Discover companies you will love
Yuki Inoue
2010年 中央大学総合政策学部卒業後、公務員として東京都港区役所入庁。 地域のコミュニティづくりなどに従事。 2013年 時は異例の東京都庁財務局に異動。 都債発行による資金調達や庁内部局の決算業務に従事。 2015年 東京にオリンピック招致が決定した裏側で、簡単には理想を実現できず葛藤する中、山川咲著書「幸せをつくるシゴト」を読み、株式会社CRAZYと出会う。 様々な関わりを経て、CRAZYが「意志ある人生を創出する場」であると確。自らもその場を拡張すべく参画を決意。 ユニットマネージャー、大阪支社統括責任者、新規事業開発責任者、IWAI事業部執行役員を経て、2020年より経営企画室執行役員。 強みは、経営企画、財務、経理、マーケティング、営業企画、営業。上流から下流まで一気通貫で戦略戦術の立案、PDCAを駆使した徹底遂行が得意。 コロナ禍の修羅場を超え、V字回復を実現。 【IWAI OMOTESANDO】 TBSテレビ情熱大陸に出演した山川咲創業のCRAZYWEDDING 新ブランド。 人生の節目を祝う場所としてお祝いの本質的価値を、建築・お料理・おもてなしで表現した婚礼施設の常識を覆す表参道の新会場。大手クチコミサイトで2年連続東京都No.1受賞。 https://www.instagram.com/crazy_wedding/ https://www.instagram.com/iwai_crazy/
佐藤 彰太
好奇心、そして探究心 「本物」を理解し、追求する。 小学生の時に、友人の父親が作ってくれたおむすびの味に感動。 そこから料理人なると決めた心は一度も揺るがず、専門学校卒業後、地元のホテルに入社。 宴会・婚礼と幅広く経験を積む中で、フレンチに一生懸命になっている自分を見つける。 知らない味を知れることや食材の組み合わせで新しい味を生み出せることが、未知の世界に入り込む冒険のような感覚で楽しく夢中になる。もっと学びたいと思い、勢いとともに21歳の時に上京する。 その後、レストランで働くも結婚式場で働いていた時の感動を忘れられず転職を決意。 悩み、葛藤する中でCRAZYと出会う。 結婚式場の料理は大量生産だからできないと思い込んでいた様々な諦めから開放され、それをやってのける姿勢、まさにクレイジーなチームに共鳴し、参画を決意。結婚式場の料理の概念を変えてくれたこの場所から、多くの方に「美味しい」という幸せを届けていきたい。
石川 拓実
サッカーに費やした学生生活。良い時もあれば良くない時もある。サッカーを通して人生を学ぶ。 チームで何かを成し遂げること、人の笑顔と感動、熱狂の瞬間に携わることが大好きで、それができる仕事は何かと考えた結果、ブライダル業界へ新卒入社。信じ合える仲間と共に生み出す1日に、大きなやりがいを感じた。それと同時に痛感したのが自身の力量不足。力をつけて、「関わる人の人生にプラスになる人間になりたい」という想いから転職を決心。ホテルレストランでサービスを1から学び、約4年半腕を磨いた。その間もずっと決めていたのは「いつか必ずブライダルに戻る」ということ。そして、サービスを極めた先で出会ったのがCRAZY。結婚式にとらわれず「人生をお祝いする」という考え方に強く胸を打たれ、ここでの再スタートを決意。 スタッフやゲストの関係性を超えて、誰もが輝く「サービスを超える瞬間」を生み出す為、命を燃やしていく。
Asami Ohtani Otani
生まれ育った場所は、見渡す限り山。春には家の前の小川でワサビを抜いてそのまますって食べて、秋には都会ではなかなか出会わない香茸を贅沢に食す。自慢の祖父はイノシシに指を食べられてたっけ。それくらい自然と密接に関わってきた幼少期。自然が「生きる本質」を教えてくれたように思う。 思春期、15歳の私はそれに気付けず、半分田舎を捨てるように上京。突然現れた都会の世界観に好奇心をくすぐられ、目の前に全力を注ぐも、生きにくさを感じる日々。そんな時CRAZY創業者山川の「人ひとりの人生は泣けるほど美しい」という言葉に出会う。人生を終えるとき「この人生でよかった」と思える人生を堂々と歩むことが自然への恩返しだと思っている私は、この言葉を確固たるものにしたいと、CRAZYへジョインを決意。一人でも多くの人が「この人生でよかった」と自分の人生のエッセンスに気付くきっかけを、この場所から届けていきたい。
IWAI OMOTESANDOーお祝いで人と人とがつながる場所。必要なものがていねいに形つくられている空間設計と、自分の人生を愛し、大切な人を再認識できるプロセス、会話が自然に生まれる、ストーリーのあるコンテンツ。お祝いを通じて、人と人とをつなぐ特別な空間と時間を提供してます。
CELEBRATION for Allー「すべての人に等しくお祝いを」をコンセプトに掲げ、さまざまなマイノリティを持った方々に結婚式をはじめとした人生を祝う機会を提供するプロジェクト。
CRAZYのお昼ごはんー創業当時、代表森山の日課は社員のためのお米を炊くことでした。食事を囲む時間は、仕事の役割から離れ、一人の人として仲間と繋がる時間。CRAZYのカルチャーの根源は、一人の人間としてより良く生きる、style for Earthという理念に基づいています。
コロナ禍を経て2023年から復活した全社員合宿。自然の中で語らいながら、自分と向き合い、仲間と向き合い、共に人間的成長をする大事なカルチャーイベントとなっています。
0 recommendations
Company info