Discover companies you will love
Kyohei Watanabe
1984年生まれ。 新卒で日本IBMに入社し、保険、金融業界のシステムにおける運用監視システムの導入から運用を担当。本国アーキテクチャのローカライズプロジェクトに従事。 2011年にtoCサービスへの転身を決意し、DeNAに入社。DBAからソーシャルゲームインフラのリーディングを経て、遺伝子検査システムの立ち上げに尽力した。 その後はEC、エンタメアプリ、ヘルスケアサービスインフラを管轄する部門のマネージャとして組織を牽引。 2016年現場への想いを捨てきれず、退職。 2018年からインフラ総合支援サービスの事業責任者及び同社執行役員CIOを兼任。SRE兼事業責任者として成長にコミットしつつ、上場に向けたセキュリティや社内システム全般の整備をリード。 2025年4月より、新設分割した株式会社Elastic Infra代表取締役社長に就任。
"イノベーションの源泉は楽しむこと"エンジニア社長が語るインフラ事業創業の裏側
Kyohei Watanabe's story
Tomoya Kabe
I am responsible for the IT infrastructure and IT/Security strategy in Elastic Infra Inc. Current business site: https://elastic-infra.com/ I graduated the University of Tokyo in March, 2010 and received the master's degree in Information and Communication Technology in March, 2012. After receiving the master's degree I worked at DeNA Co., Ltd. as an infrastructure operation engineer in IT platform dept from April, 2012 to June, 2016. I left DeNA and started to work in Raksul Inc. from July 1, 2016. Elastic Infra Inc. span off from Raksul Inc.
Kei Tsuchiya
Hoshino Hayato
SRE・インフラエンジニアとして様々なサービスのインフラ周りについて総合的に支援しています。 【略歴】 アジア圏の18個のオフィス・データセンターネットワークの設計・構築、3000台以上のネットワーク運用に従事。その後、遺伝子情報を取り扱うセキュリティ要件の厳しいサービスから数百Gbpsのトラフィック・月間数十億アクセスあるサービスまで、大小30個以上のサービスのインフラをリード。その傍ら、新卒採用や研修育成、登壇等も行う。
麻布台ヒルズ
Elastic Infra
VISION 「Expanding Trust with Elastic Infrastructure 拡張する事業に、拡張する信頼を。」
0 recommendations
Company info