Discover companies you will love
Ryo Ikeda
工事会社へ就職した際、電子基板を扱う機会があり、奥深い領域に非常に興味を持ち独学してハードウェア開発の個人事業主に。 より大きな仕事にチャレンジしてみたい気持ちが芽生え、Webシステム開発のスキルを習得。取締役の井口とクライマーを立ち上げる。 社員が増え、受託開発に直接関わる機会は減ったが、自社ツールは自身で開発を続ける。 最新技術のキャッチアップは怠らず、技術領域だけでなくマーケティングなど専門領域以外にも幅を広げる好奇心旺盛な性格の持ち主。 現在は「プロフェッショナル集団を作る」という想いをもって受託開発やプロダクト開発に挑戦している。
【代表インタビュー】“リスペクトし合える組織を作っていきたい”クライマーの求める人物とは?
Ryo Ikeda's story
Takashi Kakizoe
福岡を拠点にWebエンジニアとして活動しています。 AWSとCloudflareを中心に、インフラ設計からアプリケーション開発まで幅広く関わっています。 特にCloudflareの分散アーキテクチャ思想に強く共感しており、インフラとアプリケーションの境界を意識した設計を心がけています。 バックエンドではSymfony/EC-CUBEを主軸に、Laravel・Fastify・NestJSなど各フレームワークの特性を理解し、要件に応じた最適な設計を行っています。 フロントエンドではReact/Next.js/TypeScriptを実務で導入し、UI・UXとパフォーマンスの両立を重視しながら継続的に改善を進めています。 近年はRustを学習・検証しながら、今後の開発基盤への応用を模索しています。 技術の選定や実装だけでなく、CI/CDや自動化による開発体験の向上にも注力しています。 効率的で再現性の高いチーム開発環境を設計し、継続的に改善していくことを大切にしています。
“時代のセオリーに則ってシンプルにやる”全員が成長できるようなチームを目指したい
Takashi Kakizoe's story
拓也 神山
カスタマーサポート業務、HTML,CSSのコーダーの経験を経て、エンジニアになりました。 現在はWebシステムの開発、主にPHPとAWSを用いた開発に携わっております。 大学ではコンピュータサイエンスを学び、卒業後はいくつかのシステム開発の企業で働き、 そこで経験したことを活かせるように努力しております。 最近ではチーム全体の生産性が向上するように体制を整備したりしています。
常に案件を通じて“知識のバージョンアップ”が出来る“開発のスピード感”が弊社の強み。
拓也 神山's story
Tatsuya Inokuchi
シンプルに素直に開発しよう 少しずつ改善して成長していこう 面白みを大事にしよう
“より普遍的な実装を目指して”PHPフレームワーク遍歴を振り返ってみる。
Tatsuya Inokuchi's story
Company info