Discover companies you will love

  • まちづくり/戦略策定/コンサル
  • 8 registered

関西で豊かな地域コミュニティを育むプロジェクトマネージャーを募集!

まちづくり/戦略策定/コンサル
Mid-career

on 2025-10-27

338 views

8 requested to visit

関西で豊かな地域コミュニティを育むプロジェクトマネージャーを募集!

Mid-career
Mid-career

Yosuke Okugawa

1980年生まれ、兵庫県西宮市出身。 地域コミュニティに外部者として徹底的に向き合い、そこで暮らす人たちが、話し合いながらその地域の課題を主体的に解決し、より良くすることを支援している。 2017年 HITOTOWA INC.に合流。関西にてネイバーフッドデザイン事業を推進。現在は執行役員をつとめる。 <経歴> 関西学院大学経済学部卒業。体育会ラグビー部OB。 2003年 富士通株式会社入社。企業向けITソリューション営業を担当。2008年退社。 2009年 JICA青年海外協力隊として、セネガル共和国に派遣。村落開発普及員として、女性グループの組織化や農業指導を実施。 2011年 兵庫県小規模集落サポーターとして兵庫県養父市に住み込み、コミュニティ拠点の開設・運営を支援。 2012年 被災地宮城県で復興支援。宮城大学地域連携センター特任調査研究員、東北圏地域づくりコンソーシアムのコーディネーターとして、主に南三陸町・東松島市にて、復興支援員のコーディネート、高台移転等の会合ファシリテート、住民向け復興事業の勉強会などを実施。 2014年 大阪市淀川区まちづくりセンターのアドバイザー(責任者)となり、大阪市からの委託業務で、小学校区ごとの自治組織である地域活動協議会の運営・活動支援を実施。兼務で一般財団法人大阪市コミュニティ協会 大阪都市コミュニティ研究室研究員。 2017年 HITOTOWAに合流後、担当するプロジェクトで、団地におけるエリアマネジメント組織「一般社団法人まちのね浜甲子園」の事務局長を6年間つとめる。 現在は、大阪府島本町「島本まちごとプレイパーク」、兵庫県西宮市「浜甲子園よろかパーク」、神戸市須磨区「名谷TOCOTOプロジェクト」などのプロジェクトを推進。 <その他> ・西宮市 生涯学習・地域づくりコーディネーター ・一般社団法人ひょうご縮充デザインLab 理事 ・神戸市地域活動推進委員会 委員 ・西宮市住宅審議会 会長 ・防災士

宮本 好

1995年兵庫県神戸市生まれ。阪神・淡路大震災の年に誕生。学生時代は防災や社会貢献について学び、新卒ではNPO法人プラス・アーツに入社。その後、防災をより暮らしに浸透させていきたいと考え、HITOTOWA INC.へ転職。 生きることを楽しみ、生きたいと思う原動力をつくる。そんな人になることを目指しています。 ・一般社団法人まちのね浜甲子園 事務局(2019年~2023年) ・浜甲子園団地エリア検討業務 ・新長田 病院複合型マンションにおけるコミュニティ醸成 伴走支援 ・マンション防災プログラム「FINE BOX」の企画監修

大輔 葛山

自分がよいと思ったことを情熱をもって伝えることができます。 私は朝活が大好きです。勉強する時間がないと言っている中学生3人が、僕の話を聞いて朝活を始めました。また、授業の中で自分が勧めた本を1人の生徒が買い、本の感想を語り合うことができました。 手帳の使い方を上司に認められ、中学生170人の前で、手帳を使うとどれだけ毎日が充実するかについての講義を行いました。講義後、自分達が買ったお気に入りの手帳を僕に見せにきてくれました。 人の心は情熱で動くと思っています。 自分が本気で良いと思ったものを、誰かが使ってくれたり、一緒に語り合えたりできたら幸せだなと私は思います。

Masafumi Ara

HITOTOWA INC. 代表取締役 、学校法人 自由学園 非常勤講師 1980年東京生まれ、埼玉育ち。県立浦和西高校出身。2004年早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社コスモスイニシア入社(当時リクルートコスモス)。 2006年新規事業コンペ最優秀賞を受賞し、CSR専門部署を設立。以降、CSR全般を中心に、コーポレートブランド、住宅企画・プロモーションを担当。携わった住宅が複数物件グッドデザイン賞を受賞。 2010年独立、HITOTOWA INC.を創業。集合住宅を軸にした人々のつながりをつくることで都市の社会課題を解決するネイバーフッドデザイン事業をはじめ、ソーシャルフットボール事業やHITOTOWAこども総研を展開。 東京都住宅政策審議会委員やJリーグ社会連携検討部会委員等を歴任。インクルーシブなフットサルチーム・バルドラール浦安デフィオの元選手。サッカー日本代表と埼玉西武ライオンズを応援。「まちにわ ひばりが丘」がきっかけで東久留米市学園町に転居。ネイバーフッド・コミュニティのある暮らしを育んでいる。 著書に『ネイバーフッドデザインーーまちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュニティ」のつくりかた』(HITOTOWA INC. 編著、英治出版)。

HITOTOWA INC.'s members

1980年生まれ、兵庫県西宮市出身。 地域コミュニティに外部者として徹底的に向き合い、そこで暮らす人たちが、話し合いながらその地域の課題を主体的に解決し、より良くすることを支援している。 2017年 HITOTOWA INC.に合流。関西にてネイバーフッドデザイン事業を推進。現在は執行役員をつとめる。 <経歴> 関西学院大学経済学部卒業。体育会ラグビー部OB。 2003年 富士通株式会社入社。企業向けITソリューション営業を担当。2008年退社。 2009年 JICA青年海外協力隊として、セネガル共和国に派遣。村落開発普及員として、女性グループの組織化や農業指導を実施。 2011年 兵庫県...

What we do

私たちHITOTOWAは「人と和のために働き、都市の社会環境問題を解決すること」をミッションに掲げています。 そのために2010年に創業し、現在もネイバーフッドデザイン、HITOTOWAこども総研、ひととわ不動産という3つの事業を行っています。 つくりたいのは「ともに助け合えるまち」、そしてそこに関わる人々が幸せな会社であること。 都市に暮らす人々がともに助け合える関係性や仕組みがあることよって、その先に人々のあたたかなつながりが育まれ、孤独な子育てや独居老人の増加、多発する自然災害、環境問題などの解決に結びついていきます。 ネイバーフッドデザイン事業では、主にデベロッパーや行政からの委託を受け、そのデベロッパーや行政へのコンサルティング提案から、実際のプロジェクト推進まで。深く長くまちや住まいに関わりながら、エリアマネジメントやマンション、住まいのコミュニティ形成を実施しています。 HITOTOWAこども総研は、前向きに子育てができ、子どもが健やかに育つことができるような社会となるために、子ども家庭福祉分野に関する調査研究・評価を推進しています。 さらに新規事業として「ひととわ不動産」を立ち上げ、東京都の東久留米エリアを中心に緑豊かな宅地風景や歴史的な建造物の継承や再創造を行う不動産事業を推進しています。プロデュース型の不動産仲介や住宅開発のコーディネートを行なっています。 オリジナリティのある事業を、社員や業務委託パートナー、アルバイト、インターンなど多様な雇用形態や柔軟な働き方のもと実施しています。
本社は東久留米市学園町、自由学園が開発した地にあり、その町の継承と活性化のための不動産事業もスタートしました。
リモートワークを活用しながらも、チームにおける学び合いやコミュニケーションを大切にしています。
ひととわ不動産は緑豊かな宅地風景や歴史的な建物の継承や再創造を行なっています。
プロジェクトチームでの対話を大切に、集合知化することでより推進力を高めています。
日常のなかに人々が憩い、さりげなく交流し、共助の土台を育む機会や場を創出しています。
誰かの何かのために取り組みが自分の生きがいになる、そんな暮らし方をする人が増えることによって、まちは楽しくなっていきます。

What we do

本社は東久留米市学園町、自由学園が開発した地にあり、その町の継承と活性化のための不動産事業もスタートしました。

リモートワークを活用しながらも、チームにおける学び合いやコミュニケーションを大切にしています。

私たちHITOTOWAは「人と和のために働き、都市の社会環境問題を解決すること」をミッションに掲げています。 そのために2010年に創業し、現在もネイバーフッドデザイン、HITOTOWAこども総研、ひととわ不動産という3つの事業を行っています。 つくりたいのは「ともに助け合えるまち」、そしてそこに関わる人々が幸せな会社であること。 都市に暮らす人々がともに助け合える関係性や仕組みがあることよって、その先に人々のあたたかなつながりが育まれ、孤独な子育てや独居老人の増加、多発する自然災害、環境問題などの解決に結びついていきます。 ネイバーフッドデザイン事業では、主にデベロッパーや行政からの委託を受け、そのデベロッパーや行政へのコンサルティング提案から、実際のプロジェクト推進まで。深く長くまちや住まいに関わりながら、エリアマネジメントやマンション、住まいのコミュニティ形成を実施しています。 HITOTOWAこども総研は、前向きに子育てができ、子どもが健やかに育つことができるような社会となるために、子ども家庭福祉分野に関する調査研究・評価を推進しています。 さらに新規事業として「ひととわ不動産」を立ち上げ、東京都の東久留米エリアを中心に緑豊かな宅地風景や歴史的な建造物の継承や再創造を行う不動産事業を推進しています。プロデュース型の不動産仲介や住宅開発のコーディネートを行なっています。 オリジナリティのある事業を、社員や業務委託パートナー、アルバイト、インターンなど多様な雇用形態や柔軟な働き方のもと実施しています。

Why we do

日常のなかに人々が憩い、さりげなく交流し、共助の土台を育む機会や場を創出しています。

誰かの何かのために取り組みが自分の生きがいになる、そんな暮らし方をする人が増えることによって、まちは楽しくなっていきます。

「会いたい人がいる。そんなまちが好き」 人々の社会的な孤立や漠然とした孤独感が増えています。また、人々の関わり合いの中で、生きがいが育まれ、楽しく健康的な暮らしがなされていきます。 そのために徒歩15分、自転車で10分といった身近に信頼しあえる人々との関係性、またそれがつくられる場、さらにそれらが続くための仕組みやチームがあることが必要です。 なぜHITOTOWAが存在しているのか? それは上記のような関係性や場、仕組みやチームがまだまだ都市に足りないと考えています。そのため私たちHITOTOWAの事業を通じて、同じまちに暮らす人々が助け合える関係性と仕組みを創り出しています。 「普段は楽しく、いざというときに助け合える暮らし」が日本の都市生活に当たり前になることを目指して。

How we do

ひととわ不動産は緑豊かな宅地風景や歴史的な建物の継承や再創造を行なっています。

プロジェクトチームでの対話を大切に、集合知化することでより推進力を高めています。

現在はネイバーフッドデザイン関西事業を中心に、ともに働く仲間を募集をしています!(他事業も今後募集をする可能性があります。) ぜひ募集記事やHPなどをご覧いただき、我こそはという方はお問い合わせください。「ともに助け合えるまちをつくる、人が幸せな会社」をつくりましょう。

As a new team member

<事業の概要・目的> 私たちが提唱する「ネイバーフッドデザイン」とは、近隣に住む人々とのゆるやかなつながりを通して、都市が抱える社会的な課題を解決していく取り組みです。 近年、近所に知り合いがおらず、社会的な孤立や孤独感を抱える人が増えています。これに伴い、災害時や有事の際に助け合うことが難しい状況が生まれつつあります。また、これまで地域を支えてきた地縁組織も、担い手不足といった課題に直面しています。 一方で、近所付き合いが暮らしの豊かさや心身の健康に良い影響を与えることや、いざという時に頼れる関係性の重要性を感じる人も少なくありません。 私たちのネイバーフッドデザイン事業では、主にデベロッパーや行政をクライアントとし、エリアマネジメントや公共空間の活用、社会実験、そして地域団体の立ち上げ・運営支援などに携わっています。 概ね徒歩15分圏内のエリアを対象に、その街に関わる人々の関係性を育むため、ビジョンの策定から、きっかけ・場・仕組みづくりまで、一貫して取り組みます。その際は、地域の文脈や人々の想いを尊重し、住民の方々が主体的であることを大切にしています。 「普段は楽しく、いざというときには助け合える暮らし」が当たり前の社会を目指して。 <チームの文化や働く環境> 現在、関西のネイバーフッドデザイン事業は3名のチームで、主に兵庫県・大阪府内の複数のプロジェクトを推進しています。各プロジェクトでは、クライアントと丁寧に協議を重ねながら、現場で課題解決や価値向上につながる企画を立案・実行しています。 今回の募集では、HITOTOWAの関西エリアにおける戦略策定から推進までを共に担ってくださる方をお迎えしたいと考えています。 これは、前例や決まった正解のない仕事です。難しい課題に対しても、チームの仲間や関係者と対話を重ね、楽しみながら社会に新たな価値を創造していく。そんなチームの一員となってくださる方と、ぜひ一緒に働きたいと願っています。 <具体的な仕事内容> 関西におけるネイバーフッドデザインの企画運営業務 ・デベロッパー及び行政向けの企画コンサルティングや実施運営 ・地域コミュニティに関わるプロジェクトマネジメント ・コミュニティ組織の運営伴走、イベント等の企画運営 ・HITOTOWA関西チームの戦略策定、推進 <応募資格> ・HITOTOWAのミッション/ビジョンに共感している方 ・学歴不問、社会人経験3年以上 ・明るく仕事に前向きで、自立した働き方ができる方 ・コンサルティング業務や企画提案業務の経験者歓迎 ・勤務地:関西エリア(大阪府・兵庫県の現場に通える場所在住)、リモートワーク <歓迎するスキル・経験> ・プロジェクトマネジメント、戦略策定の実務経験 ・住宅業界・コンサルティング業界における実務経験 ※こんな方が向いています ・より良い社会をつくるために働きたい方 ・オープンでコミュニケーションを積極的に図る方 ・前例のないチャレンジにワクワクできる方 ・個々人は自律しながら、組織・チームとしては共助や価値共創を重視できる方 ・リモートワークや休日の出勤(振替休日あり)など柔軟な勤務が可能な方 みなさまのご応募をお待ちしております!
5 recommendations

5 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2010

20 members

兵庫県西宮市枝川町10-1 HAMACO:LIVING