Discover companies you will love
Yasutaka Shinomiya
1976年東京生まれ。東海大学文学部西洋史学科卒業後、文系出身でメールもろくに使えない状態で、システム開発会社に入社。 システムエンジニアを目指すも、一番やりたくなかったインフラ業務をやることになりいじけるが、この時身につけたグループウェアの知識と経験が将来にわたってかけがえのない財産に。 2010年に株式会社ジョイゾーを設立し、2011年サイボウズが業務改善プラットフォーム「kintone」リリースしたと同時にジョイゾーの専業ビジネスとし、2014年にkintoneの代表的な開発手法となる「対面開発」をサービス化した定額39万円の開発サービス「システム39」をリリース。 kintoneの導入実績の豊富さや知識の深さから、Mr.kintoneと呼ばれる。
【創業ストーリー】SIerは世界をもっと楽しくできる~kintone専門の会社を立ち上げた理由 ~
Yasutaka Shinomiya's story
Ryo Otake
株式会社ジョイゾー SI統括マネージャー兼kintoneエンジニア 新卒でサイボウズ株式会社に入社。サイボウズのクラウドサービス「kintone」を専門として、サイボウズテクニカルエバンジェリストを歴任。2022年、kintoneを用いたシステム開発会社である株式会社ジョイゾーに転職。 現在はkintoneを使った業務アプリを顧客の目の前で開発する「対面開発」のエンジニアとして年間50件以上の案件を対応しつつ、統括マネージャーとしてチームメンバーの育成や開発プロセスの改善にも取り組んでいます。 Qiita:https://qiita.com/RyBB
IT業界におけるエンジニアのキャリアパスとは?-ジョイゾーで描く多様なキャリア-
Ryo Otake's story
Mai Sasakawa
愛知県生まれ。株式会社ジョイゾーでkintoneを使った対面開発「システム39」のエンジニアとしてシステム開発を行っています。営業・バックオフィス業務の経験を活かした現場目線の提案が得意です。kintoneの連携サービスやプラグイン、iPaasなどのノーコードツールを駆使し、非エンジニアでも運用ができるシステム構築を支援します!
ジョイゾーってどんな会社?新人合宿から見る“らしさ”【1日目】
Mai Sasakawa's story
拓 小渡
2020年4月より新卒第一号としてジョイゾーに入社しました。 現在は専属広報として活動中です。 「世界の隅々まで、エンジニアリングの楽しさを届ける。」みなさんも一緒に人生を楽しくしていきましょう! 学生時代に参加したイベント/コミュニティをきっかけにジョイゾーに入社しましたが、現在では自分がそのイベント運営に携わっています(釧路地域クラウド交流会)
【新卒1年目から個性発揮!】年に一度の全社イベント舞台裏-Cybozu Days 2024
拓 小渡's story
ただの職場ではなくコミュニケーションが取れるワークプレイスというコンセプト(東京都江東区)リアルコミュニケーションを大切にしています。
代表の四宮はもちろん、メンバーも多数のIT系イベントに登壇・講演させて頂いております
当社の企業理念「ENJOY YOUR WORLD.」
「世界の隅々まで、エンジニアリングの楽しさを届ける。」を追求することで、お客様だけではなく、自分たちの業務改善を加速させます!
お正月はみんなで初詣。希望者は有志で着物をレンタルして華やかに。様々な個性を活かした社内イベントも活発です。その他、月に1度はオフィスを開放してのスナックJOYZOなど、イベントを通じて社内外でのコミュニケーション機会を大切にしています。
リアルだからこそ生まれる深い関係性や相互理解、成長を大切にしたいという想いから、毎年フルリモートのメンバーも含め、社員旅行を実施しています。チームとしての一体感や信頼関係が育まれ、日常の業務においてもコミュニケーションが円滑になり、連携や提案の質が高まるなど、良い循環を生んでいます。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info