1
/
5

Posts in 8/2025

AWS WAF実運用で学んだルール設計・運用・改善のコツ

こんにちは。ウォンテッドリーのInfra Squadでエンジニアをしている笠井(@takayukikasai )です。 昨今サービス事業者を狙った様々なセキュリティ脅威が増加しています。DoS/DDoS攻撃やスクレイピングによる情報収集、Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃など攻撃手法は多様化・高度化してい...

成長環境を求める学生へ。ウォンテッドリーが通年採用で仲間を探す理由。

ミッションへの熱い想い なぜ「通年採用」なのか? ー最高の出会いは、画一的なスケジュールからは生まれないー あなたの挑戦が、未来の「はたらく」を創り出す さいごに ウォンテッドリー CTOの安間です。 これからエンジニアとしてのキャリアを考えるあなたが今、一番知りたいことは何でしょうか? 高い技術力、尊敬できる...

月次振り返りにかかる時間を大幅に短縮した方法

こんにちは。ウォンテッドリーのEnablingチームでバックエンドエンジニアをしている冨永(@kou_tominaga )です。Enablingチームでは技術的な取り組みを社外にも発信すべく、メンバーが週替わりで技術ブログをリレー形式で執筆しています。前回は市古さんによる「have_attributes マッチャ...

Google Cloud Next Tokyo 2025 2日目に参加しました!

この記事は、Google Cloud Next Tokyo 2025の2日目の参加報告です。1日目の参加レポート も公開しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。 2日目はバックエンドエンジニアの小室、データサイエンティストの林、右手が現地参加し、基調講演や各企業のセッションを聴講しました。本記事では、基調講演の...

Google Cloud Next Tokyo 2025 1日目に参加しました!

こんにちは、ウォンテッドリーでエンジニアをしている市古 (@sora_ichigo_x )です。先日、2025年8月5日・6日に開催された Google Cloud の年次カンファレンス「Google Cloud Next Tokyo 2025」に、市古・市村 (@chimuichimu1 )・冨永 (@kou_...

have_attributes マッチャーを活用して失敗原因の特定がしやすいテストを書く

こんにちは。ウォンテッドリーの Enabling チームでバックエンドエンジニアをしている市古(@sora_ichigo_x )です。 現在、Enabling チームでは技術的な取り組みを社外にも発信すべく、メンバーが週替わりで技術ブログをリレー形式で執筆しています。前回は小室さんによる「Amazon Bedro...

Amazon BedrockでClaudeから構造化した回答を取得する際に得た知見

こんにちは。ウォンテッドリーのEnablingチームでバックエンドエンジニアをしている小室(@nekorush14 )です。Enablingチームでは技術的な取り組みを社外にも発信すべく、メンバーが週替わりで技術ブログをリレー形式で執筆しています。前回は冨永さんによる「生成AIを用いて履歴書からプロフィールを自動...

space-avatar-image
Wantedly Engineer Blog
Wantedlyのエンジニアによる、テックブログです。開発者向け技術情報を中心に発信しています。「シゴトでココロオドル人をふやす」というミッションを掲げ、ビジネスSNS Wantedly (ウォンテッドリー)を展開しています。
Followers
535
Posts
10,821
Likes