Discover companies you will love

  • 業務オペレーション管理

業務オペレーション管理/支援ではなくチームで仕事を創る挑戦

業務オペレーション管理
Mid-career

on 2025-09-29

51 views

0 requested to visit

業務オペレーション管理/支援ではなくチームで仕事を創る挑戦

Mid-career
Mid-career

Daisuke Shinozuka

野沢 誠一

【好きな言葉】 継続は力なり できるかできないかじゃない、やるかやらないかだ チャレンジなくして成長なし 雨の後には虹が出る 想いは必ず届く 感謝を忘れない

早田 敏

【好きな言葉】 チャレンジなくして成長なし 継続は力なり まずはやってみる 一歩ずつ進めばいい 感謝を忘れない 失敗は成長の種 小さな努力が未来を変える 信頼は行動でしか築けない 過去より未来を見よう 日々、成長 努力は裏切らない 成功は失敗の先にある 人生一度きり 明日はもっと良くなる 目の前の人を大切にする 【この先やってみたいこと】 何かのプロフェッショナルと言われる存在になること。 専門性を深め、誰かに頼られる存在へ成長していきたいと考えています。 【自己紹介(プロフィール本文案)】 知らないことも、やったことがないことでも、まずは一歩踏み出してみる。 そんな気持ちを大切に、KEIPE ONE.で日々の支援に取り組んでいます。 自分の知識や経験がメンバーの役に立ったとき、 誰かの「できた!」に立ち会えたとき、 仕事の意味や、支える喜びを強く実感します。 感謝しているのは、家族、友人、そして仕事で出会ったすべての人たち。 支え合うこと、助け合うことが、ここKEIPE ONE.の現場でも日常になっています。 これからも、小さな努力を重ねながら、 自分自身も成長し、誰かの力になれる存在を目指していきたいと思います。 【KEIPE ONE.で好きな瞬間】 自分の知識や経験が、メンバーの成長に役立ったとき 力を合わせて目標を達成できたとき 仲間と達成感を共有できたとき

花田 真美

ファンづくりカンパニー株式会社's members

Daisuke Shinozuka 代表取締役

What we do

ファンづくりカンパニー株式会社が運営する《KEIPE ONE.(ケイプワン)》は、山梨県甲府市にある就労継続支援B型オフィスです。 「障がいがあるから働けない」のではなく、“働ける仕組みがまだ整っていない”だけ。 私たちは、そんな社会の前提を問い直し、“働ける”を当たり前にするオフィスをつくっています。 KEIPE ONE.では、通所だけでなく、メタバースオフィスを活用した在宅勤務支援も導入しています。 動画編集やPC軽作業、デザイン業務などの受託業務を通じて、 利用者(メンバー)一人ひとりが“仕事の手応え”と“社会とのつながり”を得られるように、支援と仕組みを設計しています。 今回募集するのは、そんなKEIPE ONE.の挑戦を支える仲間です。 どの職種に限定せず、支援・企画・運営・営業など多面的に関わるオープンポジションとして募集します。 なお、ファンづくりカンパニー株式会社では東京本社にて中小企業向けの採用・定着支援事業も展開しています。 障がい者の就労支援と、採用に悩む企業の支援。領域は違っても、「人の働く力を信じる」という価値観はすべての事業に共通しています。

What we do

ファンづくりカンパニー株式会社が運営する《KEIPE ONE.(ケイプワン)》は、山梨県甲府市にある就労継続支援B型オフィスです。 「障がいがあるから働けない」のではなく、“働ける仕組みがまだ整っていない”だけ。 私たちは、そんな社会の前提を問い直し、“働ける”を当たり前にするオフィスをつくっています。 KEIPE ONE.では、通所だけでなく、メタバースオフィスを活用した在宅勤務支援も導入しています。 動画編集やPC軽作業、デザイン業務などの受託業務を通じて、 利用者(メンバー)一人ひとりが“仕事の手応え”と“社会とのつながり”を得られるように、支援と仕組みを設計しています。 今回募集するのは、そんなKEIPE ONE.の挑戦を支える仲間です。 どの職種に限定せず、支援・企画・運営・営業など多面的に関わるオープンポジションとして募集します。 なお、ファンづくりカンパニー株式会社では東京本社にて中小企業向けの採用・定着支援事業も展開しています。 障がい者の就労支援と、採用に悩む企業の支援。領域は違っても、「人の働く力を信じる」という価値観はすべての事業に共通しています。

Why we do

KEIPE ONE.が大切にしているのは、「人の力は、誰かの役に立つことで実感される」という価値観です。 制度や支援の型に合わせるのではなく、“その人自身が活躍できる環境”をゼロからつくる。 それが、KEIPE ONE.の支援の本質です。 他にも福祉事業を行う企業はたくさんあります。 地域に根ざし、行政連携や社会システムの構築を進める素晴らしい先進事例もあります。 一方で、私たちファンづくりカンパニー株式会社は、 「どこでやるか」ではなく「誰と、どう働くか」に重きを置き、 通所メンバーも、在宅メンバーも、そしてスタッフも、全員の“働くよろこび”を大切にするという視点でオフィスを運営しています。 「できるかできないか」ではなく「どうすればできるか」。 すべての人の“働ける”をあきらめないために、支援のあり方を常に更新し続けています。

How we do

支援のかたちは、固定されていません。 常に試行錯誤し、改善し、進化しています。 ▼たとえばこんな実践をしています: ・スキルにバラつきがあっても成果が出せる動画編集の業務設計 ・行政と連携した「メタバースオフィス」からの在宅就労支援体制 ・支援記録や成長記録のデジタル管理で個別支援計画の精度を向上 ・支援の「手厚さ」ではなく「意味のある経験」を軸にした業務マッチング 支援者というより、「稼げる仕組みをつくるビジネスパートナー」として関わるスタンス。 生活支援員の枠におさまらない、企画と支援と設計を担うハイブリッド型の仕事です。

As a new team member

■こんな人を歓迎します! 「支援」だけで終わらず、仕組みをつくる側に立ちたい人 誰かの成長や変化に、心から喜びを感じられる人 福祉の経験はなくても、ビジネス視点で福祉をアップデートしたい人 「正しさ」よりも「目の前のその人」を大事にしたい人 特別な資格や経験は問いません。 必要なのは、“誰かの未来を本気でつくる”という覚悟です。 KEIPE ONE.は、まだ“完成された福祉”ではありません。 むしろ、未完成だからこそ、あなたが関われる余白がある。 支援・運営・営業・仕組み化・IT活用など、関われる領域は多岐にわたります。 今回はオープンポジションとしての募集です。 まずは、あなたのやりたいこと・できることを聞かせてください。 「なんか面白そう」 「福祉の現場って、もっと柔軟でいいと思う」 「仕組みから福祉を変えたい」 そんな気持ちがあれば、まずはカジュアルにお話しませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタン、お待ちしています。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Daisuke Shinozukaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Daisuke Shinozukaさんのアバター
    Daisuke Shinozuka代表取締役
    野沢 誠一さんの性格タイプは「ユナイター」
    野沢 誠一さんのアバター
    野沢 誠一Other
    早田 敏さんの性格タイプは「コントリビューター」
    早田 敏さんのアバター
    早田 敏Other
    花田 真美さんの性格タイプは「コントリビューター」
    花田 真美さんのアバター
    花田 真美
    Daisuke Shinozukaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Daisuke Shinozukaさんのアバター
    Daisuke Shinozuka代表取締役
    野沢 誠一さんの性格タイプは「ユナイター」
    野沢 誠一さんのアバター
    野沢 誠一Other
    早田 敏さんの性格タイプは「コントリビューター」
    早田 敏さんのアバター
    早田 敏Other
    花田 真美さんの性格タイプは「コントリビューター」
    花田 真美さんのアバター
    花田 真美

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2017

    6 members

    山梨県甲府市中央5−2−31 第3二栄ビル