Discover companies you will love
西岡 悠平
京都大学大学院 情報学研究科 修了後、シスコ入社。2005年に「未踏スーパークリエータ」に認定され、楽天技術研究所では自然言語処理・機械学習の研究開発をリード。2014年よりSmartNewsに参加し、2018年より米国市場でのプロダクトを統括。2023年よりファストドクターのプロダクト&テクノロジー部門を牽引し、CTOとして医療AIプラットフォームの進化をリードしています
伊藤 勇樹
これまでやったことがないこと、前例がないことなどにワクワクするタイプです。理由は、そのフィールドには数多くのチャンスが転がっていると思うから。 自分は物事を完璧にすることや、抜け漏れなくやることを事前準備段階でするのは苦手ですが、70〜80点くらいを仕上げてフィードバックをもらいながら良いものを作り上げるのは得意なので、フィールドテストと称しながら目に見える改善を試行錯誤していくことが好きです
Ryoji Kodama
薬剤師×DX(システム開発)×事業開発×Webマーケティング ------------------------------------------------------------------------------------------------- 現在、ファストドクター株式会社にて勤務。 社内インタビュー記事→ https://www.wantedly.com/companies/fastdoctor2/post_articles/949980 ファストドクターではFastDOCTOR Technologiesという開発組織の中のDX部に所属。 主にオンライン診療事業部のDX担当として、社内オペレーションの効率化の企画およびディレクション(要求定義、要件定義がメイン)、ローコードツールRetoolを使った開発(PostgreSQL・Javascript)、アライアンス事業のシステム開発ディレクションなどを担当。 また、社内のDX推進として、Google App ScriptやRedashを活用したデータ抽出・分析作業などを実行推進したり、Google Workspace、Notionの推進などを行う。(社内ではそれぞれData championとKnowledge championという役割がある) ------------------------------------------------------------------------------------------------- ミナカラでは、薬剤師として、オンラインや電話でお薬の相談対応を行うことはもちろん、コンテンツ記事の医療監修やコンテンツの企画立案を行う。 EC事業のリーダーポジションでECモールの店長をはじめ、オペレーションフローの構築やオペレーションチームのマネジメントをメインで行う。 また、上記に加え、人材開発やPB開発プロジェクト、新規出店プロジェクトに関わるなど、薬剤師としてだけでなく、幅広い業務に携わる。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- ファストドクター株式会社(DX)←株式会社ミナカラ(事業開発・Webマーケティング)←株式会社マツモトキヨシ(薬剤師)←地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院(薬剤師)←京都薬科大学卒業
Tomohiro Kato
良いプロダクトをPdMやデザイナーと協力して作り上げるのが好きです。 そのために、エンジニアとしてできることはなんでもできるようになりたく、様々な技術領域を伸ばすようなキャリア選択をしてきました。
Company info
Founded on 08/2016
160 members
東京都東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー32階