。 開発の進め方としては、顧客と合意した内容で、2週間を1Printとして担当タスクを進めていく。 担当したプラグインの数は、5つであり、フロントエンドとバックエンドの開発を担当。 ・機能開発における詳細設計 ・実装、ユニットテスト ・コードレビュー ・E2Eテスト ≪習得スキル≫ ・Reactのクラスコンポーネント、関数コンポーネントでの実装方法 ・Reactのライブラリに関する知識(Redux,Recoil,RTKQ) ・Webpack5のModuleFederationによるマイクロフロントエンドの知見 ・kubernetessの知識 ・GRPCの知識 ・envoy proxyの知識 ・当初はフロントエンドの開発要員として参画していたが、goやPHPの経験もあることから積極的にバックエンド側の開発も担当。 ・開発に関わるシステム、技術がが多岐にわたることから、都度キャッチアップを行い、不明確な点や相談事項は都度チームでコミュニケーションをとりながら、 効率よく進め、Spritnごとに担当タスクの予定より早めに終わらせ、他のメンバーのタスクを巻き取りながら開発を進めていた。 ・goやphythonのユニットテスト実行が、個々の開発者の環境に依存していたため、開発で立ち上げているdockerコンテナ内で 完結するようスクリプトを作成し、コマンド1つでユニットテストの実行、結果出力を行えるように提案。

    -

株式会社アイ・エス・ビー9 years

システムエンジニア

-

Web(PHP,JavaScript,HTML,CSS)を中心に 様々な業務系のシステム開発に従事。

  • 病院向け手術室リソースマネジメントシステム開発

    ≪担当業務≫ ・顧客への画面要件ヒアリング、設計、  開発の技術選定および開発方針決め ・外部システムとのIF仕様確定、インフラチームとの調整および連携 ・開発メンバーの進捗管理、技術フォロー、コードレビュー ・試験仕様策定 ・バグ修正、調査、修正方針確定 ・現地へのリリース作業 ・改善要望対応工程での作業スケジュール調整 ≪習得スキル≫ ・プロジェクトの進め方 ・ユーザー提案やプロジェクトの進め方などに関わるノウハウ ・病院の手術に関わる業務の基礎知識 〇設計と開発を同時進行で1カ月半というタイトなスケジュールの中で、 以下の取り組みを実施し、チームリーダーとしての役割を全うした ・認識齟齬による後戻りを防ぐため、  随時メンバーに設計の内容・意図を画面で共有 ・メンバーの作業が滞らないよう、毎日状況確認を実施し、  メンバーの作業の課題・問題点をヒアリングし、その都度解決 ・メンバーの想定している実装工数と自身の想定工数が  乖離していた際は、実際の画面の動作やコードを  お互いに確認し、都度不明点を解消。 ・オンプレミスの環境下でのリリース作業を簡略化するため、  リリースに必要なコマンドなどをシェルスクリプト化。 〇顧客折衝の点では以下の通りの貢献。 ・自社の開発の進捗状況と他社の外部システムの開発状況と  顧客の希望納期を加味したうえでの、  現実的なスケジュールの調整・提案 ・リリース後の、改善要望対応の工程にて、  機能要望・スケジュール・人員体制・工数を加味した上での  調整・提案

    -
  • 運送会社向けトラック配車システム改修・保守

    ≪担当業務≫ ・顧客の要件整理 ・要件から改修の設計方針の確定 ・開発メンバーの進捗管理、技術フォロー ・バグ修正、調査、修正方針確定 ・リリース作業 ・システムに関する顧客問合せ内容への回答・調査・対応 ≪習得スキル≫ ・メンバーの進捗管理・作業割り振りのノウハウ ・CakePHP2の知識 ・運送系システムに関わる業務の知識 ・顧客に伝わりやすい問い合わせ回答 ≪コメント≫ ・顧客との打ち合わせにて、顧客要望から想定する 運用シーンをヒアリングした上で、改修仕様を提案 ・メンバーの想定している実装工数と自身の想定工数が 乖離していた際は、実際の画面の動作やコードをお互いに確認し、 都度不明点を解消。 ・実装難易度の高い画面のバグ修正では、他の機能への影響が 極小化するよう修正作業を実施 ・仕様以外のシステムの発生事象に関する問合せについて、 アプリケーションログ、WEBサーバのアクセスログ、 DBサーバのクエリ実行ログ、DBのデータ状態、 プログラムの処理内容から 原因特定・対応方針策定・顧客説明・対応を実施し、 今後同様の問合せが発生しないよう貢献。

    -
  • TV向けハイブリッドキャスト開発・保守

    ≪担当業務≫ ・顧客の画面要件整理・および合意 ・APIサーバ開発会社とのIF仕様整理 ・対応工数見積り ・対応スケジュール作成 ・画面設計 ・メンバーの進捗管理、フォロー ・実装 ・試験仕様書作成、試験実施 ≪習得スキル≫ ・シングルページアプリケーションでの開発手法 ・APIとしての設計方針の知見 ・当初は自社の上司と私の2名でお客様先に常駐でアサインされたが、 自身がJavaScriptは自身が経験していた領域であったこと、 また、自ら率先して既存サービス向けのシステム仕様理解し、 顧客との要件整理、他開発会社との仕様整理の打ち合わせに参加し、 可能な限り全体の状況を把握しながら開発を進めたことで、 顧客の信頼を得ることができ、2019年からは当プロジェクトの 開発担当リーダーとして業務を遂行。 自社から、追加で2名ほど増員した実績あり。

    -

日本工学院専門学校蒲田校6 years

ITスペシャリスト科

-

C言語やJava言語を中心に、プログラミングや 基本情報技術者試験の対策講座などを通して DBやネットワークの基礎知識を学びました。


Receive Scouts from companies