Discover companies you will love

  • 安定×成長の実現!
  • 5 registered

自分のキャリアは自分で創る!エンジニアも事業も継続成長する環境がここに!

安定×成長の実現!
Mid-career

on 2025-08-22

61 views

5 requested to visit

自分のキャリアは自分で創る!エンジニアも事業も継続成長する環境がここに!

Mid-career
Mid-career

佐藤 龍平

元舞台俳優のエンジニア。 俳優からプログラマーに転職後3年間様々な現場を経験して、上流下流問わず関わってきました。 2024年11月に株式会社コーボーに入社、まだ1年目ですが、社内ボドゲ会やレポ記事投稿など新しいことをやってみてます!

【社員インタビュー】舞台俳優→エンジニアへ!飽くなき挑戦心で未来を切り拓く私の過去・現在・未来

佐藤 龍平's story

Hiroyuki Saito

1978年5月16日生まれ。母子家庭で学費を抑える必要から国立大学に進学。卒業後に大手安定志向から東証一部上場企業に入社するも、やりがいを感じられないことと、本当の安定は企業ではなく自分自身のスキルに有ると考え転職。まだ5人しか居ないベンチャー企業に入社し、初めての営業職を経験。その後、事業規模の拡大とともに順調に人数も増え、組織化の必要から人事部を立ち上げ、やがて軸足を営業から人事へ。最終的には人事責任者として正社員1,000名規模まで務めた後に、2017年末に独立。在籍中に身に着けた営業力と組織構築力を活かし、現在では営業コンサル・人事コンサルとして複数社の発展に尽力している。

エンジニア向けイベントを開催しました!~今よりもっと市場価値の高いエンジニアになるには?!~【イベントレポート】

Hiroyuki Saito's story

梁瀬美奈子

株式会社コーボーにて人事責任者を担当。 現在1児の母で、時短勤務にて働いています。 2025年7月より執行役員に就任いたしました。 新卒時代は大手人材会社で、中途領域の媒体営業、新規立ち上げ部隊の営業を経て、 2年目より、人事部に異動。 中途入社者向けの研修企画、講師、運営や、社員満足度向上などに4年間携わってきました。 転職を経て、子供を出産。 2016年12月より、株式会社コーボーに最初の人事担当として入社。 入社後は、人事の仕事としては未経験の領域でしたが、 採用活動、評価制度・目標設定制度を0から構築、就業規則策定、福利厚生の充実など、  仲間達が「快適でご機嫌」に仕事が出来るように日々思考・行動を続けています! また、2018年11月からコーチングを学び、 2023年に国際コーチング連盟が認定しているACC(アソシエイト・サーティファイド・コーチ)の資格を取得。 社内/副業でもコーチとしても活動中。

【人的資本開示】コーボーが目指す、Well-beingと成長を両立する未来

梁瀬美奈子's story

What we do

_______________ ◆ WEB領域からAIの領域へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社コーボーは、2025年で創業から15周年を迎え「WEBマーケティング」「クリエイティブ」「ヒューマンリソース」「自社メディア」領域で事業創造している会社です。 下記の事業領域でお客様へ付加価値の貢献に努めています。 (1)マーケティング事業(SEO・広告運用) (2)クリエイティブ事業(デザイン製作・システム開発) (3)人材関連事業(SES・人材紹介サービス) (4)自社メディア事業(テックタレント・生活トラブル本舗) 2021年からは新規事業として、 フリーランスエンジニア向けの案件サイト「テックタレント」をリリース。 一気通貫の強みも活かし全行程を内製化。 自社メディアやサービスを用いた事業シナジーの創出にも挑戦しています。 2025年1月には「AI・DX推進グループ」を新設。 2030年にかけては、継続的な専門性向上と共に、WEBとの親和性が高い「AI」を新たに掛け合わせながら、 「×AI・DX」「人×AI」により、 生産効率向上、省力化からより高い生産性を発揮する事業・組織を目指します。
「感動創造」を理念に、創業から2025年までWEBの領域で事業成長を実現。2030年にかけてAIの領域に進出!
自社メディア事業(2021年)全行程内製化。フリーランスエンジニア向けの案件情報サイト「テックタレント」リリース
【第三者機関の認定】当社の想いや取り組みは「ホワイト企業認定PLATINUM」「くるみん」「健康経営優良法人2025」など外部からも認定をいただいています
【事業部を超えた関わり】有志の部活動(バンド部、e-Sports部など)やボードゲームの集まり、年に1回は社員旅行やBBQなど事業や職種の垣根を超えた交流もあります!
コーボー(工房)という社名には、インターネットの世界においても、一人ひとりが創造性豊かな職人として新しい価値を生み出し続け、関わる全ての方の心に響く、感動を生む、そのような壮大な事業を創りたいという想いが込められています。
コーボーのロゴイメージには、お客様と当社との共存共栄の思想のもと、さまざまなビジネスの成功が「七色の葉」で描かれています。お客様と共にコーボーが成長していく姿として「大樹」をビジョンとして表現されたものとなります。

What we do

「感動創造」を理念に、創業から2025年までWEBの領域で事業成長を実現。2030年にかけてAIの領域に進出!

自社メディア事業(2021年)全行程内製化。フリーランスエンジニア向けの案件情報サイト「テックタレント」リリース

_______________ ◆ WEB領域からAIの領域へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社コーボーは、2025年で創業から15周年を迎え「WEBマーケティング」「クリエイティブ」「ヒューマンリソース」「自社メディア」領域で事業創造している会社です。 下記の事業領域でお客様へ付加価値の貢献に努めています。 (1)マーケティング事業(SEO・広告運用) (2)クリエイティブ事業(デザイン製作・システム開発) (3)人材関連事業(SES・人材紹介サービス) (4)自社メディア事業(テックタレント・生活トラブル本舗) 2021年からは新規事業として、 フリーランスエンジニア向けの案件サイト「テックタレント」をリリース。 一気通貫の強みも活かし全行程を内製化。 自社メディアやサービスを用いた事業シナジーの創出にも挑戦しています。 2025年1月には「AI・DX推進グループ」を新設。 2030年にかけては、継続的な専門性向上と共に、WEBとの親和性が高い「AI」を新たに掛け合わせながら、 「×AI・DX」「人×AI」により、 生産効率向上、省力化からより高い生産性を発揮する事業・組織を目指します。

Why we do

コーボー(工房)という社名には、インターネットの世界においても、一人ひとりが創造性豊かな職人として新しい価値を生み出し続け、関わる全ての方の心に響く、感動を生む、そのような壮大な事業を創りたいという想いが込められています。

コーボーのロゴイメージには、お客様と当社との共存共栄の思想のもと、さまざまなビジネスの成功が「七色の葉」で描かれています。お客様と共にコーボーが成長していく姿として「大樹」をビジョンとして表現されたものとなります。

_____________________ ◆ 私たちが生み出す価値から、感動創造へ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011年1月の創業から今日に至るまで、変わらない思想の一つに「感動創造」があります。 感動は、期待を超えて初めて生み出されるものであり、与えられる側だけではなく、与えた側の双方、引いては関係者全員の「しあわせ」に通ずるものと考えています。 その想いは経営理念「私たちが生み出す価値から、感動創造へ。」に反映され、 DNAやカルチャーに浸透し、経営・事業一つ一つの意思決定に影響を与えています。 これからもコーボーの一人ひとりが良い仕事を通じて、付加価値を追求し、 関係者皆の記憶にも心にも残る「感動創造」を目指していきます。

How we do

【第三者機関の認定】当社の想いや取り組みは「ホワイト企業認定PLATINUM」「くるみん」「健康経営優良法人2025」など外部からも認定をいただいています

【事業部を超えた関わり】有志の部活動(バンド部、e-Sports部など)やボードゲームの集まり、年に1回は社員旅行やBBQなど事業や職種の垣根を超えた交流もあります!

_______________ ◆ 濃密な仕事と、良質な休息  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コーボーには、「濃密な仕事と、良質な休息」というスローガンがあります。 この言葉の中で、「濃密な仕事」が先に述べられていることに意味があります。 「まずはしっかりと仕事に向き合い、その上で良質な休息を取ろう」という順番を大切にしています。 その思想を元に生まれた制度や取り組みは数多く、自己研鑽や家族との時間、 自分へのご褒美の時間なども大切に、尊重する風土が芽生えています。 そして、根底には個人の成長を促進させていくことが、組織の成長となり、 継続的な事業発展に通じていくものと確信しています。 当社は、事業、会社を創っていく「第二創業期」です。 さまざまな問題を問題のママにせずにジブンゴトとして課題化することや、 どのように改善していけるかを思考していくことや協力を仰いでいくこと。 これらの「改善思考」と「改善行動」を全社で尊重され、求められていきます。 このようなフェイズだからこそ得られる「成長」や「ワクワク」。 「お客様に仲間に家族に誇れる仕事をしよう」という想いに共感できたら、 お気軽にお話をさせて下さい。 <コーボーや事業をより詳しく知れるもの> ●当社の人的資本に対する想いやこれまでの具体的な取り組み https://www.wantedly.com/companies/cooboo/post_articles/969477 ●エンジニア発信の取り組み https://www.wantedly.com/companies/cooboo/post_articles/998466 ●ホワイト財団様による取材記事 https://jws-japan.or.jp/whitecareer/white_company/372 ●X https://twitter.com/cooboo2011 ●Instagram https://www.instagram.com/cooboo_insta/?hl=ja

As a new team member

_______________ ◆ 何をするのか?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Webアプリケーションの上流工程から開発を行います。 特定の業界・業種によることなく、エンジニアの希望に沿ったプロジェクトに参画するからこそ、 「自分のキャリアは自分で創る」を実現することができます。 _______________ ◆ 個人と事業の成長理由  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社の高い営業力と提案力により、Web・オープン系を中心に 【取引社数300社以上】【9割が大手プライム案件】を実現。 お客様からも評価をいただき、順調に事業を拡大しています。 また、当社のSES事業は「エンジニアキャリアファースト」を掲げており、 エンジニアの希望を叶えるプロジェクトに参画することで、 一人一人の理想のキャリアの実現に寄り添っています。 さらに、自身の価値貢献がしっかり自身にも還元されていると感じられる人事制度を、 エンジニアにも携わってもらいながら2018年より運用中です。 2025年にもブラッシュアップが行われました! このように制度面でもやりがい高く働ける環境を作っています。 その結果、技術力の高いエンジニアが集まり、会社としての信頼もさらに高まっています。 社員20名規模ながら4つの事業を展開。直近3年間で【売上・粗利ともに年平均110%以上成長】。 少数精鋭だからこそ、一人ひとりが裁量を持ち、事業に主体的に関われる環境です。 _______________ ◆ 事業の広がりと挑戦  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ SES事業を基盤に、現在は以下の事業にも取り組んでいます。 どちらの事業も推進しているエンジニアは元々SES事業で就業していたエンジニアです。 ・自社メディア事業(求人メディア「テックタレントフリーランス」) ・AI/DX推進事業(2025年1月に新設) 安定した基盤のもと、社員一人ひとりが事業づくりに関わりながら、 新しい挑戦にも果敢に取り組める環境です。 _______________ ◆ メッセージ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・事業を一緒に創り、裁量を持って成長したい方 ・少数精鋭の環境で、自分の力を活かし会社の方向性や戦略にも関わりたい方 ・技術力だけでなく、事業の本質や価値創出に向き合いながら仕事をしたい方 まだ、転職を考えていなくても、情報交換だけでも大歓迎です! 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話ししてみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2011

    25 members

    東京都渋谷区東3-22-8 サワダビル3階