はじめに コムデの奥村です。前回に引き続き、Appleのアプリ内課金について書いていきます! https://www.wantedly.com/companies/commude/post_articles/377749 サブスクリプション課金のザックリとした流れを書きましたが、今回はレシート検証までの流れについ...
自己紹介 2021年2月に入社したバックエンドエンジニアの福本です。前職はタイヤメーカーで生産技術職をしていました。前職時代の海外出張で価値観が変わり、自分の人生を生きようと思い、いろいろ挑戦をしていく中でプログラミングに出会いました。PHPを半年間学び、未経験エンジニアとしてコムデに入社しました。入社後はバック...
はじめまして。フロントエンドエンジニアの橋本と申します。 異業種から転職し、約半年が経ちました。 今回は、某進学塾のWordPressサイトを構築するにあたって、プラグイン:Advanced Custom Fieldの活用の新たな知見を得ることができたのでご紹介するとともに、未経験から挑戦するなかで感じたやりがい...
はじめに フロントエンドエンジニアの田中です! 先日、某企業様のリクルートサイトの構築を担当させていただきました。 働いていらっしゃる社員の方を紹介する写真は、閲覧した人へ会社の魅力が伝えるための大事なコンテンツです。 画像や動画は元素材のままではファイルサイズが大きく、圧縮する必要がありますよね。。 「この...
こんにちは、札幌支社でフロントエンドエンジニアをしている稲邉と申します! 2021年9月に業界・業種未経験でコムデに入社いたしました。 入社してから半年が経ち、対応する業務のレベルも上がってきました。 最近はWordpressの案件を進めることが多いのですが、今回はpugについて少しお話させていただければと思いま...
はじめに こんにちは! バックエンドエンジニア兼ディレクターを務めています、奥村と申します。 iOSアプリ開発案件における、自動更新サブスクリプションのナレッジが溜まってきましたので書きます。 iOSアプリの課金形態は以下の4種類に分類されます。 消耗型 非消耗型 自動更新サブスクリプション 非自動更新サブスクリ...
はじめに フロントエンジニアの韓と申します。 現在某大手商社様のコーポレートサイトを構築しています。今回は構築中の案件で気づいたことを共有したいと思います。 案件概要 ・wordpress案件 ・多言語サイト(日・英・中) ・お客様が更新しやすいカスタムフィールドで構築する 使うプラグイン ・ACFカスタムフ...
要件 Webサイト内で画像を作成し、SNSでシェアをする デザインにアニメーションを加え、フラワーアーティストが作る世界観をWebサイト上に再現する 公開URL https://pola-ba-creativityinyou.jp/ 背景と概要 ブランドの認知拡大、及びロイヤリティの向上を目的に、Webサイト上で...
《【開発日誌#6】AI画像認識を用いたアプリ開発① に関する記事はこちらから》 https://www.wantedly.com/companies/commude/post_articles/356195 《【開発日誌#8】AI画像認識を用いたアプリ開発② に関する記事はこちらから》 https://www.w...
《【開発日誌#1】AI画像認識を用いたアプリ開発 に関する記事はこちらから》 https://www.wantedly.com/companies/commude/post_articles/356195 <プロジェクト概要> メガネをかけてiPadで自分自身を撮影し、かけているメガネのレンズの色を変更させるサ...
WordPressを提案する過程で課題になることの多い 「セキュリティの担保」と「表示速度向上」の対策として、 「WordPressのヘッドレスCMS化」をクライアントに提案したところ採用となりました。 開発におけるポイントに絞って紹介いたします。 【要件】 ・会員制サイト ・サイト運用側でWordPressの...
<プロジェクト概要> メガネをかけてiPadで自分自身を撮影し、かけているメガネのレンズの色を変更させるサービスの開発をすることになりました。 このアプリでは大きく2つの開発が盛り込まれています。 ①メガネレンズの枠をAIで読み取る ②髪の色、フレームの色、肌の色、レンズの色からおすすめ度を算出する 今回の開発日...
今回は、インフラ構築編の続きの記事になります。 https://www.wantedly.com/companies/commude/post_articles/336248 改めてになりますが、依頼内容から振り返ります。 ▷依頼内容 コロナ禍において、例年開催していた各会場での展示会が開催できなくなってしま...
▷依頼内容 コロナ禍において、例年開催していた各会場での展示会が開催できなくなってしまった。 同様の展示会をオンラインで実現したい。 リアルで開催される展示会同様に、来場者とその場で商談ができるシステムを構築したい。 ▷課題 数万ユーザが同時にリアルタイムで商談ができることを最大のポイントにしたシステムのため、ま...
〈プロジェクト概要〉 自動車教習所で行われている学科教習をオンライン受講可能にするためのサービスの開発を行うことになりました。 《課題》 自動車教習所で従来行われている学科教習については、 「規定の時間内、講義を受けた」という実績と証明が必要なため、オンラインの受講動画を規定の時間でユーザである生徒の方に...