Discover companies you will love

  • 人事
  • 5 registered

AIエージェント市場創出期!創業メンバー人事責任者募集

人事
Mid-career

on 2025-08-13

108 views

5 requested to visit

AIエージェント市場創出期!創業メンバー人事責任者募集

Mid-career
Mid-career

Hiroki Nagasaka

■ バリュープロポジション 「生成AI×マーケティングで日本の産業をアップデート」を掲げ、テクノロジーと事業成長の両軸で実績を積み上げてきました。スタートアップのハイペースな環境で複数の役割を担いながら、組織・事業の急成長をけん引してきた経験があります。 ■ 主な実績 ・OMOUMAMA CEO:初年度売上2億円達成、金融・投資マーケットのマーケティング支援生成+法人向け生成AI研修事業立ち上げ ・REHATCH執行役員:M&A後の事業統合、AIエージェント実装による新市場開拓 ・自社マーケティング組織:0→10名規模へ組織構築、CS部門統括 ・50→100名フェーズのスタートアップでFS(Field Sales)リーダー経験 ・大手企業(リクルート)でのSaaS営業と新規事業PM経験 ■ 専門領域 #事業戦略 #組織構築 #生成AIプロダクト開発 #SaaS営業(5年) #新規事業PM(4年) #マーケティング組織マネジメント(3年) #広告運用戦略 #金融マーケティング #M&A後統合 ■ 将来ビジョン 生成AIでビジネススタンダードを塗り替え、AIプロダクトにより人の人生にwowを届ける。 ①生成AIプロダクト開発:IT革命級の産業変革を捉え、ビジネススタンダードを変革 ②ニッチ金融マーケット:ランチェスター戦略での差別化と市場開拓 ■ 求める環境 ・高成長フェーズのスタートアップ・ベンチャー(カオスを楽しめる環境) ・テクノロジーを活用した事業変革に挑戦する組織 ・自律性と責任を持って事業推進できるポジション ※大学院では白衣の実験ライフを過ごした理系バックグラウンド。サウナ有資格者。

「AIで日本企業の競争力を取り戻したい」 実用性重視のAIコンサルティングで、企業のDX人材を育成する挑戦

Hiroki Nagasaka's story

上田 航大

【幸せの総量を最大化する仕組みを作る】 世の中には、単純作業による更新が必要なデータベース、使いづらい・改修しづらいシステム、人の気遣いや注意に依存する仕組みなど、「幸せでない」システムや仕組みがたくさんあります。 マーケティング、データサイエンスやPM、AI活用によって、システムや人の仕組みを、関わる人の幸せの総量が最大になるようなパラメータで構築・改修することが目標です。 REHATCHでは、 ・広告運用などのマーケティング支援 ・データ処理・可視化による意思決定支援 ・プロダクトマネジメント(マーケティング支援および人材領域) ・生成AIの活用 の4つを進めています。 ほぼ未経験から、デジタル広告・データサイエンス・プロダクトマネジメント・プロンプトエンジニアリングの専門性を身につけてきました。 得意なことは、爆速でノーコード・ローコードツールをそこそこ使いこなせるようになることです。 各種広告媒体・GA・Shopify・各種CRM/SFA・Google各種ツール・GitHubなどの開発ツール・Notion・生成AIツールなど触っています。

東大インターン生がREHATCHに新卒入社を決めた理由

上田 航大's story

Yuta Hirano

REHATCHでカスタマーサクセス部の責任者と、データ分析事業部の責任者をしている平野です。 データとアナログの両軸で、お客様への提供価値を最大化したいと考えております。 AI革命時代のマーケター、データアナリストのあり方を全力で開発中。 仕組みと教育とプロダクトで、REHATCHをユニコーン企業に成長させます。 【REHATCHでの役割】 ▼マーケティングコンサル事業のカスタマーサクセス責任者  クライアントの利益最大化を目的として、マーケティングの戦略策定〜実行支援を行っております。  カスタマーサクセスの組織づくり、AIを組み込んだ支援ソリューションの開発、 ▼データ分析事業部の責任者  データ可視化のダッシュボード開発や、CRM・SFAデータを活用した予測モデル開発、  広告費用対利益の可視化などを支援を行っております。 【経歴】 1社目「株式会社ルクサ」  レストランや美容サロンへの新規営業を行いながら、チームマネジメントとデータ分析を兼務。  顧客データやアクセスデータを解析しながら、マーケ施策や営業チームの戦略を立案して実施。 2社目「アビームコンサルティング株式会社」  主に金融系のプロジェクトでCRM領域のデータ分析に従事。  営業データを機械学習を用いて解析し、受注角度の高い顧客のリスト作成を行なっておりました。 3社目「REHATCH株式会社(現職)」  会社立ち上げから今に至る。  マーケティング支援のフロントと、自社開発の広告BIプラットフォーム「ONE」の開発を行なっております。

あと2年でマーケターの9割が"AIオーケストレーター"になる|2027年に乗り遅れないためのマーケターのキャリアとは

Yuta Hirano's story

Gen Yamazaki

【意思決定で世界をうごかす】 REHATCH COO(最高顧客責任者)|WEB広告運用&データ解析|旅行好き、海外好き|漫画/アニメ(Netflix)|オーストラリア1年▶︎サイバーエージェント▶︎27才独立|ビジネスの世界で甲子園を目指す元球児|TOEIC830|デジタルマーケティングを極めていきたい

サイバーエージェント出身の山崎が、スタートアップに夢中になる理由とは。

Gen Yamazaki's story

REHATCH株式会社's members

■ バリュープロポジション 「生成AI×マーケティングで日本の産業をアップデート」を掲げ、テクノロジーと事業成長の両軸で実績を積み上げてきました。スタートアップのハイペースな環境で複数の役割を担いながら、組織・事業の急成長をけん引してきた経験があります。 ■ 主な実績 ・OMOUMAMA CEO:初年度売上2億円達成、金融・投資マーケットのマーケティング支援生成+法人向け生成AI研修事業立ち上げ ・REHATCH執行役員:M&A後の事業統合、AIエージェント実装による新市場開拓 ・自社マーケティング組織:0→10名規模へ組織構築、CS部門統括 ・50→100名フェーズのスタートアップでFS...

What we do

急成長するAI×マーケティング市場は、国内で8兆円規模へ拡大が見込まれ、企業の競争優位性を左右する重要領域であり、REHATCHでは、自社開発のマーケティングAIプラットフォーム『ONEオーケストラ』を軸に、企業の売上やLTV最大化を実現するマーケティング支援を行っています。 プロダクトがマーケティングデータと顧客データを統合し、戦略立案から広告運用・データ分析・改善提案までを自動化・高度化。これに、専門チームによる戦略設計や施策実行の伴走を組み合わせることで、プロダクトと人の力を掛け合わせた一気通貫の「グロースマーケティング支援」を提供しています。 ▍事業①:クライアントの事業をドライブさせるマーケティングAIプラットフォーム『ONEオーケストラ』 『ONEオーケストラ』は、あらゆるマーケティングデータと顧客データを自動で統合し、SQLなどの専門知識がなくても戦略設計 → 施策立案 → 実行 → 効果検証までをワンストップで実現できるマーケティングAIプラットフォームです。 クライアントの目標KPIや事業フェーズに合わせて、AIが最適な施策を自動提案し、成果予測をもとに優先度設定まで自動化します。これにより、意思決定のスピードと精度を飛躍的に高めます。 さらに、独自の生成AIアルゴリズムによるクリエイティブ生成機能を搭載。広告バナーや動画、記事コンテンツまでスピーディに制作でき、従来の制作コスト・工数を大幅に削減します。これにより、企画から配信までのサイクルを圧倒的に短縮し、PDCAを高速回転させる機能を開発中。 ハイタッチ型のカスタマーサクセスにより、単なるツール提供にとどまらず、マーケティング戦略の上流設計から施策実行、運用改善まで伴走支援を行います。特にAI×マーケティング領域においては、最新の技術トレンドや業界ベストプラクティスを組み込みながら、クライアントのマーケティング組織全体の生産性向上と売上拡大を実現します。 会社紹介資料:https://docs.google.com/presentation/d/183lIMvJ-deApWEtNid3KGY6CmYQ1y86-0NFjf_l6zIc/edit?usp=sharing ▍事業②:日本のAIリテラシーをアップデートする『AIイネーブルメント』 企業のAI活用能力を根本から変革し、組織全体の生産性を2倍に引き上げる変革支援事業。日本の生成AI利用率25.8%という現実を変え、2040年までに100万人のAI人材創出を目指します。オーダーメイド型AIコンサルサービス、実践的なプロンプトエンジニアリング指導、行政・自治体との連携プロジェクト企画・推進を展開しています。 コーポレートサイト:https://omoumama.jp/ 採用資料:https://www.canva.com/design/DAGt4qgLCSI/eCnvSK6ntmc3DAC413If2Q/view
【ONEオーケストラ】あらゆるマーケティングデータと顧客データを統合し、戦略立案から施策実行・検証まで一気通貫で支援するマーケティングAIプラットフォーム。企業の売上やLTV最大化を実現。
【データ基盤構築】マーケティング・営業・顧客データを横断的に集約・整理し、事業成長に直結するデータ活用環境を構築。意思決定の精度向上と施策の高速化を実現。
オープンでフラットな組織作り
海外でのワーケーション・合宿 in オーストラリア
REHATCH VISION「意思決定で、世界をうごかす。」
経営者が300人以上集まるカンファレンスへの登壇

What we do

【ONEオーケストラ】あらゆるマーケティングデータと顧客データを統合し、戦略立案から施策実行・検証まで一気通貫で支援するマーケティングAIプラットフォーム。企業の売上やLTV最大化を実現。

【データ基盤構築】マーケティング・営業・顧客データを横断的に集約・整理し、事業成長に直結するデータ活用環境を構築。意思決定の精度向上と施策の高速化を実現。

急成長するAI×マーケティング市場は、国内で8兆円規模へ拡大が見込まれ、企業の競争優位性を左右する重要領域であり、REHATCHでは、自社開発のマーケティングAIプラットフォーム『ONEオーケストラ』を軸に、企業の売上やLTV最大化を実現するマーケティング支援を行っています。 プロダクトがマーケティングデータと顧客データを統合し、戦略立案から広告運用・データ分析・改善提案までを自動化・高度化。これに、専門チームによる戦略設計や施策実行の伴走を組み合わせることで、プロダクトと人の力を掛け合わせた一気通貫の「グロースマーケティング支援」を提供しています。 ▍事業①:クライアントの事業をドライブさせるマーケティングAIプラットフォーム『ONEオーケストラ』 『ONEオーケストラ』は、あらゆるマーケティングデータと顧客データを自動で統合し、SQLなどの専門知識がなくても戦略設計 → 施策立案 → 実行 → 効果検証までをワンストップで実現できるマーケティングAIプラットフォームです。 クライアントの目標KPIや事業フェーズに合わせて、AIが最適な施策を自動提案し、成果予測をもとに優先度設定まで自動化します。これにより、意思決定のスピードと精度を飛躍的に高めます。 さらに、独自の生成AIアルゴリズムによるクリエイティブ生成機能を搭載。広告バナーや動画、記事コンテンツまでスピーディに制作でき、従来の制作コスト・工数を大幅に削減します。これにより、企画から配信までのサイクルを圧倒的に短縮し、PDCAを高速回転させる機能を開発中。 ハイタッチ型のカスタマーサクセスにより、単なるツール提供にとどまらず、マーケティング戦略の上流設計から施策実行、運用改善まで伴走支援を行います。特にAI×マーケティング領域においては、最新の技術トレンドや業界ベストプラクティスを組み込みながら、クライアントのマーケティング組織全体の生産性向上と売上拡大を実現します。 会社紹介資料:https://docs.google.com/presentation/d/183lIMvJ-deApWEtNid3KGY6CmYQ1y86-0NFjf_l6zIc/edit?usp=sharing ▍事業②:日本のAIリテラシーをアップデートする『AIイネーブルメント』 企業のAI活用能力を根本から変革し、組織全体の生産性を2倍に引き上げる変革支援事業。日本の生成AI利用率25.8%という現実を変え、2040年までに100万人のAI人材創出を目指します。オーダーメイド型AIコンサルサービス、実践的なプロンプトエンジニアリング指導、行政・自治体との連携プロジェクト企画・推進を展開しています。 コーポレートサイト:https://omoumama.jp/ 採用資料:https://www.canva.com/design/DAGt4qgLCSI/eCnvSK6ntmc3DAC413If2Q/view

Why we do

REHATCH VISION「意思決定で、世界をうごかす。」

経営者が300人以上集まるカンファレンスへの登壇

創業から6年間、REHATCHはコツコツと着実にビッグデータの統合・分析において数多くの実践を積み重ね、急成長を遂げる企業の成長メカニズムを科学的に解明してきました。 広告データ、サイト解析、顧客行動ログなど膨大で複雑なデータを統合・解析し、意思決定に落とし込む。この「データを事業成長に変える力」は、私たちが最も磨き上げてきた強みです。そして今、その知見と技術をさらに飛躍させるべく、生成AIと意思決定を掛け合わせた全く新しい市場を創り出そうとしています。私たちが見据えるこの市場は、今後8兆円規模に成長すると予測され、世界のビジネス競争構造を塗り替えるポテンシャルを秘めています。 この挑戦は、既存市場でのシェア争いではありません。誰もがまだ手をつけていない課題を発見し、新たな需要を創造し、業界のゲームルールそのものを変える「市場創出型イノベーション」です。私たちは、クライアント企業が戦略を描く瞬間から施策を実行し成果を出すまで、AIと人の力を融合させて一気通貫で支援します。単なるツール提供や部分的なアウトソースではなく、事業成長のパートナーとして共に未来を描き、現場で実現していく存在。それがREHATCHです。 世界に目を向ければ、アメリカのスタートアップやGAFAMは圧倒的な資本力と人材力を背景に、AI分野で覇権を狙っています。中国も国家戦略としてAI強化を進め、巨大市場を武器に急速な進化を遂げています。こうした中で、日本発の企業が世界市場で主導権を握ることは容易ではありません。しかし私たちは、そこにこそ挑戦する意義があると考えます。なぜなら、もし日本から世界をリードするAIエージェント企業が生まれなければ、この成長領域はアメリカや中国の企業に独占され、日本企業はグローバル競争で不利な立場に追いやられるからです。 REHATCHは、日本だからこそできるポジショニングを確立します。私たちのアプローチは、単に最先端技術を輸入して適用するのではなく、日本企業の現場に深く入り込み、その意思決定のプロセスや文化的背景まで理解した上でAIを組み込むことです。これにより、グローバルなテクノロジー企業では拾いきれないニーズを掴み、独自の価値を生み出す。つまり、データとAIによって意思決定を高度化し、日本企業が世界市場で戦える武器を持つ未来を実現します。 創業から6年で培ったビッグデータ統合・分析の実践知、グロース企業の成長方程式を知り尽くした経験、そして生成AI×意思決定という新しい武器。このすべてを総動員して、8兆円規模の新市場で世界の頂点を獲る。それが私たちの使命であり、日本から世界へ挑む理由です。そしてこの挑戦の先に、「意思決定で世界を動かす」というREHATCHのビジョンの実現があります。

How we do

オープンでフラットな組織作り

海外でのワーケーション・合宿 in オーストラリア

REHATCHはAIにフルベットし、海外競合にも負けない最先端企業を目指しています。「イノベーションに向き合わなければ、意味がない」という信念のもと、全員で文化をつくり、サービスと市場に真正面から向き合うことを大切にしています。 〈REHATCHの強み〉 1|プロダクト×CS一体型モデル REHATCHの最大の強みは、プロダクトとカスタマーサクセスが一体となった成果創出モデルです。マーケティングAIプラットフォーム「ONEオーケストラ」が戦略〜実行を自動化し、CSチームが現場で施策を伴走支援します。 この連携により、 ・戦略立案から実装までのリードタイムを大幅短縮 ・施策の検証サイクルを高速化 ・クライアントの成果創出スピードを最大化 といった効果を実現しています。 さらに、グローバル標準のAI技術に、日本市場特有の購買行動や商習慣に最適化したアルゴリズムを掛け合わせることで、海外企業にはない精度と再現性を持つソリューションを提供しています。 2|人材の質と多様なバックグラウンド REHATCHには、リクルート、サイバーエージェント、ユーザベース、アビームコンサルティングなど、国内外で事業成長をリードしてきた精鋭が集結。 それぞれが戦略設計・データ分析・営業・クリエイティブ制作などの専門スキルを持ち、 ・高速な意思決定 ・高い実行力 ・データドリブンな改善 を同時に実現できる体制を構築しています。 3|AIを全員が使い倒す仕組み REHATCHでは、AI活用は一部の部署やエンジニアだけのものではありません。全員がAIを日常業務に実装できる仕組みを会社全体で整えています。 ・AI HOUR(週次):全社員がAI活用に集中し、業務効率化や新しい活用法を発見 ・AIピッチバトル(月次):各チームがAI活用事例や新機能の提案を発表し、即実装へ反映 利用するAIツールについても、GPTなどはもちろんGemini、Claude、Cursor、Claude Code、V0、Veo、Dia、Obsidian、GenSparkなど20種以上。営業は提案力・スピードを、CSは施策実行力と改善速度を、エンジニアリングは短期実装力を飛躍的に向上させています。 4|文化と働き方 ・成果と学習を最大化するためのオープンな情報共有と文章文化 ・小さく速く試し、学びを大きくする高速な検証サイクル ・役職より役割を重視し、自律的に意思決定できる環境 ・海外ワーケーションや合宿でのグローバルな視点醸成 この環境に加わることは、AIエージェントという未踏市場の立ち上げに第一線で関われる機会であり、プロダクトと運用が一体化した高い学習速度を体感できる稀有な経験になります。 ▍ 実績 ◇ 2023年度「ベストベンチャー100🏆」に選出 ~~~「ベストベンチャー100」とは~~~ これから成長が期待されるベンチャー企業100社限定のサイトで、『ベンチャー通信』を運営するイシン株式会社が提供する法人向け有料会員制サービスになります。イシン株式会社にエントリーした企業の中から、イシン株式会社が厳正な審査のもと選出したベンチャー企業100社が「ベストベンチャー100」として紹介されます。※ サービス概要や審査内容については下記をご参照ください。 ベストベンチャー100について: https://best100.v-tsushin.jp/about/ エントリーについて: https://best100.v-tsushin.jp/judge/ _________________________________________

As a new team member

REHATCH株式会社は、マーケティング意思決定を加速させるAIプラットフォーム**「ONEオーケストラ」と、顧客の成果創出を伴走支援するマーケティングハイタッチCS事業で急成長しているスタートアップです。私たちは市場を創出するAIエージェントの巨大マーケット**を切り拓き、2028年までに国内外で圧倒的シェアを獲得することを目指しています。 人事責任者としてお迎えするあなたには、経営陣と密に連携し、採用戦略・評価制度・カルチャー浸透を含む人材戦略の全体設計と推進を担っていただきます。 創業期のため、制度や仕組みはまだまだ発展途上。国内外から優秀な人材を惹きつけ、定着・活躍までつなげる「攻めの人事」を構築できるフェーズです。 ▼具体的な業務内容 事業戦略に連動した採用戦略の設計・推進(中途・新卒・国内外) 評価制度・報酬制度の設計と運用 組織カルチャーの醸成・浸透施策 採用広報やオンボーディングの仕組みづくり ▼歓迎するスキル・経験 スタートアップまたは急成長企業での人事マネジメント経験 採用・評価制度・組織開発いずれかでの強み 海外人材採用やグローバル組織運営の経験 経営陣や事業部との高い連携力 こんな方がマッチします! 成長市場の立ち上げフェーズで、裁量を持って組織づくりに関わりたい方 AI市場の社会的インパクトに共感し、事業成長を組織面からドライブしたい方 数字やKPIに基づき、人と組織の成長を設計できる方 ▼入社後に期待すること 創業期からユニコーン企業を目指す組織の中核として、人材戦略をリード 採用・制度・カルチャーの基盤を整備し、持続的成長を支える体制構築 まずはカジュアルに、私たちのビジョンと組織戦略についてお話ししませんか。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Hiroki Nagasakaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Hiroki Nagasakaさんのアバター
    Hiroki Nagasaka執行役員
    上田 航大さんの性格タイプは「デボーター」
    上田 航大さんのアバター
    上田 航大Marketer
    Hiroki Nagasakaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Hiroki Nagasakaさんのアバター
    Hiroki Nagasaka執行役員
    上田 航大さんの性格タイプは「デボーター」
    上田 航大さんのアバター
    上田 航大Marketer

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2018

    16 members

    東京都千代田区東神田2-10-9 ポータル秋葉原8F