Discover companies you will love

  • 総合職(新卒)
  • NEW

27卒面談|先輩と気軽に話せる!マーケ広報、文系活躍エンジニアの仕事とは?

総合職(新卒)
New Graduate
NEW

on 2025-11-18

49 views

0 requested to visit

27卒面談|先輩と気軽に話せる!マーケ広報、文系活躍エンジニアの仕事とは?

New Graduate
New Graduate

木野宮 詩織

2022年に新卒でジョイゾーに入社し、マーケティングチームに所属。 広告やメルマガの設計・運用を通じて、主力サービスへのお問い合わせや試用数の向上をミッションに活動しています。 さらに、サービスの認知拡大を目的に、セミナーやイベントの企画・運営にも注力。 社内の他チームや外部企業との円滑な連携を図りながら、業務を進めています。 趣味:純喫茶巡り「事前にお店を調べてから行く」のではなく、「街を歩いていて気になったお店にふらっと入る」のが好きです。思いがけない出会いを楽しんでいます。

【新卒1年目から個性発揮!】年に一度の全社イベント舞台裏-Cybozu Days 2024

木野宮 詩織's story

黒坂 真凜

2022年4月株式会社ジョイゾー新卒入社 今はkintoneを対面で開発する「システム39」というサービスに携わらせていただいています。 大学ではデザイン思考を学び、顧客のニーズや本質的な課題の解決を形に落とし込むという楽しさを知りました。 その経験をシステム39でのシステム構築に活かせるよう、日々奮闘中です。

IT業界におけるエンジニアのキャリアパスとは?-ジョイゾーで描く多様なキャリア-

黒坂 真凜's story

大木 日織

2024年4月株式会社ジョイゾー新卒入社。入社2年目になります。 現在はSIチームをメインに、クリエイティブチームやエンジニア横断の「JOYZOTech.」にも参加しています。 SIチームは、お客様と一緒にシステムをつくるジョイゾーの主力サービス「対面開発システム39」を主に行う部署になります。 現在は主に「システム39」のサブ担当として各案件をサポート。プラグイン設定や連携サービスの導入、一部お客様への説明、その他日程調整などの細やかな対応を担当しています。 またクリエイティブチームでは、チラシやWebサイトなどのデザイン業務にも携わっています。 さらに、技術力向上を目指す社内のエンジニアコミュニティ「JOYZOTech.」では、日々スキルアップに励んでいます!

【ジョイゾー働き方図鑑 新卒1年目編】個性を活かして挑戦する自分らしい働き方

大木 日織's story

内川 志織

株式会社ジョイゾー HR担当。 新卒で人材業界(メイン人材紹介)にてキャリアスタート。転職希望者のキャリアのカウンセリングや、事業企画部にて企画・運営を経験。出産を機に退職。 出産後は子どもと同じ目線で日々を目一杯楽しみながら、心療カウンセラーの知識を生かして、フリーランスにて色彩心理学を用いたカラーセラピーセッション、またカラーセラピスト育成講師として活動。 述べ2000人以上の個人セッション・グループセッション、育成講座、企業イベント・研修なども行い、「その人らしく、人生を楽しむ」「同志コミュニティ」をサポート。 並行して企業人事サポートも経験し、現在株式会社ジョイゾーのHR担当として日々楽しんでおります! 趣味:サッカー(観るのもするのも)、おぱんちゅうさぎ(仲間とおぱ活)、癒し:ねこ・スパ・note time、音楽:藤井風、SEKAI NO OWARI、King Gnu

入社3ヶ月|新人の挑戦!ゼロからつくるセミナー企画・集客・登壇〜ただいま奮闘中!

内川 志織's story

株式会社ジョイゾー's members

2022年に新卒でジョイゾーに入社し、マーケティングチームに所属。 広告やメルマガの設計・運用を通じて、主力サービスへのお問い合わせや試用数の向上をミッションに活動しています。 さらに、サービスの認知拡大を目的に、セミナーやイベントの企画・運営にも注力。 社内の他チームや外部企業との円滑な連携を図りながら、業務を進めています。 趣味:純喫茶巡り「事前にお店を調べてから行く」のではなく、「街を歩いていて気になったお店にふらっと入る」のが好きです。思いがけない出会いを楽しんでいます。

What we do

ジョイゾーは、サイボウズ社のビジネスアプリ作成プラットフォーム『kintone』を活用したシステム開発、サービス提供を手がける会社です。 2011年のkintoneリリースと同時にその可能性に着目し、kintone専業SI(※)事業としてサイボウズ社のオフィシャルパートナーを務め、多くの開発や導入を支援しています。 ※SI=システムインテグレーション(System Integration)の略。IT技術を使ってクライアントの課題や目的を解決するサービスや事業のこと。 弊社の代表的な開発サービスが「システム39(サンキュー)」 従来の受託開発の常識を覆す、お客様の目の前で一緒に業務システムを作り上げる「対面開発」という手法をどこよりも先に取り入れました。サービスリリース10周年を迎え、これまでの対応件数は1,750件以上と豊富な経験があります。 現在は主に2名体制でお客様を担当し、お客様ともチームとなり、一緒にシステムを作り上げていきます。 また、システム39だけでなく、私たちはkintoneをもっと便利に拡張機能、自社プラグインの企画・開発・サポートも行っています。プラグインはサブスクリプション型モデルで提供しており、システム39とプラグインという複数の柱でビジネスを支える体制が特徴です。 その他、お客様の業務課題を丁寧にヒアリングし、JavaScriptなどを使用したカスタマイズ開発も行っています。株式会社星野リゾート様などエンタープライズ顧客への実績も多数あります。 https://www.joyzo.co.jp/case/ さらに、DX推進の人材育成をサポートする教育プログラム「J Camp」や、企業文化創りを支援するサポートサービス「ジョイとも」など、DX推進、業務改善につながる様々なサービスを提供しています。 このようにジョイゾーは創業以来、一貫してkintoneを軸に据え、時代や顧客ニーズに応じてサービスの幅を広げてきました。また、社員のほとんどがサイボウズ認定のkintone上位資格を保有し、技術ブログの公開やイベント参加など、外部発信にも積極的です。 ジョイゾーが行うシステム開発で培ったノウハウから「業務改善」の手法を言語化し、「失敗しないIT戦略」として2021年2月に著書を出版しました。 「御社にそのシステムは不要です。中小企業のための“失敗しない”IT戦略」 著 :四宮靖隆 出版:あさ出版 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000037189.html
ただの職場ではなくコミュニケーションが取れるワークプレイスというコンセプト(東京都江東区)リアルコミュニケーションを大切にしています。
代表の四宮はもちろん、メンバーも多数のIT系イベントに登壇・講演させて頂いております
お正月はみんなで初詣。希望者は有志で着物をレンタルして華やかに。様々な個性を活かした社内イベントも活発です。その他、月に1度はオフィスを開放してのスナックJOYZOなど、イベントを通じて社内外でのコミュニケーション機会を大切にしています。
リアルだからこそ生まれる深い関係性や相互理解、成長を大切にしたいという想いから、毎年フルリモートのメンバーも含め、社員旅行を実施しています。チームとしての一体感や信頼関係が育まれ、日常の業務においてもコミュニケーションが円滑になり、連携や提案の質が高まるなど、良い循環を生んでいます。
当社の企業理念「ENJOY YOUR WORLD.」
「世界の隅々まで、エンジニアリングの楽しさを届ける。」を追求することで、お客様だけではなく、自分たちの業務改善を加速させます!

What we do

ただの職場ではなくコミュニケーションが取れるワークプレイスというコンセプト(東京都江東区)リアルコミュニケーションを大切にしています。

代表の四宮はもちろん、メンバーも多数のIT系イベントに登壇・講演させて頂いております

ジョイゾーは、サイボウズ社のビジネスアプリ作成プラットフォーム『kintone』を活用したシステム開発、サービス提供を手がける会社です。 2011年のkintoneリリースと同時にその可能性に着目し、kintone専業SI(※)事業としてサイボウズ社のオフィシャルパートナーを務め、多くの開発や導入を支援しています。 ※SI=システムインテグレーション(System Integration)の略。IT技術を使ってクライアントの課題や目的を解決するサービスや事業のこと。 弊社の代表的な開発サービスが「システム39(サンキュー)」 従来の受託開発の常識を覆す、お客様の目の前で一緒に業務システムを作り上げる「対面開発」という手法をどこよりも先に取り入れました。サービスリリース10周年を迎え、これまでの対応件数は1,750件以上と豊富な経験があります。 現在は主に2名体制でお客様を担当し、お客様ともチームとなり、一緒にシステムを作り上げていきます。 また、システム39だけでなく、私たちはkintoneをもっと便利に拡張機能、自社プラグインの企画・開発・サポートも行っています。プラグインはサブスクリプション型モデルで提供しており、システム39とプラグインという複数の柱でビジネスを支える体制が特徴です。 その他、お客様の業務課題を丁寧にヒアリングし、JavaScriptなどを使用したカスタマイズ開発も行っています。株式会社星野リゾート様などエンタープライズ顧客への実績も多数あります。 https://www.joyzo.co.jp/case/ さらに、DX推進の人材育成をサポートする教育プログラム「J Camp」や、企業文化創りを支援するサポートサービス「ジョイとも」など、DX推進、業務改善につながる様々なサービスを提供しています。 このようにジョイゾーは創業以来、一貫してkintoneを軸に据え、時代や顧客ニーズに応じてサービスの幅を広げてきました。また、社員のほとんどがサイボウズ認定のkintone上位資格を保有し、技術ブログの公開やイベント参加など、外部発信にも積極的です。 ジョイゾーが行うシステム開発で培ったノウハウから「業務改善」の手法を言語化し、「失敗しないIT戦略」として2021年2月に著書を出版しました。 「御社にそのシステムは不要です。中小企業のための“失敗しない”IT戦略」 著 :四宮靖隆 出版:あさ出版 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000037189.html

Why we do

当社の企業理念「ENJOY YOUR WORLD.」

「世界の隅々まで、エンジニアリングの楽しさを届ける。」を追求することで、お客様だけではなく、自分たちの業務改善を加速させます!

■「ENJOY YOUR WORLD.」 — 世界の隅々まで、エンジニアリングの楽しさを届ける ■「MISSION STATEMENT」 — 人生を楽しくしたいと願っている人のために、その手段としてのエンジニアリングの可能性を示唆し、 価値観の変化によって社会に新しい波を広げる。 当社の企業理念は「ENJOY YOUR WORLD.」私たちは、エンジニアリングの可能性を追求することで、社会に新しい波を広げ続けます。 ■ 正しいSIビジネスを実現させたい 当社はスマートフォンアプリの開発などを行うベンチャー企業とは異なり、SIビジネスをメインとしています。SIには泥臭いイメージや、納品時のトラブルといった印象があるかもしれません。 確かにそういうケースは多く、代表自身も現場で実感してきました。だからこそ、「ITを導入することは、働く人を楽しくさせる」ことを実現させるため、2010年に起業しました。 顧客は業務のプロ、弊社はITのプロとして、お互い一つのチームとして知恵を出し合い、共にシステムを作り上げていきます。これにより顧客満足度が上がり、次の仕事へと繋がり、弊社と顧客とでWin-Winの関係が築けます。 それを実現させるための開発手法として、主流のウォーターフォール型ではなくアジャイル型開発を採用しています。2週間単位で打ち合わせや開発、チェックを繰り返すことで、双方の認識の齟齬なく、価値のあるシステムを完成させることができます。

How we do

お正月はみんなで初詣。希望者は有志で着物をレンタルして華やかに。様々な個性を活かした社内イベントも活発です。その他、月に1度はオフィスを開放してのスナックJOYZOなど、イベントを通じて社内外でのコミュニケーション機会を大切にしています。

リアルだからこそ生まれる深い関係性や相互理解、成長を大切にしたいという想いから、毎年フルリモートのメンバーも含め、社員旅行を実施しています。チームとしての一体感や信頼関係が育まれ、日常の業務においてもコミュニケーションが円滑になり、連携や提案の質が高まるなど、良い循環を生んでいます。

【 自律と成長を楽しみながら、チームで働く】 「ENJOY YOUR WORLD.」を経営理念とする当社は、何よりもメンバーの「自律と成長」を大切にした組織創りを進めています。 働くメンバー同士がお互いの「成長し楽しく働く」を理解し合う相互理解が重要だと考え、その土台として「一人一人の自律」と「成長したい意欲」を重視しています。 メンバーが自身の責任を果たし、互いをプロとして認め合うことで、コミュニケーションは自然と活発になり、共感し合いながら楽しく働くことができます。 ■ジョイゾー独自の「成長を促す働きやすさ」を生み出しているキーワード 《リアル出社の充実、オプションとしてのリモートワーク 》 コミュニケーションや成長を加速させるため、リアル出社を基本としますが、出社が難しい場合はオプションとしてリモートワークが可能です。 東京オフィスはフリーアドレス制を採用しており、カフェのようなパブリックスペースで、チームを越えた自然な雑談や交流が生まれます。オフィスで直接会うことで深まる関係性は、成長の機会を広げる重要な要素です。 また、ワーキングマザー・ファザーをはじめ、多様なライフスタイルを持つメンバーが活躍。 自律と成長のマインドを土台に柔軟な働き方を推進し、子育てや個々の「大切にしたいこと」を尊重することで、多様で柔軟な働き方を実現しています。 《 コミュニティ活動 》 当社メンバーは、各地でのコミュニティ活動への参加も盛んです。地域課題を解決する為に活動している方々が集う「コミュニティリーダーズサミット(CLS)」や「地域クラウド交流会」などへの参加を通じ、普段の業務では出会えない人たちとのご縁や新たな刺激を得ています。 社内でもスナックイベントなどを定期的に企画し、外部のお取引先様やコミュニティで繋がった方々をお招きしています。楽しみながら開かれたコミュニケーションの場を創っていくのがジョイゾー流です。 《 多彩な福利厚生 》 また当社ではメンバーの自律と成長に繋げる支援として様々な福利厚生を用意しています。 ・図書購入補助: 毎月、図書購入の補助をしています。自分の自律と成長につながる本であれば、小説、漫画などなんでもOK! ・メンバー交流費: 社内コミュニケーションを促進し、交流を深めるための制度。チームを超えたつながりや、新しいアイデア創出の場として活用できます。 ・ヘルスケア補助申請: 社員一人ひとりが健康に働き続けられるよう、ヘルスケアに関する幅広い補助制度を整えています。定期的な歯科検診、メンタルケア、専門的な身体のケアなどが対象です。心身ともに安心して働ける環境を目指し、早期の予防・治療を支援します。 《 人事制度 》 ジョイゾーの「自律と成長」を象徴するのが、この人事制度です。 年に一度、自身の成果を振り返り、経営陣に向けて「未来」へのプレゼンテーションを行います(新卒は入社3年、中途は1年経過後が最初のタイミングです) これは評価の場ではなく、自身の仕事ぶりを客観視し、今後どのように価値を高めていくかを考える機会です。この仕組みを通じて、社員一人ひとりが自律的なキャリア形成を意識し、成長していくことを大切にしています。 《 ワーケーション 》 ワーケーションを通じて、現地の人との繋がりや新しい経験を得ることで、自律と成長に繋がる新しい考え方が生まれると考えています。「遊び」と「仕事」を同居できる環境です。 現在、北海道釧路市に「ワーケーション」専用の宿泊可能な施設を設けており、また専用施設以外でワーケーションを実施した場合も会社から補助を支給します。

As a new team member

【2025年12月1日(月)13:00〜開催】 マーケ広報、文系も活躍できるエンジニア、先輩と気軽に話せる会! \文系出身も多数活躍中/ 私たちは、ITの力で、お客様の「困った!」を 「よかった!」に変えるプロ集団。 お客様の想いに寄り添い、一緒に未来を創るやりがい、リアルな仕事内容などをお伝えします! 《開催概要》 日時:12月1日(月)13:00〜14:30 会場:株式会社ジョイゾー 東陽町オフィス 東京都江東区東陽4−10−4東陽町SHビル7F 東京メトロ東西線「東陽町駅」徒歩4分 ・IT業界、マーケ広報の仕事について、文系でも活躍できるシステム39エンジニアについて、入社4年目の先輩社員とカジュアルに対談できます。 ・27卒・28卒の方が主な対象です。 \こんな体験ができます!/ ・働くリアルを体感: 実際のオフィスで、ジョイゾーの活気ある雰囲気や働き方を肌で感じられます。 ・先輩との本音交流: 入社4年目の先輩社員とざっくばらんに対談し、仕事の成功や苦労話など、ネットでは得られない本音を聞き出せます。 ・文系キャリアを発見: IT未経験からエンジニアになった先輩の話を聞き、自分の可能性を広げるキャリアのヒントを見つけられます。 ・課題解決を実感: ジョイゾー独自の「対面開発」の考え方を知り、お客様の喜びを創る仕事のやりがいを想像できます。 \こんな方におすすめ!/ ・就活中、就活に向けて準備中の方 ・IT業界に興味がある方 ・マーケティングや広報の仕事に興味がある方 ・文系出身だけどエンジニアという働き方に関心がある方 ・先輩社員とざっくばらんに話して、会社のリアルな雰囲気を知りたい方 \新卒メンバーの活躍事例/ ・部署の枠を超えた挑戦:自分の部署の業務だけでなく、好きや得意を活かして部署外のプロジェクトにも積極的にチャレンジしています。 ・新人研修後の成長:2025年新卒入社のメンバーは、研修を経て配属後も様々なプロジェクトに参加し、業務習得と並行して経験を積んでいます。 ・早期活躍:2026年新卒入社予定のメンバーも、インターンを通じて既にジョイゾーの一員として実務に携わっています。 お客様との会話を通じて想いを引き出し、一緒にITの力を用いて課題を解決し、事業の成長を叶えていくことで自分自身の自律と成長にも繋がる。私たちが大切にしている仕事と働き方の価値観に共感して下さる方を仲間としてお迎えしたいと思っております。 まずは「IT業界のことを聞いてみたい」「会社のことを聞いてみたい」で、大丈夫ですので、お気軽にエントリーしてくださいね。ご応募お待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    内川 志織さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    内川 志織さんのアバター
    内川 志織HRチーム
    内川 志織さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    内川 志織さんのアバター
    内川 志織HRチーム

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2010

    30 members

    • CEO can code/

    東京都江東区東陽4-10-4 東陽町SHビル 7F