Discover companies you will love

  • マーケ・コンサル・セールス
  • NEW

マーケティングが学べる長期インターンを通して自分の市場価値を高めませんか?

マーケ・コンサル・セールス
Internship
NEW

on 2025-09-19

3 views

0 requested to visit

マーケティングが学べる長期インターンを通して自分の市場価値を高めませんか?

Internship
Internship

Tomofumi Yoshida

組織人事コンサルティングファームの株式会社リンクアンドモチベーションにて勤務。大手企業向け採用コンサルティングにて、IT、デベロッパー、エンタメ、小売、銀行、保険、など幅広い領域企業様の採用支援を実施。 その後、全社のマーケテイングを推進する部署にて、コンサルティング領域のマーケティングチームの立ち上げを実施。チームリーダーとして、問い合わせ数50倍までの体制構築を推進。 2020年7月、株式会社Radixにマーケティング・セールス領域の責任者としてジョイン。

Radixだから変われた自分。

Tomofumi Yoshida's story

Hiroto Toida

株式会社SAKIYOMI 人事責任者の樋田(といだ)です。 Instagram運用支援事業の立ち上げ責任者であり、運用戦略設計の立ち上げ責任者を経たのちに、人事責任者を行っております。 【実績_Instagramマーケティング】 ・運用戦略を策定したアカウントは50以上くらい(サービス立ち上げからやっているのであんまりいくつか覚えてないです…) ・設計したアカウントが1万人フォロワー突破も覚えてないくらいたくさん(SAKIYOMIのサービス資料に載っている実績系はだいたい僕が設計したものです、たぶん) ・コンサルティングプランのコンサルタントも兼任 ・運用戦略の策定チームの立ち上げ、基盤作り 【実績_人事】 ・1年で正社員数を10→20名に増加(紹介エージェント経由、リファラル経由、業務委託からの登用、インターン生からの登用) ・業務委託人材のエントリー数:650件/月(エントリーが来る仕組みと採用オペレーションの構築、あとは面接もか)  →あ、これはエージェントなどは使わずにオーガニックで取れちゃってる嘘のような実績 ・長期インターン生の採用オペレーションの構築(応募獲得→説明選考会→面談→2daysインターンシップ→トライアル→内定) ・組織作り周りのいろんなことをやっています(各種評価制度の策定、インターブランディングのための各種施策、全社総会などの社内イベントの企画運営、etc...) 個人的に好きなことは ・人と話をしていること(面接、キックオフmtg、レポーティング、面談などが該当) ・文章を徒然なるままに書いていること(記事コンテンツを書いていたり、社内向けのメッセージを発信したり) です。 カオスを突き進んできているので、無意識的にそういった環境を求めているんだろうなあと感じています。 0から組織作りを手がけているので、もしベンチャーでひとり人事をしている人がいましたらお気軽にお話ししましょう!(SAKIYOMIに興味がある人もぜひ!) ↓募集ポジションをまとめちゃったりする↓ https://www.wantedly.com/companies/radix-media/post_articles/485596

田中龍之介

2019年11月に入社し、インターン生として働き始め、現在は正社員として働いています。 マーケティングの責任者として、0からマーケティング領域の立ち上げを行い、広告の運用やオウンドメディアの立ち上げなど幅広く担当しています。 BtoB・BtoCのマーケティングに関して、基本的には全領域カバーしております! みてくださっている方と一緒に働けることを楽しみにしております。

【仕事はゲーム】21歳マネージャーが領域立ち上げの1年間を振り返る!

田中龍之介's story

上床 晴人

SAKIYOMIでは長期インターン生に対しての採用、育成の統括を主に行なっており、今までのSNS運用や動画編集の知見を活かし、「SNS採用」に現在力を注いでいます。 ▼役職 株式会社SAKIYOMI長期インターン統括(採用・育成) ▼略歴 2022年12月:株式会社SAKIYOMIに長期インターン生として入社 2022年2月:株式会社SAKIYOMI公式インスタアカウントリール統括就任 2021年5月:株式会社SAKIYOMIHRBP領域に配属 2021年7月:就活コミュニティ「Prime Career」を立ち上げ代表就任 2022年8月:株式会社SAKIYOMI長期インターン採用責任者・統括就任

株式会社SAKIYOMI's members

組織人事コンサルティングファームの株式会社リンクアンドモチベーションにて勤務。大手企業向け採用コンサルティングにて、IT、デベロッパー、エンタメ、小売、銀行、保険、など幅広い領域企業様の採用支援を実施。 その後、全社のマーケテイングを推進する部署にて、コンサルティング領域のマーケティングチームの立ち上げを実施。チームリーダーとして、問い合わせ数50倍までの体制構築を推進。 2020年7月、株式会社Radixにマーケティング・セールス領域の責任者としてジョイン。

What we do

私たちは、SNS時代の個人や企業の可能性を最大化させることを目指し、事業を展開しています。将来的には、業界の最前線で積み上げてきた豊富な知見とノウハウを活かし、様々な業界に特化した新規事業を複数展開します。それぞれの業界にある“負”の解消を通じて社会課題の解決に貢献することがSAKIYOMIのビジョンです。 ◻︎SAKIYOMIのビジョンについて https://youtu.be/7hJEzcTM6_0 ▍シナジーを生み出す2つの事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◻︎インフルエンサー・マッチング事業 スタートアップや中小企業、大手企業に対してInstagramアカウントの企画・構築から運用まで、包括的なサポートを提供しています。クライアントのニーズに応じて、SAKIYOMIチームが直接アカウント運用を担うケースに加え、当社独自の教育プログラムを受け、試験をクリアしたSNSマーケターをクライアントとマッチングするケースも。クライアントがSNS時代に適応した効果的なブランディングや集客を実現できるよう支援しています。 ◻︎コミュニティ・スクール事業 SAKIYOMIが研究・開発したSNS運用ノウハウの視聴やコミュニティ限定勉強会の提供を行っています。さらに講師によるプログラムによって体系的に学べる実践型SNSマーケティングスクール「SAKIYOMIスクール」の運営も実施。「SNS思考」を強みとして身につけ、キャリアの拡張を目指したい方や、自由な働き方を実現したい方の挑戦をサポートしています。 サービスサイト:https://sns-sakiyomi.com/ 公式アカウント:https://www.instagram.com/sakiyomi_/(月間100万人が閲覧中!) 書籍:https://amzn.asia/d/f1nFzz9(6万部突破!) 採用サイト:https://www.notion.so/sakiyomi/91a854fa79ad47a9ab90c57a2f4bbf73 ▍サービス運営のために存在する領域  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①マーケティング領域 ・売上目標から逆算した戦略設計 ・予算の運用(メディア媒体、SNS広告、Google広告、記事広告、タクシー広告など) ・コンテンツの企画提案〜作成(お役立ち資料、記事、プレスリリース、共催セミナー、PR動画など) ②インサイドセールス領域 ・コール ・リードナーチャリング(メルマガ・セミナー) ・一部商談 ③フィールドセールス領域 ・商談 ・提案資料の作成 ④HRBP領域 ・採用(正社員、インターン生、業務委託) ・育成(勉強会の運営、1on1の管理) ・評価(評価制度の策定) ・配置(配属領域の決定) ・カルチャー醸成 ⑤スクールCS領域 ・オンボーディング(決済対応や登録フローのサポート) ・CS(勉強会/月2回の企画案作成、アナウンス、資料作成など)
アクセス抜群!カフェがたくさんある梅田のお洒落なオフィスで働く事が出来ます!
インターン生は約20名在籍しており、卒業後もつながりが強いです!
「ワーケション」も積極的に取り入れ「自由」な働き方を推進しています。
インターン生は、今後のアクションを決める為のMTGを定期的にメンターと行い、それぞれ裁量権を持ち活動しています。
5000人規模のイベント運営に関われるチャンスも!
定例でのMTGで各自の振り返りを実施して、 各々の成長にコミットしています。

What we do

アクセス抜群!カフェがたくさんある梅田のお洒落なオフィスで働く事が出来ます!

インターン生は約20名在籍しており、卒業後もつながりが強いです!

私たちは、SNS時代の個人や企業の可能性を最大化させることを目指し、事業を展開しています。将来的には、業界の最前線で積み上げてきた豊富な知見とノウハウを活かし、様々な業界に特化した新規事業を複数展開します。それぞれの業界にある“負”の解消を通じて社会課題の解決に貢献することがSAKIYOMIのビジョンです。 ◻︎SAKIYOMIのビジョンについて https://youtu.be/7hJEzcTM6_0 ▍シナジーを生み出す2つの事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◻︎インフルエンサー・マッチング事業 スタートアップや中小企業、大手企業に対してInstagramアカウントの企画・構築から運用まで、包括的なサポートを提供しています。クライアントのニーズに応じて、SAKIYOMIチームが直接アカウント運用を担うケースに加え、当社独自の教育プログラムを受け、試験をクリアしたSNSマーケターをクライアントとマッチングするケースも。クライアントがSNS時代に適応した効果的なブランディングや集客を実現できるよう支援しています。 ◻︎コミュニティ・スクール事業 SAKIYOMIが研究・開発したSNS運用ノウハウの視聴やコミュニティ限定勉強会の提供を行っています。さらに講師によるプログラムによって体系的に学べる実践型SNSマーケティングスクール「SAKIYOMIスクール」の運営も実施。「SNS思考」を強みとして身につけ、キャリアの拡張を目指したい方や、自由な働き方を実現したい方の挑戦をサポートしています。 サービスサイト:https://sns-sakiyomi.com/ 公式アカウント:https://www.instagram.com/sakiyomi_/(月間100万人が閲覧中!) 書籍:https://amzn.asia/d/f1nFzz9(6万部突破!) 採用サイト:https://www.notion.so/sakiyomi/91a854fa79ad47a9ab90c57a2f4bbf73 ▍サービス運営のために存在する領域  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①マーケティング領域 ・売上目標から逆算した戦略設計 ・予算の運用(メディア媒体、SNS広告、Google広告、記事広告、タクシー広告など) ・コンテンツの企画提案〜作成(お役立ち資料、記事、プレスリリース、共催セミナー、PR動画など) ②インサイドセールス領域 ・コール ・リードナーチャリング(メルマガ・セミナー) ・一部商談 ③フィールドセールス領域 ・商談 ・提案資料の作成 ④HRBP領域 ・採用(正社員、インターン生、業務委託) ・育成(勉強会の運営、1on1の管理) ・評価(評価制度の策定) ・配置(配属領域の決定) ・カルチャー醸成 ⑤スクールCS領域 ・オンボーディング(決済対応や登録フローのサポート) ・CS(勉強会/月2回の企画案作成、アナウンス、資料作成など)

Why we do

5000人規模のイベント運営に関われるチャンスも!

定例でのMTGで各自の振り返りを実施して、 各々の成長にコミットしています。

▍SAKIYOMIが目指すミライ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◻︎「オリジナルな意思決定」ができる社会に SAKIYOMIは、SNSを活用し、これまで個人と企業の挑戦を支援してきました。次なるステップとして、SNSを活用し、各業界に根強く残る旧態依然とした構造をアップデートし、社会課題に真正面から取り組むことを掲げています。 現代のユーザーは、すでにSNS時代に適応し、多様な選択肢を求めています。しかし、多くの業界ではその変化に追いつけず、既存の仕組みが時代遅れとなっています。 例えば、不動産業界では、新築物件を検討する際に限られた建築会社や営業の提案だけで完結してしまう現状があります。これに対し、SNSで得られる多様なデータやインフルエンサーのネットワークを活用し、複数の選択肢を公平に比較できる仕組みを提供。それによって、ユーザーがより納得感のある意思決定を行える環境を整えていくイメージです。 このように、業界ごとの課題をSNSというツールを通じて解決し、より透明で公平な仕組みを社会に浸透させることで、個人と企業が成長し合える新しいエコシステムを構築しています。 ▍SAKIYOMIの価値観  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < Philosophy:理念> ◻︎仕事を通じて人間として成長し、自分と周りの人を幸せにする。 仕事は、人間性を豊かにするためのひとつのツール。今の私たちは、仕事に育ててもらったからこそ、これからも仕事を通じて成長し続けたいと思っています。その先には、自分自身の幸せや誰かの笑顔がきっとあるはず。SAKIYOMIでは、この想いが事業選定や組織作り、日々のコミュニケーションの中で自然と息づいています。 < Mission:ミッション > ◻︎誰もがオリジナルな意思決定ができる仕組みをつくり、世の中にその人/企業らしさを輝かせる。 このミッションの根底にあるのは、「その人/企業らしさを輝かせたい」という強い願いです。 世の中の多くの人々は、「みんながこうしているから」と周囲の意見に流されたり、明確な理想を持てずに他人の選択を羨んでしまったりすることで、自分らしい意思決定ができずにいます。そうした状態は、納得感や幸福度を下げ、個人が成長する機会を阻んでしまいます。 私たちは、そうした状況を解決するために、誰もが外的要因に惑わされることなく、自身の理想に基づいて行動できる仕組みを創造します。 そして、その人や企業が持つ独自の強みや個性を、最高の形で世の中に表現できるように支援します。 < Value:バリュー> ◻︎『マイテーマを持つ』 自分だけのテーマを持つと、その分野について誰よりも学んで、失敗して、考えるようになります。そうして続けていくうちに、それは強みやオリジナリティとなって自分らしさに昇華されていきます。大切なのは評価じゃなく、「やりきったかどうか」と「更新し続けられるか」。その積み重ねが自分をどんどん太くしていきます。 ◻︎『起点となる』 「こうなったらいいな」と思うだけじゃ現実は変わりません。まずは小さくても自分で点を打ってみる。そこから予想外のことが生まれ、未来を動かすきっかけになります。 ◻︎『聲を交わす』 決めつけからは新しいものは生まれません。自分の考えや背景を伝えると、相手も返してくれる。そうやって声を交わすことで、理解が深まり、表現やアプローチが変わり、熱を帯びて伝わっていきます。 この3つを大事にすることで、SAKIYOMIは一人ひとりがオリジナルな意思決定を積み重ね、未来をつくっていきます。

How we do

「ワーケション」も積極的に取り入れ「自由」な働き方を推進しています。

インターン生は、今後のアクションを決める為のMTGを定期的にメンターと行い、それぞれ裁量権を持ち活動しています。

◇インターン生の働き方 ・フルフレックス制度(いつ働いてもOK) ・リモート制度(どこで働いてもOK) ※毎週金曜日と週1回の出社義務あり ◇働く環境(育成体制) ・週1回のワーク(コーチング/ロジカルシンキング強化等) ・メンター/上司との月次1on1(キャリア設計・目標設計) ・プレゼンテーショントレーニング ・月次評価/等級制度 ◇SAKIYOMIで働く人たち(人数) ・正社員:24名(男:女=14:10) → 平均年齢:29歳 ・インターン生:17名(男:女=9:8) → 平均年齢:21歳 ・業務委託メンバー:350名以上 ◇SAKIYOMIで働く人たち(雰囲気・特徴) ・成長意欲あり(起業を志しているなど) ・大学1~3回生メンバーが多数 ・学業以外に熱中できるものを探していた ・就活でアピールできるガクチカを作りたい ◇社内イベント ・全社総会(年1回) ・クォーター総会(年3回) ・夏旅行 ・イノベーター企画(総会でのインターン生主催のイベント) ・金曜ミーティング(毎週金曜日にオフィスに集まってプレゼンやGDを行う) ・金曜飲み(MTGの後にみんなでご飯を食べながら話す) ・季節イベント(クリスマスパーティ、忘年会、BBQ、etc...)

As a new team member

◇募集ポジション ・全8領域(入社すぐはIS/マーケ/広告領域に従事。そこから順次配属。) ◇得られるスキル ・情報整理力 ・ディレクション能力 ・コミュニケーション能力 ・クリティカルシンキング ・コピーライティングスキル ・デザインスキル ・こだわりぬく力 ・ヒアリング能力 ・課題発見能力 ・提案/交渉力 ・マーケティング能力 ・課題解決力 ・BtoBマーケティングに関する専門性 ・前例のない中で勝ちパターンを見つける力 ・戦略思考  ・データ分析能力 ・計画性 ・インサイト分析 ・予測能力 ・決断力 etc...(多数ありすぎて、正直書ききれません…!) ◇こんな人と一緒に働きたい! ・学生のうちに会社の事業に携わりたい人 ・将来起業をしたいと考えている人 ・トレンドに敏感で新しいものが好きな人 ・将来のキャリアに不安がある人 ・今の自分を変えたい人 ・バイトではなく、自分の力でお金を稼ぐ経験をしてみたい人 ・コミュニケーションが好きな方 ・マネジメントスキルを身につけたい方 ◇実際に働いているインターン生の実績(内定先) ・リクルート ・アクセンチュア ・アビームコンサルティング ・リンクアンドモチベーション ・Leverages ・NTTデータ ・楽天 ・サイバーエージェント ・レイスetc... ◇実際に働いているインターン生の実績(事業) ・入社2ヶ月目で月間フォロワー増加数2万人 ・入社4ヶ月目でインターン採用の説明選考会運営 ・入社5ヶ月目で新規領域の立ち上げ(現在は正社員) ・入社5ヶ月目でアカウント経由での売上計上月間100万越え ・入社10ヶ月目で領域長就任
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK