Wantedly, Inc. members View more
-
Read story
Kento Moriwaki
Dev Tribe Leader -
Rika Nakano
Business Engineering -
Read story
Kaori Kawaguchi
執行役員
-
Wantedly Visit開発チーム担当執行役員。
プロダクトマネージャーとして「何を作るか」を決めるところから、エンジニアとして技術的に「どうやって作るか」まで責任を持っています。
大学在学中からフリーランスエンジニアとして活動。Webエンジニアとして2015年にWantedly, inc.に新卒入社。Wantedly Visitチームに配属。その年の冬から、Feed機能の開発チームのリーダーとして、企画から開発・グロースまでを担当。その後、ミートアップ機能のような新機能から、既存の機能の刷新のような、比較的大きめのプロジェクトをリード。2019年からは大規模な企業側画面の刷新プロ... -
新卒入社のベンチャー企業でWebディレクター、転職先のジュピターテレコムでは通信事業部門でポータルサイト向けに速報ニュースやオリンピック、W杯などのスポーツデータの調達を行うプロデューサーを担当。人材系企業での広報を経て、2014年にWANTEDLYのCustomer Relations Teamにジョインし、マネージャーとして基盤構築ならびにチームビルディングを担当。現在はビジネス開発チームでディレクターをしています。
-
早稲田大学卒業後、競泳選手のマネジメントに従事。2007年リクルートエージェント(現リクルートキャリア)に入社。コンシューマ領域の法人営業、新規事業立ち上げ、事業開発部門のマネージャーを経験。2015年にはシンガポールのHRテック企業でのマネジメントを経て、2017年10月より現職。
What we do
WantedlyはビジネスSNSとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」の3つの体験を提供しています。
■プロダクトについて
Wantedlyは現在2つのプロダクトに力を入れています。
1つ目のWantedly Visitは、人と企業の出会いを生み出す「会社訪問アプリ」です。
共感や働く仲間を軸に、ココロオドル仕事との出会いを創出します。現在約34,000社以上の企業様に使っていただいており、IT業界のみならず、メーカーや不動産といった業種の企業様にも導入頂いています。
2つ目のWantedly Peopleは、名刺管理をきっかけとし、人と人のつながりを将来持続的に使える資産へと変える「つながり管理アプリ」です。2016年に立ち上がった新規事業ですが、読み込んだ名刺の枚数は1億枚を超え、今後さらにつながりを深める体験を提供していきます。
■今後の展開
目標は全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。
そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポール、香港に拠点を構えています。
Why we do
僕たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。
それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。
そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。
How we do
■行動指針
「最短距離の最大社会的インパクト」
これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。
■目指すプロダクト
解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。
■目指すビジネスモデル
「少数の人だけに向けた高単価なビジネス」ではなく、「リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう」ビジネスモデルです。
■目指すチーム
「プロダクト」中心の会社であるために、プロダクトを改善していける「作る人」に、意思決定権や裁量があるチームです。
As a new team member
Wantedlyのエンジニアはどんな人が多いだろう?
Wantedlyのエンジニア達は、個性的です。
よく同じタイプの人が集まる企業は多いですが、良くも悪くもバラバラです。
粛々とミッションに向かって取り組む人や、仕事中は物静かで集中するのに飲むと超陽気になる人、いきなりMTG中にいきなり数式を書き始める人もいれば、コミュニケーション活発に仕事を進めていく人もいます。(物理的にも声大きい)
共通していることとしては、技術は目的ではなく手段であることを認識し、プロダクトをどうしたらより良くしていけるかと本気で考えているところです。
これからも積極的に技術力を磨いていきたいと考えており、外部イベントの登壇、社内勉強会、技術書の執筆なども積極的です。
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/116678
そんな個性的で楽しいエンジニア達と一緒に技術を学びつつも、セールスサイドをより強くしていくことが出来る人を求めています。
一緒に働くメンバーは基本的にはマーケティングやセールス、CSやオペレーションなどのセールスサイドメンバーです。
## こんな人はぜひ
・働くスタイルはフリーランスや業務委託だけど、組織に所属して技術力をメンバーと一緒に高めていきたい方
・他のメンバーと一緒に成長していくことが楽しみながら出来る人
・プロジェクトを成功させ、担当するプロダクトやIssueに責任をもってコミットしていきたい人
若手の育成やプロジェクトを成功に導きくために色々とアイデアがある方
ぜひ一度オフィスに遊びにきませんか?
楽しくエンジニア達と一緒にランチでもしましょう!
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /