Discover companies you will love

  • サービス管理責任者
  • 7 registered

その人らしく生きる、を支える支援。想いをかたちにするサービス管理責任者

サービス管理責任者
Mid-career

on 2025-07-08

1,782 views

7 requested to visit

その人らしく生きる、を支える支援。想いをかたちにするサービス管理責任者

Mid-career
Mid-career

Kazuyo Seki

健常児と重度障害児の統合保育の場で働いてきました。 子どもの現場から大人の現場へ、ガラッと変わって障害者の就労移行支援へと進みます。

建司 石原

前職は介護福祉士として、老健で働いていました。老健での勤務では夜勤があったり、休みが取りづらかったりと仕事に私生活を合わせるという働き方でしたが、 manabyに入ってからは私生活も尊重しながら仕事をすることができています。 サービス管理者という立場でありながら、今は小さい子供がいるので、定時で帰ることができるのはとても助かっています。 お互いのことを親身になって考えることの出来る職員に恵まれたmanabyは、まさにビジョンである「自分らしく生きる」を社員が体現できる環境です。

Aki Ito

就労継続支援B型事業所【manabyCREATORS】のサービス管理責任者を経て、現在はスーパーバイザーとして全国の事業所をサポート

株式会社manaby's members

健常児と重度障害児の統合保育の場で働いてきました。 子どもの現場から大人の現場へ、ガラッと変わって障害者の就労移行支援へと進みます。

What we do

manabyは「一人ひとりが自分らしく生きられる社会」を目指し、その人"らしく"生きるための様々なサービスを展開しているソーシャルベンチャー企業です。 対話を大切にしながら一人ひとりの可能性と向き合い、自分らしい一歩を踏み出せるようサポート。 誰もが自分のペースで挑戦できる、"生き方”の選択肢を社会に増やす取り組みを続けています。 https://manaby.co.jp/ SERVICE ◆就労支援事業◆ ・就労移行支援 manaby ・就労継続支援B型 manaby CREATORS ・放課後等デイサービス manaby Campus ◆SES事業◆ ・manaby TECHNO ◆法人向けコンサルティング・eラーニング販売◆ ・manaby WORKS
障害福祉の現場の声から開発したeラーニングシステム「マナe」
チーム支援を大切に。支援者一人ひとりの背負う重みを分かち合えるのがmanabyの強さです。
普段は各地域の拠点で勤務していますが、コミュニケーションの機会を大切にしています

What we do

障害福祉の現場の声から開発したeラーニングシステム「マナe」

manabyは「一人ひとりが自分らしく生きられる社会」を目指し、その人"らしく"生きるための様々なサービスを展開しているソーシャルベンチャー企業です。 対話を大切にしながら一人ひとりの可能性と向き合い、自分らしい一歩を踏み出せるようサポート。 誰もが自分のペースで挑戦できる、"生き方”の選択肢を社会に増やす取り組みを続けています。 https://manaby.co.jp/ SERVICE ◆就労支援事業◆ ・就労移行支援 manaby ・就労継続支援B型 manaby CREATORS ・放課後等デイサービス manaby Campus ◆SES事業◆ ・manaby TECHNO ◆法人向けコンサルティング・eラーニング販売◆ ・manaby WORKS

Why we do

▍MISSION「一人ひとりが自分らしく生きられる社会をつくる」 ▍VALUE+1 Crew first:クルーの内なる声を知る Think deep:圧倒的に考え抜く Do now:行動が全てを変える ...always with love:愛を込めて ▍manabyの想い “うまく” 生きるのではなく、“らしく” 生きるための学びを。 障害特性から外出が困難な人、人混みで体調を崩してしまう人、通勤が難しい人は少なくありません。 障害によって働くことをあきらめて欲しくない、という想いからmanabyは生まれました。 パソコンとインターネット環境があれば自宅はもちろんのこと、場所にとらわれずに仕事ができる。自分の力を発揮できる環境で、自分らしく働いて社会を支える。一人でも多くの方の自分らしい働き方を応援していくことが、manabyの使命です。 manabyでは、一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくることを目指して、 「自分らしさ」と丁寧に向き合い、探究を続けています。 あなたも一緒に、多様性を生かす新しい社会の仕組みをつくりませんか。 ▍受賞歴 ◆2015 「第3回ダイムラー・日本財団スタートアップ基金 ビジネスプランコンテスト」グランプリ受賞 ◆2017 「Forbes JAPAN Rising Star Award 2018」25社選出 ◆2017 「東北アクセラレーター2017」共感賞受賞 (主催:仙台市、株式会社ゼロワンブースター) ◆2018 「第21回七十七ニュービジネス助成金」受賞 ◆2019 「仙台未来創造企業」認定 ◆2020 経済産業省「地域未来牽引企業」選定 ◆2020 経済産業省 東北経済産業局「J-Startup TOHOKU」選定 ◆2020 「Work Story Award 2020」テーマ部門賞受賞 ◆2025 仙台「四方よし」宣言企業

How we do

チーム支援を大切に。支援者一人ひとりの背負う重みを分かち合えるのがmanabyの強さです。

普段は各地域の拠点で勤務していますが、コミュニケーションの機会を大切にしています

創業10年目のmanabyは、就労支援事業所を全国42か所に展開(フランチャイズ含む)。「一人ひとりが自分らしく生きられる社会」の実現に向け、多様な専門性と経験を持つメンバーが集い、支援の質と組織の成長の両立を目指しています。 ✓ フラットで風通しのよい組織風土 年齢やポジションに関わらず、自由な意見交換ができる環境。サービス管理責任者としての提案や改善の声も、ダイレクトに組織づくりに反映されます。 ✓ 経験を活かし、現場と組織をつなぐポジション manabyでは、サービス管理責任者が現場運営の要となり、スタッフ育成や支援体制の構築、事業の推進にも深く関わります。対人支援の現場経験やマネジメントスキルを活かし、より良い就労支援のあり方を追求できます。 ✓ 安定と挑戦が両立できる職場 制度や仕組みは整いつつも、組織としてはまだ成長過程。既存の枠にとらわれず、より良い支援や運営に向けた新しい挑戦を歓迎する文化があります。

As a new team member

manaby CREATORS は新しいカタチの就労継続支援B型事業所。利用者は独自開発のeラーニングシステムでパソコンスキルを学びながら、データ入力やデザイン、イラスト、Webコンテンツ制作などの生産活動に取り組みます。 特長は在宅支援と個別支援。利用者一人ひとりの違いや個性を大切に、その方の「自分らしい働き方」を実現できるようチームで取り組んでいます。 よりよい支援のあり方を本気で考える仲間とともに、新たな環境で、挑戦してみませんか? チーム支援を大切にしています 事業所ではチームで利用者をサポート。支援者一人ひとりの背負う重みを分かち合えるのがmanabyの強さです。 全国展開をするmanabyには多様なバックグラウンドを持つ社員が在籍、それぞれの知識や経験を共有してよりよい支援を考えます。 専門的なIT知識がなくても大丈夫。利用者からの技術的な質問はオンラインで相談できます。 ワークライフバランスをとりやすい環境です 年間休日125日以上 産休育休実績あり 残業は少なく、プライベートとのバランスをとりながら働くことができます。 manabyの「ダイアローグ(対話)」 manabyでは「自分らしさ」に向き合うためにダイアローグに注目。 定期的に専門家による勉強会やイベントを開催し、全社的に学びを深めています。 オリジナル指針「ダイアローグコンパス」を公開し、組織づくりや支援に活かしています。 仙台で創業、地域と連携して“自分らしく働ける社会”へ 仙台で創業して2022年仙台から上場。 地元のご縁を大切に、福祉イベントやお祭りに出展、利用者の作品を展示販売しています。 「一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる」というミッションに向けて地域のみなさんと力を合わせていきます。 まだ転職するかは決めていないけれど、少し話を聞いてみたいという方も大歓迎です。お気軽にご応募ください。
5 recommendations

5 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 06/2016

200 members

  • Funded more than $1,000,000/

宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-30 ディーグランツ仙台ビル5階