Discover companies you will love

  • オペレーション事務候補
  • 1 registered

攻めのオペレーション事務を募集!/成長率280%の店舗DXベンチャー

オペレーション事務候補
Mid-career

on 2025-08-07

124 views

1 requested to visit

攻めのオペレーション事務を募集!/成長率280%の店舗DXベンチャー

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Tomo Yoshioka

◆自己紹介 ・千葉県出身の20代 ・明治大学4年次に公認会計士試験に合格 ・翌年、あずさ監査法人に入所 ・現在はスタートアップ企業の経理責任者としてIPOを目指している ・また個人として公認会計士事務所 代表も務める ◆現職について(株式会社カンリー。2022年1月〜現在) 数年後のIPOに向けて経理財務を中心に管掌。 略歴 ・2022年1月:コーポレート部所属 ・2022年3月:マネージャー昇格 業務内容 ・経理   - 月次、四半期、年次決算のマネジメント   - 仕訳レビュー   - 決算開示資料(計算書類、四半報など)の作成   - 資産管理業務(債権債務・固定資産など)   - その他月次定例業務 ・決算早期化プロジェクトの推進   - 1ヶ月かかっていた月次決算を6営業日まで短縮 ・証券会社、監査法人、顧問税理士との折衝   - 新規取引発生時や会計基準変更時に有利になるような会計処理を選択、交渉   - 新規取引発生時や税制変更時に有利になるような税務処理を選択、交渉 ・株主総会、取締役会の運営   - 招集通知の作成   - 株主総会、取締役会の開催(議事運営)   - 議事録の作成 ・財務   - 資金調達(シリーズBで10億円調達)   - ピッチ資料作成   - 投資家(VC、銀行など)と面談、交渉   - コスト削減プロジェクトの推進   - 資金繰り管理 ・経営企画   - 中期経営計画の作成   - 予実資料の作成   - 予実振り返りMTGの開催(議事運営)、議事録の作成 ・内部監査   - 約50個の社内規程を作成 ◆前職について(有限責任あずさ監査法人。2017年2月~2021年12月) 略歴 ・2017年2月:第4事業部所属 ・2020年7月:シニア昇格 業務内容 ・ 勘定科目監査(売上・債権債務・固定資産・税金等の分析、調書の作成) ・ 実査・確認・立会等の基本的な監査手続の計画・実施・結果の取り纏め ・ 支店、子会社往査を通じた、内部統制や業務フローの確認 ・有価証券報告書等決算開示書類の表示チェック ・クライアントとの監査上の課題、問題の共有、対応策の検討 ・監査現場のコントロール(計画の立案、スタッフへの業務の割当て、調書レビュー) ・監査結果の取り纏め、社内審査のための資料作成、審査時における審査員に対する説明 ◆資格 ・日商簿記1級(2015年11月) ・公認会計士登録(2021年8月) ・IPO実務検定(2023年1月)

俊明 松澤

人事コンサル→ECサイト→人材ベンチャー→HR Tech→保育Tech 組織風土改革や人事制度構築の法人営業、コンサルティングを経験し、Web通販会社で法人営業、カスタマーサクセスの立ち上げ・運営に携わる。IT業界に特化したヘッドハンティング事業を経て事業部人事(HRBP)、子会社の運営を経験し、SaaS組織の人事や保育Tech組織の人事となる。

Ayako Sugano

想いのある仕事が好きです。Salesforceが好きです。コツコツやる仕事も好きです。 海外WiFiレンタル会社、動画ベンチャーを経てカンリーへ。 みんながハッピーに働けるいい会社、組織をつくりたい_φ(・_・

株式会社カンリー's members

◆自己紹介 ・千葉県出身の20代 ・明治大学4年次に公認会計士試験に合格 ・翌年、あずさ監査法人に入所 ・現在はスタートアップ企業の経理責任者としてIPOを目指している ・また個人として公認会計士事務所 代表も務める ◆現職について(株式会社カンリー。2022年1月〜現在) 数年後のIPOに向けて経理財務を中心に管掌。 略歴 ・2022年1月:コーポレート部所属 ・2022年3月:マネージャー昇格 業務内容 ・経理   - 月次、四半期、年次決算のマネジメント   - 仕訳レビュー   - 決算開示資料(計算書類、四半報など)の作成   - 資産管理業務(債権債務・固定資産など)   ...

What we do

「店舗経営を支える、世界的なインフラを創る」 テクノロジーの力で、店舗経営をもっと生産的に。 店舗に関わるすべての人に、創造的な仕事に向き合える環境を。 カンリーは、店舗運営のDXを実現するプロダクトの提供を通じて、店舗のコミュニケーションやあらゆる意思決定を円滑にし、やがて店舗経営に欠かせないインフラとなることを目指しています。 <提供サービス> 全国11万店舗以上へ導入されている店舗アカウントの一括管理・分析SaaS『カンリー店舗集客』 https://jp.can-ly.com/ マップ上で近隣のお得なクーポンを探せる福利厚生サービス『カンリー福利厚生』 https://fuk-ly.com/ アルバイト採用のDXを加速する『カンリーAI面接』 https://ai-interview.can-ly.com/ 店舗運営における即戦力人材のデータベース蓄積およびスポットワーク活用を支援する『カンリーワーク』 https://lp.work.can-ly.com/ ▼デロイトトーマツ グループによる日本国内のテクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 Japan 2022/2023/2024」3年連続受賞! https://biz.can-ly.com/news/fast50_2023 <今後の展望> 店舗DXはあくまでも手段であって、本当に実現したいのは店舗DXの先にある人々の幸せです。 店舗そのもの、店舗で働く人々、そして、店舗を訪れる人みんなが幸せになる。 これを実現するために、今後はマーケティングだけにとどまらず、HRをはじめとしたすべての領域で、店舗を取り巻くさまざまな課題をテクノロジーとデータで解決する総合プラットフォームの構築を進めていきます。

What we do

「店舗経営を支える、世界的なインフラを創る」 テクノロジーの力で、店舗経営をもっと生産的に。 店舗に関わるすべての人に、創造的な仕事に向き合える環境を。 カンリーは、店舗運営のDXを実現するプロダクトの提供を通じて、店舗のコミュニケーションやあらゆる意思決定を円滑にし、やがて店舗経営に欠かせないインフラとなることを目指しています。 <提供サービス> 全国11万店舗以上へ導入されている店舗アカウントの一括管理・分析SaaS『カンリー店舗集客』 https://jp.can-ly.com/ マップ上で近隣のお得なクーポンを探せる福利厚生サービス『カンリー福利厚生』 https://fuk-ly.com/ アルバイト採用のDXを加速する『カンリーAI面接』 https://ai-interview.can-ly.com/ 店舗運営における即戦力人材のデータベース蓄積およびスポットワーク活用を支援する『カンリーワーク』 https://lp.work.can-ly.com/ ▼デロイトトーマツ グループによる日本国内のテクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 Japan 2022/2023/2024」3年連続受賞! https://biz.can-ly.com/news/fast50_2023 <今後の展望> 店舗DXはあくまでも手段であって、本当に実現したいのは店舗DXの先にある人々の幸せです。 店舗そのもの、店舗で働く人々、そして、店舗を訪れる人みんなが幸せになる。 これを実現するために、今後はマーケティングだけにとどまらず、HRをはじめとしたすべての領域で、店舗を取り巻くさまざまな課題をテクノロジーとデータで解決する総合プラットフォームの構築を進めていきます。

Why we do

■データの力で、利益を生み出す仕組みをつくる 私たちの生活は、飲食店、ドラックストア、美容院、百貨店、金融機関など店舗と密接に関わっています。 言い換えると店舗というプラットフォームに人々が集い、人と人との繋がりを育み、幸せを享受しているとも言えます。 では、店舗産業で働く人がどのくらいいるのか、ご存知でしょうか。 労働力人口6,900万人に対して、店舗産業で働く人は2,700万人。実に40%もの人々が店舗産業で働いていることになります。 つまり、店舗ビジネスの生産性を上げることは、GDPを伸ばし、日本の産業、ひいては日本の未来をも変える力を秘めているとも言えます。 ちなみに生産性を上げるといっても、オペレーションを最適化したり、コストを下げることがゴールではありません。 ・深刻な人手不足 ・新しい集客媒体・SNSの出現による店舗と顧客の接点の複雑化 ・光熱費や人件費、地代の値上げといったコストプッシュ といった要因により、店舗経営は日増しに難しくなってきており、集客ができても利益が出ないといった事態も頻繁に起きてしまっています。 そこで必要になるのが、経営資源を再分配し、経営を最適化すること。 カンリーでは、ワーカー、集客、仕入れなど、店舗に関わるすべてのデータをインテグレーションして最適化していくことで、利益を生み出す仕組みづくりを支援していきます。 ■”店舗”ならではのおもしろさ たとえば、 ・どこで、どういう人が、どういうクーポンを使っているかというデータを使って、店舗の立地戦略を立てる ・Googleマップ上で位置情報を使って、採用の母集団を形成する ・従業員向けに割引率の高い自社店舗のクーポンを発行することにより、自社の店舗を頻繁に使うようになり愛着が持てる など、生活(お客さま)と仕事(従業員)が交差する”店舗”だからこそ可能なデータ活用や施策で、独自の価値を生み出していきます。

How we do

■5つのバリュー(行動指針) 『会社で最も偉いのはバリューであり、代表取締役社長という役職は、バリューを一番に体現しなければいけない役割である』 カンリーは本気で理念経営に取り組んでいる会社です。創業当初の失敗や再生を経験した上で上記の考えを元に5つのバリュー(行動指針)を大事にしており、これらは組織のコミュニケーションの中心となっており、人事評価制度へも組み込まれています。 ★カンリーの5つのバリュー(行動指針) ①お客様の理想から入れ ②まずやってみろ ③圧倒的当事者意識 ④利他主義で行こう ⑤正直であれ ■お客さまの課題を解決できる組織へ DXを推進していくには、ユーザー(お客さま)がどんな業務をしているのか、どんなビジネスプロセスなのかを理解し、何が本質的な課題なのかを見極める必要があります。 そこで、お客さまのご要望を聞くだけでなく、日々、どのように運用しているのか、いわば観察をとおしてインサイトを深掘りしていくことで、潜在的なニーズや課題を見つけ、プロダクトに反映していくことを目指しています。 加えて、課題設定〜解決の思考をより強化していくために、セールスやカスタマーサクセス、PdMなどビジネスサイドとエンジニア組織が積極的に関わり合える環境づくりにも取り組んでいます。 <カンリー創業ストーリー(公式note)> https://note.com/canly/n/na4dd8c0b62c2 <会社紹介資料> https://speakerdeck.com/canly/canlycai-yong-zi-liao

As a new team member

<仕事内容> 当社の経営管理部門では、経理を中心に、契約・稟議・請求などの管理業務を内包しています。これまで一定の仕組み化は進んできましたが、さらなる事業成長や複数プロダクトの立ち上げを見据え、業務の標準化・効率化・部門横断の連携強化が必要なフェーズに突入しています。 今回募集するポジションは、こうした経営管理領域全体を支える業務運営の中で、単なる事務処理にとどまらず、「どうすればもっとスムーズに回るか?」を常に考えながら、改善提案や仕組みづくり、外注範囲の見直し、新たな運用ルールの設計まで携わっていただけるポジションです。 < 具体的な業務内容> まずは以下のような定常業務を担っていただき、業務改善や仕組み化にも取り組んでいただきます。 ・請求業務  ・稟議申請の確認  ・請求書の作成・発行・送付  ・入金消込・未収管理 ・契約関連業務  ・契約書の稟議・締結状況の確認  ・契約書管理 ・他部署との連携業務の整理・仕組み化 ・経理業務の改善(フォーマットの整備など) ・業務内製化に向けた検討や試行 <募集背景> 私たちカンリーは、店舗情報の一括管理・集客支援を行う「カンリー店舗集客」を中心に、複数の事業を展開しています。導入店舗数の急速な拡大や新規事業の立ち上げが進むなか、 現在、経理や契約、稟議、請求といった業務は一定の型が整いつつあるものの、さらなる成長に向けては、標準化や効率化、部門をまたいだ連携の強化が不可欠であり、新しく仲間を募集することになりました。 決められた業務を正確にこなすだけでなく、チーム全体や他部署との連携を見据えたオペレーション改善、業務フローの再設計など、経営管理部門全体を俯瞰した貢献を期待しており、整いきっていない部分にこそ価値を見出し、自ら考えて行動に移すことを楽しめる方にこそ、力を発揮していただける環境です。 単なるアシスタントではなく、変化を前向きに受け止めながら、組織や仕組みそのものを整え、動かしていく立場に挑戦したい方、そして将来的には、バックオフィスチームの中核を担うリーダーとして成長していきたいという思いをお持ちの方に、ぜひお会いしたいと考えています。 <この仕事で得られるもの> ・成長中のスタートアップで、制度や仕組みづくりに関われる貴重なフェーズ ・業務改善の提案が歓迎され、自ら仕組みを整える経験が積めます ・単なる作業ではなく、「業務設計・改善・実行」まで一貫して関われる裁量 ・組織づくりの初期メンバーとして、将来的にはリーダーポジションも目指せる環境 ▼必須スキル ・営業事務・一般事務・バックオフィスなどのデスクワーク実務経験(1年以上) ・クラウドツール(例:会計システム、営業システム、稟議システム等)の業務利用経験 ・業務の進め方やフローに対して、改善提案や工夫をしたことがある方 ・将来的に事務組織の立ち上げやリーダー職に挑戦したい意欲をお持ちの方 ▼歓迎スキル ・チームや部署をまたぐオペレーション改善や仕組み化への関与経験 ・社内外との調整業務の経験 ・スタートアップ、ベンチャー企業での就業経験 <メンバー構成> CFO:1名 経営管理部長:1名 経理メンバー:3名
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2018

    138 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都品川区東品川2丁目2−20 天王洲オーシャンスクエア 6F