Business social network with 4M professionals

  • Systems Engineer
  • 2 registered
  • NEW

AI×開発 エンジニア ― 顧客のためにやりきれる方募集!

Systems Engineer
Mid-career
NEW

on 2025-11-22

32 views

2 requested to visit

AI×開発 エンジニア ― 顧客のためにやりきれる方募集!

Mid-career
Mid-career

Ito Ryusei

株式会社Ribura CEO 豊田高専在学中からAIエンジニアとして東大松尾研究室の共同研究プロジェクトに従事。 その後AI系スタートアップにCTOとして参画し、初期フェーズの組織設計、プロダクト開発を牽引。 2023年、個人事業主として10社以上の企業に向けたDXの支援・コンサルティング業務に従事したのち、株式会社Riburaを創業。

【CEO】株式会社Ribura・伊藤竜聖 インタビュー

Ito Ryusei's story

manato kato

名古屋大学情報学部在学。豊田高専3年時よりインターンを始め、バックエンド開発を主軸として社内DXや事業計画に従事。HackU KOSEN 2021, 2023最優秀賞、高専プロコン33回自由部門優秀賞などを受賞。学寮におけるリーダーや学校祭の副実行委員長を担当。高専時代の先輩である現CEO伊藤と株式会社Riburaを共同創業。

【CTO】株式会社Ribura・加藤愛斗 インタビュー

manato kato's story

株式会社Ribura's members

株式会社Ribura CEO 豊田高専在学中からAIエンジニアとして東大松尾研究室の共同研究プロジェクトに従事。 その後AI系スタートアップにCTOとして参画し、初期フェーズの組織設計、プロダクト開発を牽引。 2023年、個人事業主として10社以上の企業に向けたDXの支援・コンサルティング業務に従事したのち、株式会社Riburaを創業。

What we do

株式会社Ribura(リブラ)は、AI × ソフトウェアの力で、企業の「やってみたい」を実装まで並走するDX/AIソリューションカンパニーです。2024年に、豊田高専発スタートアップとして、豊田高専卒のメンバーを中心に立ち上げりました。 私たちは「挑戦を主軸」に据え、メンバーと顧客の挑戦に全力で伴走しています。現場で使われる基幹システムから、最新AIを用いたPoCまで、産廃・ホテル・教育など多様な業界で社会実装を進めています。 ■事業内容■ ❐一気通貫型DX ┗手段が先にくるのではなく、業務において解決すべき根本課題を特定し、そこに必要な企画・開発をするまで、一貫して伴走しています。業務DXに課題を抱えやすい産廃・教育・ホテルの企業さまが中心です。 ❐生成AIの研究開発 ┗新技術を積極的に取り入れ、挑戦的にPoCを実施しています。直近では、株式会社クリーンテックホールディングスさまと共同開発を行い、営業業務に生成AIを活用してサポートを行う業界初の取り組みとなりました。 https://riburainc.co.jp/news/20250922-jyunkankeizai ❐その他取り組み例(抜粋) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000151516.html https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000151516.html

What we do

株式会社Ribura(リブラ)は、AI × ソフトウェアの力で、企業の「やってみたい」を実装まで並走するDX/AIソリューションカンパニーです。2024年に、豊田高専発スタートアップとして、豊田高専卒のメンバーを中心に立ち上げりました。 私たちは「挑戦を主軸」に据え、メンバーと顧客の挑戦に全力で伴走しています。現場で使われる基幹システムから、最新AIを用いたPoCまで、産廃・ホテル・教育など多様な業界で社会実装を進めています。 ■事業内容■ ❐一気通貫型DX ┗手段が先にくるのではなく、業務において解決すべき根本課題を特定し、そこに必要な企画・開発をするまで、一貫して伴走しています。業務DXに課題を抱えやすい産廃・教育・ホテルの企業さまが中心です。 ❐生成AIの研究開発 ┗新技術を積極的に取り入れ、挑戦的にPoCを実施しています。直近では、株式会社クリーンテックホールディングスさまと共同開発を行い、営業業務に生成AIを活用してサポートを行う業界初の取り組みとなりました。 https://riburainc.co.jp/news/20250922-jyunkankeizai ❐その他取り組み例(抜粋) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000151516.html https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000151516.html

Why we do

■パーパス(100年に渡って会社の指針となる存在意義)■ 誰もがやりたいことに挑戦し、実現する社会を創る ■ミッション■ Next リクルート マズローの欲求5段階説において『自己実現欲求』は人間の欲求の中で最も高次であると唱えられています。2010年前後よりSNSが台頭し、自己実現の次に高次である「承認欲求」は満たされやすい社会へと近づきました。 しかし、自己実現欲求、やりたいことに挑戦している人が溢れる社会はまだ実現されていない。そこで私たちは、誰もが自己実現欲求を満たすことができる社会を創る”という目標を掲げました。その結果として、一人一人の自己肯定感が高まり、みんなが自分を大好きな世界を創ります。 2023年に生成AIが台頭し、進化している今だからこそ、これまで解決できなかった眠っている社会課題が数多く存在しています。 豊田高専発スタートアップとして、スピードとものづくり精神に富んだ強いメンバーが揃って、創業期として企業のDX/AIを全力で支援します。 支援を続けることで、事業を大きくし、より多くの企業様へと輪を広げていきます。そのように、挑戦の輪を広げていくことで、私たちは次世代のリクルートを担うような、日本を代表する企業になります。 それがRiburaの使命です。

How we do

■第一に顧客を考える■ 大切にしていることは、とにかく顧客をまず第一に考えること。私たちはやりたいことに挑戦できる社会を作れるように、とにかく顧客の課題や問いに向き合い、既存の常識にとらわれず、私たちの持つ技術を用いて支援することが、私たちの存在意義だからです。 社内でも、「それは真に顧客のためになっているの?」そんな会話と行動が日常です。 ■一緒に働くメンバー■ 豊田高専卒の学生が立ち上げたRibura。今では、高専出身のメンバーに加え、東大松尾研やメガベンチャーなど有名企業で働いた経験を持つメンバーが集まっています。 Riburaのコアバリューに掲げられているように、とにかく「挑戦」をどんどんするメンバーが多いです。学生発ベンチャーで、柔軟な雰囲気もありつつ、顧客を第一に考えるものづくり精神に富んだメンバー構成となっています。 また互いの意見を尊重し合うような、穏やかな人が多いです。 ■働く環境■ オフィスは目黒駅徒歩数分にあり、メンバーは活発的に出社するようにしています。また、リモートでも働けるような環境が整っており、柔軟に切り替えることができます。 ■その他■ 勉強会や新しい制度含め、自分たちで自由に作っていくフェーズです。アイデアはどんどん実現してもらえると助かります。

As a new team member

【仕事内容】 - AIロジック実装 PoCを高速に回し、要件に対しどこまで実現できるかを最速で検証 - UI/UX改善 コンポーネント設計、アクセシビリティ、パフォーマンス最適化 - API設計/実装 I/F設計、スキーマ定義、テスト、ドキュメント整備 - データ設計 RDB/ERD構築、マイグレーション運用 - チーム開発 PR駆動(ドラフトPR活用)、レビュー・リリース・ロールバックの整備 --- 【開発カルチャー】 - まず叩き台:完成度60%でドラフトPRを出すスピード感 - PRは意思表示:全diffに「なぜ?」の説明責任 - 失敗の共有を歓迎:ハマった経緯や学びを型化してチーム知見に - Writing-First:口頭合意は即Slack/Issueに記録して透明性を担保 --- 【求める人物像】 - 顧客の成果にこだわれる人 - フィードバックを成長機会として受け止められる人 - 自走しつつ、チーム貢献(進捗の言語化・レビュー品質)を大切にできる人 - 最新技術のキャッチアップを楽しめる人 ※採用モットー:素直で、成長に貪欲な人 --- 【必須スキル/経験】 - Gitの実務スキル - チーム開発1年以上(個人開発・授業のみは不可) - PR作成/レビュー、rebase/merge、コンフリクト解消ができる - WEB開発の基礎理解 - API(HTTP/REST or GraphQL、認証/認可) - RDB(正規化/インデックス/トランザクション/マイグレーション) --- 【歓迎スキル/経験】 - Python(FastAPI/Django)でのバックエンド実装 - Streamlitでのプロトタイピング - TypeScriptでの開発(型活用、例外方針、lint/format) - WebRTC / WebSocket を用いたリアルタイム開発 - クラウド/インフラ(GCP/AWS、CI/CD、コンテナ) --- 【働き方】 - 週30h〜 - 稼働初期は数回出社 → 以降は リモート/出社を選択可能(出社推奨) 勤務地: 目黒駅(徒歩数分)/リモート併用可 勤務時間: 平日10:00–19:00で柔軟対応。土日はCTO稼働に合わせて出社調整OK --- 【身につくスキル】 - 実務レベルの開発力・問題解決力 - 顧客視点での設計能力(要求の本質を捉える力) - 自走力(期日コミット・前倒しでの報連相) - PoC〜リリースまでの一気通貫した開発経験 - PR駆動・レビュー文化・ドキュメントの体系化スキル
0 recommendations

    Team Personality Types

    Ito Ryuseiさんの性格タイプは「コマンダー」
    Ito Ryuseiさんのアバター
    Ito RyuseiCEO
    Ito Ryuseiさんの性格タイプは「コマンダー」
    Ito Ryuseiさんのアバター
    Ito RyuseiCEO

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2024

    20 members

    • Average age of employees in 20s/
    • CEO can code/

    東京都品川区上大崎2丁目15−6 ノワールブラン 303