Discover companies you will love

  • 企業の変革支援コンサルタント

誰と働くかも大事だから。入社前に全員と話せる|会社を一緒に創る仲間募集

企業の変革支援コンサルタント
Mid-career

on 2025-10-02

65 views

0 requested to visit

誰と働くかも大事だから。入社前に全員と話せる|会社を一緒に創る仲間募集

Mid-career
Mid-career

坂根 佑一

エス・エム・エス、人材採用支援企業の執行役員を経てコンサルティング会社を創業。20年以上人材採用に関わり、起業後は採用支援に加えて組織活性化や研修、マーケティング・事業立て直し・新規事業創出支援など、クライアントの経営テーマに即したフルカスタマイズ型の支援を実施。特に医療・介護などのヘルスケア領域に強みがある。全国各地の業界トップ企業に顧問・社外取締役としてもご支援に入っている。好きな言葉「ロマンとそろばん」

まだ見ぬ仲間へ——スケッチ代表が“本気採用”で目指す未来

坂根 佑一's story

喜多見梢

■好きなこと:美味しいご飯を食べること。タイプロにはまりtimelesz(箱推し)にはまり中。 新卒で採用支援企業へ入社し、これまで会社規模、業界問わず約600社以上の採用支援を行ってきました。プレイングマネージャーとしてマネジメントも経験しています。その後、新規事業として人材紹介事業の立ち上げに従事し営業兼キャリアアドバイザーとして事業を0からつくる面白さ大変さを経験しました。現在は、スケッチにて法人向けのHRコンサルティング及び付帯領域のご支援全般を全国各地のお客様に行っています※国家資格キャリアコンサルタント保有。

楽観的だけど妥協はしない。──“働くって悪くない”を伝えたいという想い<社員インタビュー#03>

喜多見梢's story

Iku Hirata

新卒で入社した人材系の会社で約6年半にわたって営業職として従事。 傍ら、自社新卒採用や育成にも携わっていました。 その後、MaaS系のITベンチャー企業へ転職。営業部門の立ち上げに近いタイミングで参画し、 その後営業チームとカスタマーサクセスチームの両方を管掌する立場を経験しています。

“楽しむ”ために“努力”を惜しまない──キャリアも家庭も諦めない働き方<社員インタビュー#02>

Iku Hirata's story

小野 えり奈

■MBTI:ESFP(エンターテイナー)  ■好きなこと:娘と一緒に推し活(親子でSnowManにハマってます) 新卒で航空会社に入社し、羽田空港でグランドスタッフとして勤務。日々様々なことが起こるなかで、ホスピタリティと対応力を磨いてきました。結婚を機に人材業界へ転職し、営業アシスタントとしてチームの業務が円滑に進むようサポート。直近は娘ファーストにすべく、自宅近くの企業にてパート勤務。娘の成長とともに、「自分も新しいことにチャレンジしたい」と思っていたタイミングでご縁をいただき、現在はスケッチにて勤務しています。

会社でメンバーカラーを決めてみたら、思ったより深かった。

小野 えり奈's story

株式会社スケッチ's members

エス・エム・エス、人材採用支援企業の執行役員を経てコンサルティング会社を創業。20年以上人材採用に関わり、起業後は採用支援に加えて組織活性化や研修、マーケティング・事業立て直し・新規事業創出支援など、クライアントの経営テーマに即したフルカスタマイズ型の支援を実施。特に医療・介護などのヘルスケア領域に強みがある。全国各地の業界トップ企業に顧問・社外取締役としてもご支援に入っている。好きな言葉「ロマンとそろばん」

What we do

◆「誰と働くか」を大事にしたい。そう思っている方へ◆ 私たちスケッチは、採用・組織・制度・営業・ブランディングなど、 企業の「変わりたい」に本気で伴走するコンサルティング会社です。 そして、その“伴走”で一番大事にしているのが 「人との関わり方」。 クライアントに対しても、仲間に対しても、“誰とどう向き合うか” をとても大切にしています。 だから、入社前に私たちは 「仲間全員と話す時間」 を必ずつくっています。 一緒に働く人の雰囲気を知ってからスタートできる安心感があるからこそ、 長く・前向きに働ける環境を育てられると信じています。 スケッチには「この人たちと働きたい」と思える仲間が集まっています。 役職や年次に関係なく意見を出し合い、助け合い、ときには本音でぶつかれる関係。 肩ひじを張らず自然体でいられるのに、不思議と前向きになれる。 そんな空気が、私たちのチームには流れています。 ▶︎ 「スケッチ」について 私たちスケッチは、中小企業やベンチャー企業を中心に、「人」と「組織」の側面から企業の成長をサポートしている企業です。採用活動の戦略づくりから実行支援はもちろん、その先の定着・活躍支援、組織や制度づくり、社員育成まで、一貫したご支援を行っています。 「人」と「組織」に悩みを抱える企業は少なくありません。たとえば、採用活動に悩んでいた地方メーカー様には、応募数や採用数といった短期的な成果にとどまらず、事業の未来を見据えた採用戦略と仕組みづくりをご支援。結果として採用基盤が強化され、必要な人材を着実に迎えられる体制を整えることができました。その企業らしい未来に向けて、実現可能な一歩をともに描いていくこと。これが私たちが大切にしているスタンスです。 こうしたご支援が評価され、いまでは北陸から九州まで、さまざまな業種・規模のお客様とご一緒しています。2020年創業とまだ若い会社ですが、上場企業や数千人規模の企業など、多様なご支援実績も増え、着実に事業を広げています。 私たちが目指しているのは、単なる「採用コンサルティング会社」ではありません。採用という入口だけでなく、その先にある組織づくりや人材育成、そして経営課題までしっかりと踏み込み、クライアント企業の未来を一緒に描いていくこと──それが、私たちスケッチの仕事です。 ▶︎「スケッチ」という名前に込めた想い 私たちスケッチは、「感性とテクノロジーで、人と組織のあしたを明るくする。」という想いを掲げています。社名の「スケッチ」には、未完成の下書きのように、企業や人の未来を一緒に何度でも描き直し、少しずつ理想のかたちに近づいていきたい、という気持ちを込めました。人も組織も100あれば100通りの悩みや理想があるもの。だからこそ、私たちは一般論ではなく、その企業、その人に合った答えを一緒に探していく姿勢を大切にしています。 目標を叶えるために、方法は柔軟に変えていくけれど、お客様が大切にしている想いや価値観は、決してぶらさない。そのスタンスで、一緒に未来を描き、必要なことはしっかりと数字や事実をもとにかたちにしていきます。
好きなこと:家族や仲間とおいしいご飯を食べること、新しい挑戦、たくさん笑うこと、「仲間と会社をつくっている」と感じる瞬間、未来の会社を描く時間
好きなこと:格闘技観戦(柔道、MMA、キックボクシング、ボクシングなど)、食べること、子どもの新しい挑戦を通して成長を感じること、動物の動画鑑賞
好きなこと:旅行・ 10~30代前半:海外旅行(数えてみたら29回行ってます) 30代後半~現在:国内旅行(47都道府県制覇済/主要観光地制覇目指しています)
好きなこと:Snow Man(娘と一緒に推し活してます)、食品表示を見ること
好きなこと:美味しいご飯を食べること・タイプロにはまりtimeleszにはまり中・甥っ子と遊ぶこと
仕事、育児、野球観戦(ベイスターズ) 子どもが産まれるまでは映画をよく観ていましたが、最近はなかなか時間が取れず…!

What we do

好きなこと:家族や仲間とおいしいご飯を食べること、新しい挑戦、たくさん笑うこと、「仲間と会社をつくっている」と感じる瞬間、未来の会社を描く時間

好きなこと:格闘技観戦(柔道、MMA、キックボクシング、ボクシングなど)、食べること、子どもの新しい挑戦を通して成長を感じること、動物の動画鑑賞

◆「誰と働くか」を大事にしたい。そう思っている方へ◆ 私たちスケッチは、採用・組織・制度・営業・ブランディングなど、 企業の「変わりたい」に本気で伴走するコンサルティング会社です。 そして、その“伴走”で一番大事にしているのが 「人との関わり方」。 クライアントに対しても、仲間に対しても、“誰とどう向き合うか” をとても大切にしています。 だから、入社前に私たちは 「仲間全員と話す時間」 を必ずつくっています。 一緒に働く人の雰囲気を知ってからスタートできる安心感があるからこそ、 長く・前向きに働ける環境を育てられると信じています。 スケッチには「この人たちと働きたい」と思える仲間が集まっています。 役職や年次に関係なく意見を出し合い、助け合い、ときには本音でぶつかれる関係。 肩ひじを張らず自然体でいられるのに、不思議と前向きになれる。 そんな空気が、私たちのチームには流れています。 ▶︎ 「スケッチ」について 私たちスケッチは、中小企業やベンチャー企業を中心に、「人」と「組織」の側面から企業の成長をサポートしている企業です。採用活動の戦略づくりから実行支援はもちろん、その先の定着・活躍支援、組織や制度づくり、社員育成まで、一貫したご支援を行っています。 「人」と「組織」に悩みを抱える企業は少なくありません。たとえば、採用活動に悩んでいた地方メーカー様には、応募数や採用数といった短期的な成果にとどまらず、事業の未来を見据えた採用戦略と仕組みづくりをご支援。結果として採用基盤が強化され、必要な人材を着実に迎えられる体制を整えることができました。その企業らしい未来に向けて、実現可能な一歩をともに描いていくこと。これが私たちが大切にしているスタンスです。 こうしたご支援が評価され、いまでは北陸から九州まで、さまざまな業種・規模のお客様とご一緒しています。2020年創業とまだ若い会社ですが、上場企業や数千人規模の企業など、多様なご支援実績も増え、着実に事業を広げています。 私たちが目指しているのは、単なる「採用コンサルティング会社」ではありません。採用という入口だけでなく、その先にある組織づくりや人材育成、そして経営課題までしっかりと踏み込み、クライアント企業の未来を一緒に描いていくこと──それが、私たちスケッチの仕事です。 ▶︎「スケッチ」という名前に込めた想い 私たちスケッチは、「感性とテクノロジーで、人と組織のあしたを明るくする。」という想いを掲げています。社名の「スケッチ」には、未完成の下書きのように、企業や人の未来を一緒に何度でも描き直し、少しずつ理想のかたちに近づいていきたい、という気持ちを込めました。人も組織も100あれば100通りの悩みや理想があるもの。だからこそ、私たちは一般論ではなく、その企業、その人に合った答えを一緒に探していく姿勢を大切にしています。 目標を叶えるために、方法は柔軟に変えていくけれど、お客様が大切にしている想いや価値観は、決してぶらさない。そのスタンスで、一緒に未来を描き、必要なことはしっかりと数字や事実をもとにかたちにしていきます。

Why we do

好きなこと:美味しいご飯を食べること・タイプロにはまりtimeleszにはまり中・甥っ子と遊ぶこと

仕事、育児、野球観戦(ベイスターズ) 子どもが産まれるまでは映画をよく観ていましたが、最近はなかなか時間が取れず…!

▶︎「人の力で、企業の未来をつくりたい」 どんなに素晴らしいビジョンや戦略があったとしても、それを実行し、現実に変えていくのは「人」の力。その想いを出発点に、私たちは企業の成長を支援しています。 中小企業やベンチャー企業には、優れたサービスや情熱を持ちながらも、人材面の課題によって思うように前に進めず、悩んでいる会社が少なくありません。 「採用がうまくいかない」「社員が定着しない」──そんな経営者の声に寄り添い、課題を一つひとつ解決していくことで、企業が持つ本来の力を引き出し、もっと輝ける未来につなげたい。それがスケッチ創業の原点にある想いです。 代表の坂根は、エス・エム・エス、人材採用支援企業の執行役員を経てスケッチを創業。これまで求人広告や人材紹介、研修企画から新規事業の立ち上げまで、人と組織にまつわる幅広い経験を積んできました。その中で強く感じたのが、「本当に必要なのは、現場に深く入り込み、その企業にとっていちばん必要な支援を届けること。」という想いです。そうした信念から2020年に独立し、スケッチを立ち上げました。 「人」に焦点をあてた丁寧な伴走支援で、企業をもっと強く、もっと前向きに。そして、働く人がイキイキする企業が増え、日本全体が少しずつ元気になっていく── そんな未来を描くことが、私たちスケッチの原動力です。

How we do

好きなこと:旅行・ 10~30代前半:海外旅行(数えてみたら29回行ってます) 30代後半~現在:国内旅行(47都道府県制覇済/主要観光地制覇目指しています)

好きなこと:Snow Man(娘と一緒に推し活してます)、食品表示を見ること

▶︎ 働くことが、もっとワクワクできる場所 スケッチのオフィスは、私たちが大切にしている考え方そのものを表現した空間です。コンセプトは「働くことに、もっとワクワクしていい。」──好奇心と本気が共存する“⼤⼈の秘密基地”のようなオフィスを目指しています。 また、自由な発想が生まれやすいように、働きやすさはもちろん、遊び心やクリエイティブなエッセンスも大切にしています。オフィスにメンバーが集まれば、自然と前向きなアイデアが生まれ、お互いのエネルギーを高め合える。そんな場所になっています。 働き方はそれぞれに任されていて、週1回の出社日以外はリモート勤務が主体です。自由度が高いからこそ、一人ひとりがプロ意識を持って、しっかり成果に向き合っています。「自立と自由」を両立できる環境の中で、みんなが自分の得意分野を活かし合い、まるでRPGのパーティーのようにチームで力を合わせて目標に向かっています。 オフィスに集まる時間は、未来を描くための大切なひととき。そんな空間があるからこそ、私たちはもっと自由に、もっと柔軟に、働くことを楽しめています。

As a new team member

ーー「人材×営業力」を武器に、企業の成長を加速させる仕事。 ■ 未来のビジネスを創る、あなたへ もしあなたが「人材業界での営業経験を活かし、より本質的な課題解決に取り組みたい」と考えているなら、スケッチは最適な環境です。私たちは、企業の採用・組織・営業・新規事業の変革を支援するコンサルティングファーム。特定の型にはまらず、企業ごとにフルカスタマイズの解決策を提供しています。 ■ この仕事の魅力 1. 100社100通りのオーダーメイドコンサルティング クライアントの課題に対し、マニュアルや固定のフレームワークは存在しません。あなたの経験と知見を駆使し、企業の採用・組織・営業・事業変革を支援します。 ■ プロジェクト例 ✓年間500名→1000名採用実現の採用戦略策定 ✓費用ゼロで年間100名採用を成功させる仕組みづくり ✓営業変革・マーケティング改革を通じた事業成長支援 ✓人口減少エリアでの新規事業立ち上げ ✓幹部社員の意識改革研修 すべてがクライアントに合わせたフルカスタマイズ。あなたの発想と提案力が試される環境です。 2. 「人材×営業」のプロフェッショナルへ スケッチのコンサルティングは、単なる「アドバイス業」ではありません。クライアント企業の内部に入り込み、経営陣とともに実行まで伴走するのが特徴です。 特に「人材×営業」領域に強みを持つ当社だからこそ、人材採用・組織づくり・営業強化の実行支援を一気通貫で行うことが可能。営業経験を活かしながら、より経営視点に立った課題解決力を身につけられます。 3. 創業5期目、成長企業だからこその機会 当社は、まだ「成長途上の組織」。だからこそ、あなたが会社の成長を牽引できる環境があります。 ✓役員・経営ボードと直接議論できる距離感 ✓自ら新しいサービス・事業を生み出せる裁量 自分の市場価値を高めながら、ビジネスをリードするスキルを磨きませんか? 4. 最高の仲間とともに働く スケッチのメンバーは「成長意欲の高いプロフェッショナル」ばかり。年齢・社歴・ポジションに関係なく、知見を共有し、切磋琢磨できる環境です。 また、社内MTGや報告業務を極力減らし、クライアントに向き合う時間を最大化。ストレスフリーで最高のパフォーマンスを発揮できる環境を用意しています。 最後に:こんな未来を描ける場所 「営業として結果を出してきた。でも、このままでいいのか?」「もっとクライアントの本質的な課題に向き合いたい」「自分のスキルを高めて、市場価値を上げたい」 そんな想いを持つあなたへ。スケッチは、単なる「転職先」ではなく、あなたのキャリアを大きく飛躍させるステージです。
0 recommendations

    Team Personality Types

    坂根 佑一さんの性格タイプは「フォアランナー」
    坂根 佑一さんのアバター
    坂根 佑一代表取締役
    喜多見梢さんの性格タイプは「モチベーター」
    喜多見梢さんのアバター
    喜多見梢執行役員
    Iku Hirataさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Iku Hirataさんのアバター
    Iku Hirata執行役員
    小野 えり奈さんの性格タイプは「モチベーター」
    小野 えり奈さんのアバター
    小野 えり奈マーケティングアナリスト
    坂根 佑一さんの性格タイプは「フォアランナー」
    坂根 佑一さんのアバター
    坂根 佑一代表取締役
    喜多見梢さんの性格タイプは「モチベーター」
    喜多見梢さんのアバター
    喜多見梢執行役員
    Iku Hirataさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Iku Hirataさんのアバター
    Iku Hirata執行役員
    小野 えり奈さんの性格タイプは「モチベーター」
    小野 えり奈さんのアバター
    小野 えり奈マーケティングアナリスト

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2020

    6 members

    東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORKEDITION NIHONBASHI 303