Discover companies you will love
Taichi Murayama
木下商会代表取締役|オフィス空間デザイナー|金沢市出身 「ワクワク働いている”個人”を増やす」をビジョンにオフィス移転をサポートしています。 オフィス移転の予算立て方から引越まで、引き出し無限で対応中。コンサル・プロジェクト立案・デザイン・設計・内装工事・家具・ネットワーク・引越しまで提供していいます。ベンチャー・スタートアップの組織フェーズに合わせた場づくりを実践しています。 🎤おしゃべり担当も兼任しています Podcast #しゃべりしゃべられ 発信中 https://open.spotify.com/show/3zmu0UOVAmiqZyeH0IrClf 木下商会の会社HP https://kinomoto-firm.co.jp/ 「ちょっといいは引き継げる」オフィス空間ハウツーサイト『officeinuck』 https://officeinuck.jp 愛すべきビルの魅力を発信するメディア「ビルボード」 https://buildboard.jp/ 🌸オフィス空間デザイナー・不動産営業・広報・経理・CADオペレーター・インターン、全方位積極採用中です!まずはざっくばらんにお話ししましょう!
【代表インタビュー】「自由」と「責任」をめぐって悩み続ける組織づくり。木下商会の「わちゃわちゃ感」の正体とは?
Taichi Murayama's story
Ena Tominaga
新卒でパソコンなどのオフィス機器を取り扱う商社にて、CADインストラクターとしてお客様をサポート・指導する。退社後ニュージーランドへ1年間のワーキングホリデーを経て、海外オフィス家具のディーラーでCADオペレーターとなる。その後フリーランスのCADオペレーターになり、木下商会に参入しました。 楽しんで仕事をする人を増やしたい。 人生の中の多くの時間を使う“仕事の時間”。どうせ時間を使うなら楽しんで仕事をしたい、人にも楽しんで仕事をしてもらいたい、と思いながら日々働いています。 趣味は子どもと一緒に工作をすること。大きな段ボール箱で荷物が届くとワクワクして保管、トイレットペーパーの芯は捨てずに取っておく、ちょっと困ったお母さんです。
【メンバーインタビュー】プランナーとは異なる視点からコラボレーションを起こす、「プロジェクト支援」の仕事
Ena Tominaga's story
Genta Kobayashi
宮城県仙台市出身 東京都在住 94年生まれ 設計 【興味関心が強いもの】 インテリア / 音楽 / 料理 【スキル】 ■CAD(Vector Works / Auto CAD) ■DAW (Logic ProX / Maschine) ■動画編集 (Final Cut ProX)
【メンバーインタビュー】未経験から空間デザイナーに。全てはチャレンジを継続するため
Genta Kobayashi's story
まさたか 石倉
愛媛県出身。家具屋の息子。「家は、暮らしをつくる基礎なんだよ」と教えられ育ちました。心地いいと思える環境を考え実現することに興味があります。 これまで、スタンダードな暮らし方のひとつになるだろう「シェアハウス」を紹介するメディアで編集経験を積み、新しい働き方の拠点となるコワーキングスペースの企画・運営に従事しました。そして今、場所というパワーのあるものをどのようにコントロールするか、どう向き合うか、こんなことを考えながら、「そのヒトらしい」場所に導けるようなアプローチができればと、働き方からオフィスを考える仕事をしています。 以下は、これまでの仕事のなかで培った考え方や、あらましです。 ■ シェアハウスっていう、ふつうの"良い"一人暮らし シェアハウスメディア「ひつじ不動産」にて編集・企画を担当して、500を超えるシェアハウス取材・撮影を敢行。自身もシェアハウスライフを8年ほど継続。まず言えるのは、単身の人はシェアハウスってメリットがいっぱいあるよってことです。とても普通の暮らしで、有効な選択手段であるので、ほんとおすすめしたい。 ■ コワーキングスペースを日夜考えまくった4年間 渋谷のシェアオフィス「PoRTAL」の空間設計のチームメンバーとして、運営をしながら4年間ブラッシュアップを続けました。居心地がいいってなんだろう、「働く空間」の可能性、環境の大切さ。頭のなかだけでなく、現場でトライアンドエラーを繰り返しまくり、いろいろ鍛えられました。 ■ 海外だって、地方だって 単身でフィリピンのセブ島に渡り70坪のコワーキングスペースをつくったり、広島で120坪のコワーキングスペースのディレクションをしたり、大分のゲストハウスのデザインをサポートしたり。場所が変われば、問題も変わる。(位置的な)カルチャーショックにも、強いです。 ■ オフィスって戦略だ!ツールだ!武器だ! ベンチャー企業さんをオフィス移転、オフィス内装からグイグイ戦略的にサポートするプロデュース事業の立ち上げに参加。企業さんが何をしたいのか、改善点はなにか。これがオフィスというファクターで解決できることがある。駆け出しのオフィス空間ディレクターでしたが、手応えもありました。空間は環境だ。物事をつくる環境に関われるって、意義があるなぁ。
【メンバーインタビュー】「あなたのファンになる、あなたのファンをつくる。」仕事はクライアントを一番輝かせるために
まさたか 石倉's story
一本の木の下に人が集まり、人と人が出会い、また新しいことが生まれていくように、はじまりとなる場所をつくっていききたい、というのが会社名に込められた思いです。
会社設立当初からある馬喰町オフィスに加え、2024年秋、岩本町オフィスができました! どちらのオフィスも自分たちで手をかけてつくった思い入れのあるオフィスです。
このような「オフィスらしくないオフィス」づくりも得意です。思わずその場所を使いたくなるような仕掛けを作っています。
組織の課題に向き合える、自然と会話やアイデアが生まれる、といった企業の文化や働き方に影響を与えるオフィスを考えています。
メンバーは現在17名。ともにいいチームを作っていきましょう!
ソファー席やスタンディング席など、自分たち自身も色んな働き方を実験できるオフィスです。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info