Discover companies you will love
Minami Kudo
大学在学中にCRAZY WEDDINGに出会い、インターンを開始。おふたりやゲストの人生を変えるほどの感動体験のために、常に最善の判断をし続ける結婚式のつくり方に感銘を受け、私がしたい生き方はこれだと確信。新卒としてCRAZYに入社。 世間一般の当たり前や諦めに囚われず、私はどんな時も自分の心が信じる方へ進み続けたい。人はいつだって自由に、自分の生きたい人生を選べる。その信念のもと、現在は人事として、採用領域を中心に担う。さらに、CRAZYの公式コミュニティ「CRAZY PEEPS」のコミュニティマネージャーも兼務。
WHY CRAZY? 「わたしが結婚式をつくり続ける理由」山口菜月 編
Minami Kudo's story
Motoki Hiroki
CRAZY.Inc 事業開発部マネージャー 2018年にCRAZY.IncにJOINし、事業開発部として、新規事業「IWAI」のプロジェクトマネジメントを務めた。その後はオンライン結婚式や結婚式のDX、パートナーシップアプリ開発など多岐にわたる新規事業を担う。
足立 炎
CRAZYのHR・採用チームにて、新卒採用を担当。 愛知県岡崎市に三兄弟の長男として生まれる。実家は米屋で父親は経営者。 常に圧倒的な一番を取るために努力をし続けてきた。 学生時代は「No.1よりもOnly1になる」をモットーに、学生団体からフリーランスまでさまざまな活動に取り組んだ。大学では文化心理学を学び、集団主義的な心と個人主義化している社会とのギャップに関心を持つ。 「もっと多くの人が笑顔な日本社会にしたい」という想いから、新卒ではコンサル企業に内定し就職を決意。 そんな中でCRAZYに出会う。代表との会話で、自分はもっと可能性を発揮できると感じ、人生を変える大きな転機となった。 興味があることに本気で向き合う人生を送ると決め、自分のみたい景色を"自分でつくる"ためCRAZYへジョイン。 自分の人生を諦めずに、力強く、希望を持って生きる。 そんな人がたくさん溢れる景色を作ることを人生のMissionに掲げている。
IWAI OMOTESANDOーお祝いで人と人とがつながる場所。必要なものがていねいに形つくられている空間設計と、自分の人生を愛し、大切な人を再認識できるプロセス、会話が自然に生まれる、ストーリーのあるコンテンツ。お祝いを通じて、人と人とをつなぐ特別な空間と時間を提供してます。
CELEBRATION for Allー「すべての人に等しくお祝いを」をコンセプトに掲げ、さまざまなマイノリティを持った方々に結婚式をはじめとした人生を祝う機会を提供するプロジェクト。
CRAZYのお昼ごはんー創業当時、代表森山の日課は社員のためのお米を炊くことでした。食事を囲む時間は、仕事の役割から離れ、一人の人として仲間と繋がる時間。CRAZYのカルチャーの根源は、一人の人間としてより良く生きる、style for Earthという理念に基づいています。
コロナ禍を経て2023年から復活した全社員合宿。自然の中で語らいながら、自分と向き合い、仲間と向き合い、共に人間的成長をする大事なカルチャーイベントとなっています。