Discover companies you will love

  • デジタルマーケター(リーダー候

デジタルマーケター_リーダー候補/シリーズDウェルネスSaaS・toC事業

デジタルマーケター(リーダー候
Mid-career

on 2025-08-26

44 views

0 requested to visit

デジタルマーケター_リーダー候補/シリーズDウェルネスSaaS・toC事業

Mid-career
Mid-career

Atsushi Kamimura

hacomono VP of Marketing。エン・ジャパン社での営業職と、ブレインパッド社でのB2Bマーケティング・SalesOps職を経て、2022年4月hacomonoに入社。 <note>     https://note.com/kamivanise <SpeakerDeck> https://speakerdeck.com/kamivanise

Takuya Kawakatsu

マーケターとして、SEO・ウェブ広告・SNS運用・MA・ライティング・デザイン・ウェブサイト制作・動画等ひと通り回った経験があります。ウェブマスター的マーケターであると自負しています。 【2021/11〜現在】 株式会社hacomonoに初のデジタルマーケティング担当としてjoin。トレーナー業界の経験 × デジマの経験を活かして、フィットネス業界にDXを起こすべく奮闘中。ウェブ広告の運用と改善、ナーチャリングプログラムの立ち上げ、データマネジメント、その他リード獲得の最大化に注力。 【2020/5〜2021/10】 自分の結婚、出産、住宅購入などでお金ついての知識がなく困った経験から、金融リテラシー教育の必要性を実感。それを広めるべくABCash technologiesにマーケターとして入社。 コンサルタントチームと連携し、サービスの上流〜下流までの改善施策を経験。各種ウェブ広告の運用、クリエイティブ制作、新規SNSの立ち上げとサービス改善に注力。また、新規事業のプロモーション責任者として立ち上げにも従事。 【2019/6〜2020/4】 医療(薬剤師)の人材業界にて求職者募集のためのウェブマーケティングを担当。 MA(Marketo)施策の企画&運用、アフィリエイト広告運用、LP・バナーなどのクリエイティブ制作を中心に担当。 【〜2019/5】 累計販売数100万本以上・体幹トレーニングツール「ストレッチポール」の正しい使い方を普及する会社で経営直下の広報&マーケティング&動画新規事業に携わる。 社員が5人以下の超小企業ということもあり、セミナーイベントの企画運営・会員管理・顧客対応等の様々な工程に関与。 広報としては、動画制作、チラシ制作、SNS運用を、マーケとしてはメールマーケティングを担当し、3,500名の会員・15,000名の準会員に向けて協会の取組みや価値を発信。(広告運用は未実施) また、2018年度新たに始まった「ウェブ学習セミナー」という動画配信セミナーサービスのプロジェクトリーダーも担当。 【個人での活動】 得意な分野を活かして、 ◆動画の企画〜撮影〜編集 ◆個人事業主のチラシ、名刺等の作成 ◆Wordpress、ウェブページ立ち上げ代行 ◆ウェブマーケティングサポート などを行なっています

入江 康平

株式会社hacomono's members

hacomono VP of Marketing。エン・ジャパン社での営業職と、ブレインパッド社でのB2Bマーケティング・SalesOps職を経て、2022年4月hacomonoに入社。 <note>     https://note.com/kamivanise <SpeakerDeck> https://speakerdeck.com/kamivanise

What we do

■ プロダクトについて 私たちは「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、ウェルネス/運動施設向けオールインワン・マネジメントシステム「hacomono」を提供するバーティカルSaaS企業です。 https://www.hacomono.jp/ 一般的な会員管理/予約システムは利用する企業(店舗)向けに開発されていることが多く、ユーザー(お客様)側向けに考慮されたプロダクトになっていないことが多いのが現状です。 hacomonoは、店舗だけでなく、利用するお客様にとってのユーザー体験も同様に重視して開発しています。予約のしやすいモダンなUI / UXや、システムのスマートさを評価いただき、デザイン性やファン・ブランドを大切にする店舗に多く導入いただいており、業界全体から注目を集めているプロダクトです。 リアル店舗・施設のDXという点でWebシステムだけでなく、IoT分野のプロダクトも提供しており、ユーザーの行動データを蓄積し、データ・ドリブンでの店舗経営を支援しております。 ルネサンス・コナミスポーツ・スポーツクラブNAS・ホリデイスポーツクラブなど業界大手にも続々と導入がされ、フィットネス業界に以外にもインドアゴルフ・サウナ・健保における保健指導プラットフォームとしても続々と導入がされております。 ■ 導入事例 https://www.hacomono.jp/case/ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、店舗の非対面化やオンライン化が求められる中で、契約店舗数は10,000店舗以上(2025年8月時点)に導入されています 。 業界を代表する大手企業から、デザイン性を大切にしたフィットネスクラブなどを中心に毎月50〜100店舗のペースで導入が進んでいます。
フィットネスクラブ向け次世代予約システム『hacomono』
オフィスには、hacomonoの世界観を体現いただけるように、また、IoTなどの研究開発のために、ワークアウトルームを設置。
ワークスペースは「静」をイメージしており、社内メンバーが集中できるようにデザインをシンプルかつモダンにしています。
朝会や日報など社員同士の業務報告やコミュニケーションを大切にしています。チームや個人のOKRで会社も個人も高め合い、勉強会や月初会で定期的な発表の場を設けています。
モダンなUI/UXが高く評価され、業界大手の企業にも導入されています。
製品、展示会、各種ツール群、働く場所など、すべてにおいてデザイン性を大切にしています。

What we do

フィットネスクラブ向け次世代予約システム『hacomono』

オフィスには、hacomonoの世界観を体現いただけるように、また、IoTなどの研究開発のために、ワークアウトルームを設置。

■ プロダクトについて 私たちは「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、ウェルネス/運動施設向けオールインワン・マネジメントシステム「hacomono」を提供するバーティカルSaaS企業です。 https://www.hacomono.jp/ 一般的な会員管理/予約システムは利用する企業(店舗)向けに開発されていることが多く、ユーザー(お客様)側向けに考慮されたプロダクトになっていないことが多いのが現状です。 hacomonoは、店舗だけでなく、利用するお客様にとってのユーザー体験も同様に重視して開発しています。予約のしやすいモダンなUI / UXや、システムのスマートさを評価いただき、デザイン性やファン・ブランドを大切にする店舗に多く導入いただいており、業界全体から注目を集めているプロダクトです。 リアル店舗・施設のDXという点でWebシステムだけでなく、IoT分野のプロダクトも提供しており、ユーザーの行動データを蓄積し、データ・ドリブンでの店舗経営を支援しております。 ルネサンス・コナミスポーツ・スポーツクラブNAS・ホリデイスポーツクラブなど業界大手にも続々と導入がされ、フィットネス業界に以外にもインドアゴルフ・サウナ・健保における保健指導プラットフォームとしても続々と導入がされております。 ■ 導入事例 https://www.hacomono.jp/case/ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、店舗の非対面化やオンライン化が求められる中で、契約店舗数は10,000店舗以上(2025年8月時点)に導入されています 。 業界を代表する大手企業から、デザイン性を大切にしたフィットネスクラブなどを中心に毎月50〜100店舗のペースで導入が進んでいます。

Why we do

モダンなUI/UXが高く評価され、業界大手の企業にも導入されています。

製品、展示会、各種ツール群、働く場所など、すべてにおいてデザイン性を大切にしています。

■ 一人ひとりが少しでも長く健康に過ごせる世界を目指して 増大する医療費に対し、予防医学の観点から注目を集めているフィットネス業界。健康意識の高まりから市場は緩やかに拡大していますが、人口に対する参加比率はわずか約3%と諸外国と比べても少ないのが現状です。 ■ 一つひとつの店舗が、より個性を発揮できるように 紙による入会手続き・クラウド化されていない顧客管理システムなどフィットネス業界のIT基盤はとてもレガシーな状態です。スタッフは事務作業に追われ、本来行うべき業務に集中できないため、サービスの質が下がり、ユーザー体験も向上しない。多くのフィットネスクラブはこのような課題を抱えています。 hacomonoにより、スタッフはお客様とのコミュニケーション時間を増やすことができる。ユーザー体験が向上することにより、フィットネスを楽しむ人が増え、社会課題解決の一助となる。レガシーな業界をテクノロジーの力でアップデートし、業界の新たなプラットフォームになることを目指しています。 ■ テクノロジーの力で、街に明るい未来と彩りを 私たちが目指すサービスはコモディティ化されたものではなく、エッジが効いてユーザー体験が高いものや海外の人が見ても驚くようなものです。価格や規模で競ってきた結果、クリエイティブやユーザー体験などは二の次になり、コモディティ化されたサービスや店鋪が日本中に溢れています。 誰でもできる仕事は機械に任せ、個性ある店舗・個性ある人の活躍の場を街に増やす。私たちの生活圏に魅力あふれる店舗が増えることで、街に彩りが与えられていく。街に明るい未来と彩りを。それがhacomonoの目指す世界です。 ■ テクノロジーの力で、スマートウェルネスな社会を目指して ファイナンス面では、2023年に38.5億円の資金調達(シリーズC)、2025年1月に46億円の資金調達(シリーズD)を行い、これまでに累計120億円の資金調達を実施しております。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000142.000021418.html これまでの調達リリース 2020年8月 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000021418.html 2021年3月 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000021418.html 2022年3月 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000021418.html 2023年4月 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000021418.html

How we do

ワークスペースは「静」をイメージしており、社内メンバーが集中できるようにデザインをシンプルかつモダンにしています。

朝会や日報など社員同士の業務報告やコミュニケーションを大切にしています。チームや個人のOKRで会社も個人も高め合い、勉強会や月初会で定期的な発表の場を設けています。

【働く環境】 ▼ フルリモートワーク 全職種、原則フルリモートワークを実施しています。コミュニケーションツールとして、Slack や Notion、oVice などを用い、情報共有を意識しながら業務を進めています。 ※地方在住者の記事です。 「島でヤギを飼いながら、フルリモートで働いてます」SREエンジニア・大西時雨から見たhacomonoとは。 https://www.wantedly.com/companies/hacomono/post_articles/410101 ▼ フルフレックスタイム制 フレキシブルタイムは5時00分から22時00分です。 ▼ 日報を使ったコミュニケーション 毎日、その日の進捗や明日の予定などを日報として投稿する文化があります。日報の中には、今日実施したエクササイズの内容やランチなど、プライベートな内容を書く項目があり、社内のコミュニケーションに一役買っています。 ▼ < h1 > 会議 毎月1回、全社OKRやKPIの進捗共有、代表からのメッセージ、新入社員の紹介等を行っています。 ▼ 週次定例MTG 週に1回、オンラインで全社会議があります。重要指標や導入事例、機能アップデートの共有をしています。自己紹介 LT (ライトニングトーク) やビジネス部門、開発部門からのLTも開催されています。 ▼入社オンボーディング 入社いただいたメンバーに早期にご活躍いただけるよう、オンボーディングプランを整備しています。(隔週で 1on1 を実施 / hacomono 製品理解のための研修 / 商談やオンボーディング同席、など) ▼ 風通しの良く、主体性高いチーム 280名のチームで(2025年7月時点)、全員ニックネームで呼び合います。主体性高いメンバーが自由と責任の中でそれぞれの専門性を高め、クライアントやプロダクトに貢献していくカルチャーです。

As a new team member

<募集背景> hacomonoでは現在、SMB領域の黒字化を重要戦略と位置づけており、マーケティングチャネルのさらなる拡張・最適化が喫緊の課題となっています。中でもデジタル広告は全社最大規模の投資領域であり、獲得効率とLTVの両面から継続的な改善が求められる状況です。 現在はマーケティングマネージャーが戦略立案からハンズオンで運用までを担っていますが、事業のスケールと共に、組織の体制を強化します。 <お任せする仕事内容> hacomonoのSMB領域において、デジタル広告チャネルの戦略設計から実行、改善までを一気通貫で担っていただくポジションです。単なる「広告運用者」ではなく、事業成長をドライブするマーケティング戦略の中核人材として、以下の業務をお任せします。 ・事業計画やユニットエコノミクスに基づいたマーケティング戦略・KPIの設計 ・年間予算・投資配分計画の立案と管理(LTV/CACを意識した設計) ・運用型広告(リスティング/ディスプレイ等)のアカウント設計および実行・最適化 ・改善施策の立案〜実行(PDCAの高速回転) ・クリエイティブ訴求設計、LP/Webサイト改善の企画・ディレクション ・Salesforce/MAツール(Account Engagement, Hubspot)を活用したリード管理・ナーチャリング設計 ・認知向上・新規チャネル開拓に向けた施策立案・実行(例:YouTube広告、ディスプレイリマーケティング 等) ・外部パートナーとの協業推進および社内ステークホルダーとの連携(営業・プロダクトなど) <やりがい・魅力> ◆ 複雑性の高い環境で、全社最適を考えるマーケターとしての挑戦ができる hacomonoでは、複数のマーケット・プロダクトを展開しており、それぞれの特性や戦略に応じたマーケティングアプローチが求められます。本ポジションでは、個別最適ではなく全社視点でのチャネル設計や予算配分、投資判断ができる非常にチャレンジングなポジションです。 ◆ 「量から質」への転換期。戦略から実行までを自ら設計・推進できる これまでリード獲得の最大化(量)に重きを置いてきましたが、事業フェーズの進化に伴い、今後は質(受注率・LTV)を含めた統合的なチャネル戦略が求められています。上流の戦略立案から、実行、改善まで一貫して担える環境だからこそ、マーケターとしての総合力を高められます。 ◆ 「受注MRR最大化」に真剣に向き合える、他社にはない挑戦機会 単にリードを獲得して終わり、ではなく、**「いかにして受注MRR(売上)に最大限寄与できるか」**という本質的な問いに真剣に向き合っています。新たなKPI設計、運用方針の見直し、インサイドセールスをはじめとする他部署との連携強化など、事業全体に横串を通す動きができるのが、このポジションの大きな魅力です。 【応募資格】 ・運用型広告における3年以上の実務経験と、それに基づく高い専門知識・スキル ・デジタル広告の戦略立案〜実行までを一貫して担ったご経験 ・媒体データやSalesforce等を活用した定量分析力と、課題抽出・仮説構築スキル ・顧客インサイトを踏まえたコピーライティング・クリエイティブ設計のご経験 ・インサイドセールスやフィールドセールスと連携し、リードの質改善や新規訴求開発を推進したご経験 【歓迎スキル】 ・SaaSなどのIT関連の事業会社における広告運用の実務経験 ・正社員3名以上のチームをマネジメントした経験 ・各種管理画面を扱えるだけでなく、ETLやBIなど活用し、より高度な定量分析を行うための分析基盤を作ることができる ・インサイドセールスやフィールドセールスなど、受注に近い領域での実務経験を有している 【求める人物像】 ・hacomonoのミッションやバリューに共感いただける方 ・リードや商談などの中間KPIでなく、受注MRRなどのKGIにコミットして動ける方 ・地道な改善を推進するだけでなく、事業環境の変化に合わせて戦略の転換を考えることが好きな方(あるいはそれに挑戦したい方) ・定量分析だけでなく定性的な情報を収集、活用し、新たな訴求や施策を考えることも好きな方 ・他部署や顧客との積極的にコミュニケーションができる方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2013

    280 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/

    東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号 住友不動産原宿ビル5F