Discover companies you will love

  • Customer Success
  • 13 registered

医療の本質を変える。訪問看護SaaSのCS立ち上げメンバー募集!

Customer Success
Mid-career

on 2025-08-11

284 views

13 requested to visit

医療の本質を変える。訪問看護SaaSのCS立ち上げメンバー募集!

Mid-career
Mid-career

Hirotaka So

慶應義塾大学医学部卒。耳鼻科医・訪問診療医。JDLA Deep Learning for ENGINEER。 かつて、がん治療後の患者さんを主治医として診ていたことがあります。 その方は、明らかに何かを訴えたそうにしていました——でも、私の忙しさを察して、本音を飲み込んでしまったのです。 私はその“気配”に気づいていながら、時間に追われる自分を言い訳に診察を終えてしまいました。 後に再発が見つかり、あの時きちんと向き合えていたらと、後悔と申し訳なさがずっと胸に残っています。 「もっと患者さんと向き合いたい」 医師を志したときに抱いていた、そのまっすぐな願いが叶えられる社会をつくりたい。 その想いが、この事業の出発点です。

医療者の誇りと患者の希望をつなぐ—カルテ入力より人と向き合う時間を取り戻す挑戦

Hirotaka So's story

高杉 聡

創業者の宗と医学部時代の同期。出席番号が前後で、6年間のほぼすべての実習を共にした旧知の仲。 主に研究医、産業医として活動。医学博士(神経科学)。 高齢者医療にも精通し、医療業界への課題意識を共有しており、インダストリアに参画。

Kosuke Ogasawara

慶應義塾大学商学部卒業。 卒業後フリーランスのフルスタックエンジニアとして活動。 10万人規模のプラットフォームを設計から保守運用まで一人で担当し、イグジットさせた実績を持つ。 幼少期に夭逝した母との関わりを通じて、医療への関心を早くから抱いており、現在は妻の兄である代表に誘われてCTOとして参画。

栗原 大空

慶應義塾大学医学部3年生 インターンで参画 記事執筆やSNS運用を担当

株式会社医伝士's members

慶應義塾大学医学部卒。耳鼻科医・訪問診療医。JDLA Deep Learning for ENGINEER。 かつて、がん治療後の患者さんを主治医として診ていたことがあります。 その方は、明らかに何かを訴えたそうにしていました——でも、私の忙しさを察して、本音を飲み込んでしまったのです。 私はその“気配”に気づいていながら、時間に追われる自分を言い訳に診察を終えてしまいました。 後に再発が見つかり、あの時きちんと向き合えていたらと、後悔と申し訳なさがずっと胸に残っています。 「もっと患者さんと向き合いたい」 医師を志したときに抱いていた、そのまっすぐな願いが叶えられる社会をつくりたい。 ...

What we do

私たちは、在宅医療・介護の現場に向けて、記録と情報共有の業務を効率化するSaaS「kowairo」を開発しています。 訪問中の会話を録音し、音声認識と生成AIを用いて各種法定文書を自動生成。今まで二重・三重の転記が必要だった書類を、そのまま医師やケアマネジャーに共有できる“在宅医療の情報ハブ”として、記録→共有の一気通貫を実現するプロダクトです。 私たちが目指しているのは、単なる業務効率化ではありません。日々の記録の中に、患者さんの“人生観”や“生活背景”が自然に映り込むことで、チームケアの中でその人らしさが活かされていく——そんな古き良き医療のあり方です。 「kowairo」は、医療従事者が“本当に向き合うべき相手”に集中できる環境を支援すると同時に、患者さん一人ひとりの人生そのものが大切にされるようなケアの実現を目指しています。 2025年5月に訪問看護向けβ版をリリースし、10施設で使っていただきながらプロダクトをブラッシュアップしています。 今後は訪問診療やケアマネージャー向けにも展開し、在宅医療の在り方と情報連携を根本から変えるインフラを目指しています。
会議の様子
登壇したピッチイベント
出資先のVCの方と、経営陣
エンジニアの小笠原

What we do

会議の様子

登壇したピッチイベント

私たちは、在宅医療・介護の現場に向けて、記録と情報共有の業務を効率化するSaaS「kowairo」を開発しています。 訪問中の会話を録音し、音声認識と生成AIを用いて各種法定文書を自動生成。今まで二重・三重の転記が必要だった書類を、そのまま医師やケアマネジャーに共有できる“在宅医療の情報ハブ”として、記録→共有の一気通貫を実現するプロダクトです。 私たちが目指しているのは、単なる業務効率化ではありません。日々の記録の中に、患者さんの“人生観”や“生活背景”が自然に映り込むことで、チームケアの中でその人らしさが活かされていく——そんな古き良き医療のあり方です。 「kowairo」は、医療従事者が“本当に向き合うべき相手”に集中できる環境を支援すると同時に、患者さん一人ひとりの人生そのものが大切にされるようなケアの実現を目指しています。 2025年5月に訪問看護向けβ版をリリースし、10施設で使っていただきながらプロダクトをブラッシュアップしています。 今後は訪問診療やケアマネージャー向けにも展開し、在宅医療の在り方と情報連携を根本から変えるインフラを目指しています。

Why we do

エンジニアの小笠原

事業の原点は、私代表の医師としての後悔です。 数年前、私はある癌患者さんの主治医でした。 満員の外来、膨大なカルテや書類、定期的に鳴る電話――慌ただしい診察の中で「調子はどうですか?」と尋ねると、患者さんは「大丈夫」と応えました。 しかし数週間後、その患者さんの状態は急速に悪化していました。 本当は痛みや不安を抱えていたにもかかわらず、「忙しそうだから長く話すのは申し訳ない」と思われていたのです。 「もっと患者さんの言葉の奥にある思いに向き合えていれば」という後悔が、私の出発点になりました。 医療現場には、患者さんと深く対話したい気持ちと、膨大な業務に追われる現実との間に大きなギャップがあります。 私たちが目指すのは、そのギャップを単に"効率化"で埋めることではありません。医療者が本来の使命である対話に集中できる余白を取り戻すことです。 そして対話の中には、「孫の結婚式に出たい」「温泉旅行に行きたい」といった、その人らしい価値観や願いが表れています。従来のカルテ支援ツールはこうした声を削ぎ落としがちですが、私たちはむしろこうした対話こそが、その患者さん固有の、適切な治療方針を導く鍵になると確信しています。 患者さんの人生観や希望が、当たり前にケアに活かされる世界をつくる。 それが私たちのビジョンであり、このプロダクトの本質です。

How we do

出資先のVCの方と、経営陣

現在は、医師、看護師、元MR、フルスタックエンジニア、医学生インターンなど、医療現場に関わりの深いバックグラウンドを持つメンバーで構成された小さなスタートアップです。 医師や看護師が現場に立ちながら課題を拾い、 エンジニアがプロダクトへ素早く反映 というチーム構造で、短期間で改善が回る開発体制を築いています。 働き方も柔軟で、副業・フルリモート・週1からの関わりも歓迎。 連携がスムーズであれば勤務形態は問いません。 現在はシード期というフェーズでチームビルディングを特に重視する時期であるため、月に1-2回は対面で会うことができる方であればありがたいです。 プロダクトと組織の両方をゼロから育てていく。そんなスタートアップならではの手触りを感じながら、私たちは、社会に本当に意味のある仕組みをつくろうとしています。

As a new team member

【業務内容】 私たちは今、プロダクトの進化とスピードを加速させる仲間を探しています。 今回募集しているのは、在宅医療の現場とプロダクトの橋渡し役として活躍するカスタマーサクセス(CS)のポジションです。 訪問看護ステーションや在宅医、ケアマネジャーといった多職種の医療者と向き合いながら、現場の声を的確に拾い、プロダクトチームと連携してプロダクトを一緒に育てていく。 「単なる利用支援」ではなく、ユーザーとプロダクトの“共創”に立ち会えるフェーズです。 【仕事の魅力】 ・感謝の最前線で働ける ・プロダクトの未来に、あなたの声が反映される ・生成AI・音声認識など、先端技術と社会的意義の両立 ・ゼロイチの手触りと、ユーザーの変化を実感できる 【歓迎スキル・経験】 以下いずれかの経験・スキルにピンときた方は、ぜひ一度お話ししましょう。 ・BtoB SaaSでのカスタマーサクセス経験(オンボーディング・継続支援・チャーン防止など) ・医療・介護業界に対する知見(業務理解や用語への親和性) ・顧客対応の経験(カスタマーサポート、カスタマーサクセス、セールス、インサイドセールス問わず) ・ユーザーインタビューやヒアリングによる課題抽出・提案 ・チームを巻き込んで改善を推進した経験(PdM、エンジニア、デザイナー等との連携) 【歓迎する志向性】 「プロダクトを一緒に育てたい」気持ちがある方 「医療という複雑な世界に、テクノロジーで風穴を開けたい」方 「使われ続けるSaaSを、現場とともに作っていきたい」方
0 recommendations

    Team Personality Types

    Hirotaka Soさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Hirotaka Soさんのアバター
    Hirotaka So代表取締役 CEO
    高杉 聡さんの性格タイプは「イグザミナー」
    高杉 聡さんのアバター
    高杉 聡最高執行責任者(COO)
    Hirotaka Soさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Hirotaka Soさんのアバター
    Hirotaka So代表取締役 CEO
    高杉 聡さんの性格タイプは「イグザミナー」
    高杉 聡さんのアバター
    高杉 聡最高執行責任者(COO)

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2024

    9 members

    東京都中央区1丁目7-1 天翔オフィス日本橋茅場町2階