Discover companies you will love

  • 営業事務/総務
  • 1 registered
  • NEW

事業部成長を加速させる!1000人を目指したフローを考える営業事務/総務

営業事務/総務
Mid-career
NEW

on 2025-08-28

30 views

1 requested to visit

事業部成長を加速させる!1000人を目指したフローを考える営業事務/総務

Mid-career
Mid-career

田中 茜

【現在】 1人目バックオフィスとして2022年3月にジョイン。 社員10名→30名過渡期をワンオペで奮闘中。 (好きなこと) 会社・社員どちらも嬉しい就業規則やルール、サービス導入を考えること 【1社目】 新卒にて広告代理店に入社し、媒体営業・庶務を担当。「営業職が営業活動に注力できる環境を整えることが、売上拡大に直結する」という考えのもとバックオフィス全般を全て1名で行い、社内MVPを3度受賞。

蒔田 顕輔

SALESCORE株式会社's members

【現在】 1人目バックオフィスとして2022年3月にジョイン。 社員10名→30名過渡期をワンオペで奮闘中。 (好きなこと) 会社・社員どちらも嬉しい就業規則やルール、サービス導入を考えること 【1社目】 新卒にて広告代理店に入社し、媒体営業・庶務を担当。「営業職が営業活動に注力できる環境を整えることが、売上拡大に直結する」という考えのもとバックオフィス全般を全て1名で行い、社内MVPを3度受賞。

What we do

SALESCOREは「売る」という営みに宿る知性をデータとして構造化し、企業全体の意思決定と文化の進化につなげる、次世代型の経営支援パートナーです。 日本企業における「DX(デジタルトランスフォーメーション)」は、往々にしてアナログな業務をデジタルツールに置き換えるだけで終わってしまいます。ツールが入った、システムは整った。それでも現場が変わらず、成果が出ない。 私たちは、この悪循環を以下の循環に再構築します: ・営業戦略の策定 ・モノが売れるメカニズムの解明 ・メカニズムに基づいた仕組みの設計 ・仕組みに基づいた現場実装 ・運用定着 ・運用定着後のデータに基づいた戦略の見直し この循環こそが、私たちの考える「DXのあるべき姿」です。 データが人の行動に変革を生み出し、行動の変革が戦略を次のレベルへと導いていく。この連鎖が持続的に繰り返されることで、企業は“生産性が上がり続ける文化”を手に入れることができます。 この循環を一過性のプロジェクトではなく、企業の“当たり前”として、文化として定着させていくこと。 それが私たちの目指す姿です。

What we do

SALESCOREは「売る」という営みに宿る知性をデータとして構造化し、企業全体の意思決定と文化の進化につなげる、次世代型の経営支援パートナーです。 日本企業における「DX(デジタルトランスフォーメーション)」は、往々にしてアナログな業務をデジタルツールに置き換えるだけで終わってしまいます。ツールが入った、システムは整った。それでも現場が変わらず、成果が出ない。 私たちは、この悪循環を以下の循環に再構築します: ・営業戦略の策定 ・モノが売れるメカニズムの解明 ・メカニズムに基づいた仕組みの設計 ・仕組みに基づいた現場実装 ・運用定着 ・運用定着後のデータに基づいた戦略の見直し この循環こそが、私たちの考える「DXのあるべき姿」です。 データが人の行動に変革を生み出し、行動の変革が戦略を次のレベルへと導いていく。この連鎖が持続的に繰り返されることで、企業は“生産性が上がり続ける文化”を手に入れることができます。 この循環を一過性のプロジェクトではなく、企業の“当たり前”として、文化として定着させていくこと。 それが私たちの目指す姿です。

Why we do

“成長を楽しめる人を増やし、人類を前に進めていくため”に、私たちは事業と向き合っています。 チームワークが大切だという風潮はあるが、多くの組織は“個人商店の集合体”になっています。 一人ひとりが懸命に挑戦し、失敗し、学んでいる。 でもその学びが、誰かの中にとどまったまま、翌日には別の誰かがまた同じ場所でつまずいている。 本来、組織における失敗とは、「誰かの失敗が、明日の誰かを一段引き上げるもの」であるべき。 挑戦と学びが、個人ではなく組織に蓄積される状態。 それが“文化としての成長”だと、私たちは考えています。 しかし商談の場では、クライアント様からこんな言葉をいただくことも少なくありません。 「それは綺麗事だ」 「うちは属人化が当たり前だから」 「営業コンサルは過去に全部失敗してる」 そのたびに私たちは思います。 現場がそう感じてしまうほど、“仕組みとしての成長”を誰も本気でつくってこなかったのだ、と。 だからこそ、私たちはそこに挑んでいます。 営業という営みに眠る知見をデータとして構造化し、 仕組みと行動をつなぎ、学習の循環を文化として定着させていく。 クライアントの一人が、変化を実感したある日、 涙を浮かべながらこう言いました。 「私はもう、無理だと諦めていた。だけど、まだ私たちの組織にも、成長の余白があったなんて」 この言葉のために、私たちは今日も挑み続けています。

How we do

私たちは、事業の成否を左右するのは「仕組み」ではなく、それを扱う人の質だと考えています。 特に、私たちのようにクライアントの変革に伴走する立場においては、1にも2にも3にも、コンサルタントの質がすべてです。 だからこそ、私たちは「現場で学びながら成長する」ではなく、“現場に出る前に、責任を持って育てる”ことを重視しています。 クライアントを実験台にするようなことは、たとえ熱意があっても、誠実とは言えません。 それは私たちが大切にしているイネーブルメントの本質ともかけ離れています。 そのために、私たちは2ヶ月間のオンボーディング期間を設けています。 この期間では、これまで私たちが蓄積してきたコンサルティングの知見・ナレッジを体系化し、誰もがアクセスできる状態で提供しています。 ただ知識を詰め込むだけでは意味がありません。 私たちは、学んだことを**「使えるかどうか」まで丁寧に確認し、支える仕組み**を用意しています。 なぜこの設計をするのか? なぜこの仮説が立てられるのか? なぜこの順序で実装すべきなのか? こうした問いに自ら答えられる状態になるまで、個別に向き合いながら育成を進めていきます。 私たちは、“実力のないまま、現場に出される不安”を決して放置しません。 同時に、“準備なく、現場に出してしまう無責任”も許容しません。 クライアントと向き合う以上に、自分たちの準備と誠実さに向き合う。 その積み重ねが、信頼と成果をつくると信じているからです。

As a new team member

【コーポレートチームについて】 営業事務ポジションは、コーポレート部門に所属し、営業活動を支える事務業務に加えて、会社全体の業務制度や環境整備といった総務的な役割も一部担うポジションです。 日々の業務では営業担当者と密に連携しながら、受発注管理や書類作成、スケジュール調整などの実務を担当し、営業活動のスムーズな遂行を支えるハブ的存在として活躍していただきます。 また、他部門と連携する場面も多く、社内の複数部門と橋渡しをする調整力や改善視点が求められるポジションです。新設ポジションならではの柔軟性もあり、業務フローの整備やツールの最適化など、業務基盤づくりにも貢献できます。 【業務内容】 営業事務・総務をメインとした、コーポレート部門全般の業務に携わっていただきます。主な役割は、セールス部門のアシスタントとしての営業事務業務ですが、決められた業務にとどまらず、本人の希望や関心に応じて業務の幅を広げていける柔軟な環境を整えています。 a. 日常業務(営業事務・総務領域) ▼ 営業事務業務 • Salesforceを用いたデータ入力・管理 • 契約書締結に関するサポート業務(社内申請・確認・管理など) • 請求管理システムを使用した請求書の作成・発行対応 • 申込書の確認・管理業務 • 営業に付随する各種オペレーション(進行管理、ステータス確認 など) ▼ 総務業務 • 社内ルールの整備・運用(Slackの活用ルール、福利厚生制度の見直し等) • 備品・消耗品などの購買管理(名刺・文具などの手配) • 文書管理システムの運用(契約書や社内文書の整理・管理) • 本社オフィスに関する対応(契約、移転、環境整備など) • BCP(事業継続計画)対策に関する業務 • 会議室予約、来客対応、社内イベントの企画・運営、郵便物の仕分け・配布、役員サポートなど、庶務的な業務 b. 定期・特別業務 • 月次請求・契約ステータスの集計と営業部門への共有 • 社内イベント(全社定例、社内表彰等)の運営サポート • 業務フローや社内ツールの見直し・改善提案 • 各種マニュアルの整備・アップデート • 新規システムの導入支援や運用テスト 本ポジションでは、定常業務と並行して、組織づくりや業務改善にも主体的に関わることが可能です。業務の枠にとらわれず、コーポレート全体の基盤を支える一員として活躍いただけます。 ■ 使用ソフトウェア・環境: • Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート等) • Slack/Zoom(社内外コミュニケーション) • Notion(マニュアル・業務フロー管理) 3. 成功のイメージ ■ 入社3か月〜半年後: • 営業事務・総務の定常業務を一通り習得し、自立して遂行できる状態になっている • 営業・他部門とのコミュニケーションを通じて、安定した業務連携体制を構築している • 書類管理やツール運用での小さな改善を主体的に実行し始めている ■ 1年後: • 契約・請求等の運用フローを効率化し、定常業務の処理スピードと品質向上を実現している • 総務領域でも社内ルール整備や環境改善に関与し、部門を横断した支援の中心的存在となっている • 新しい業務領域(例:文書管理体制整備、ツール導入支援など)にもチャレンジし、業務の幅を広げている 【キャリアパスの方向性】 ■ ゼネラルマネジメントキャリア: 営業事務リーダー/総務リーダーの後は、業務範囲を営業事務・総務にとどめず、経理・法務・情報システムなど他のコーポレート領域へディレクションを広げることも可能です。将来的には、コーポレート全体を俯瞰するゼネラルマネージャー/部門責任者としてのキャリアパスも描ける環境です。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2018

70 members

  • Funded more than $300,000/
  • Average age of employees in 20s/

東京都渋谷区渋谷2丁目20−11 渋谷協和ビル 7階