Discover companies you will love

  • ホテル,事業開発,PR
  • 16 registered

プロジェクトマネージャー|ホテルが商店街で起こす、地方創生モデル!

ホテル,事業開発,PR
Mid-career

on 2025-06-16

586 views

16 requested to visit

プロジェクトマネージャー|ホテルが商店街で起こす、地方創生モデル!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Kouichi Yano

不動産・建築業界にクリエイティブディレクターを増やす。 不動産仲介業の経験を経て、2007年にクジラ株式会社を設立。その後リノベーション事業に本格参入し、「事業開発できる不動産・建築業の企業」を目指し、不動産・建築業界では珍しいホラクラシー型組織を導入し、成長・変革を続ける。 2017年6月に、放置された空き家を再活用するまちごとホテル化プロジェクト「SEKAI HOTEL」をOPEN。地方創生モデルとして地域のありのままを利活用したブランディングノウハウを展開。 日経優秀製品・サービス賞2019 日経MJ賞部門/最優秀賞 Human City Design Award 2020(協賛/ユネスコ) ファイナリスト

第一章『愛されない不動産/建築業界に嫌気がさした。』業界の持つ負のスパイラルとクジラが起こすイノベーションとは。

Kouichi Yano's story

小林 昂太

2017年入社|SEKAI HOTEL事業責任者 学生インターン時代からSEKAI HOTEL立ち上げメンバーとして関わる。入社後はSEKAI HOTEL Fuseの支配人を経て、事業責任者に就任。

KUJIRA Interview #9 「ただ仕事ができる大人より楽しくカッコよく働いてる大人になりたい」

小林 昂太's story

Kano Okamoto

2024年入社|SEKAI HOTEL Fuse 支配人

クジラ株式会社's members

不動産・建築業界にクリエイティブディレクターを増やす。 不動産仲介業の経験を経て、2007年にクジラ株式会社を設立。その後リノベーション事業に本格参入し、「事業開発できる不動産・建築業の企業」を目指し、不動産・建築業界では珍しいホラクラシー型組織を導入し、成長・変革を続ける。 2017年6月に、放置された空き家を再活用するまちごとホテル化プロジェクト「SEKAI HOTEL」をOPEN。地方創生モデルとして地域のありのままを利活用したブランディングノウハウを展開。 日経優秀製品・サービス賞2019 日経MJ賞部門/最優秀賞 Human City Design Award 2020(協賛...

What we do

-商店街×ホテルでチャレンジする住まいづくり、街づくり。 KUJIRAでは、人々の暮らしに近いところで住まいづくりや街づくりに貢献したいと考え、独自の不動産・建築業の働き方やビジネスモデルを実現しています。 かつては多くの人で賑わった「商店街」というロケーションに多彩なクリエイティビティやマーケティングノウハウを掛け合わせて、暮らしや社会をデザインしていきます。 【まちごとホテル事業 -SEKAI HOTEL】 地域の空き家をリノベーションし、客室として再利用します。「旅先の日常に飛び込もう」をコンセプトに掲げ、宿泊以外の飲食や大浴場の機能を地域商店に委託することで“まちごとホテル”として運営。地域にある価値を再定義して新たな観光需要を呼び起こします。 ◯はじめしゃちょーにお越し頂きました https://youtu.be/fp8w5CrXEYM?si=0_hWcS4Tz2eMV4P6 ◯日経優秀製品・サービス賞 『日経MJ賞 最優秀賞』受賞 https://www.nikkei.com/edit/news/special/newpro/2019/index.html ▼その他事業 【住宅リノベーション事業】 KUJIRAではお客様と営業スタッフだけがコミュニケーションを取るのではなく、お客様も一緒にKUJIRAスタッフとチームとして議論する手法を用いております。デザインについてもディレクターを中心に、お客様&デザイナーで議論を進めていき、お客様の理想を“超えていく”住宅デザインを実現します。 【商業施設デザイン事業】 飲食店、美容室、宿泊施設、オフィスなど、事業者向けのリノベーション(デザイン・施工)を提供しています。多店舗展開を計画している事業者とは、積極的に連携することでより多くの人に事業・サービス・商品・ブランドが認知されるためのお手伝いもします。 【新規事業開発】 社会に必要なまだ無いサービスを創り出す。解決したい社会課題の抽出からスタートし、「不動産 × デザイン × 建築+α」という思考で、ワンストップリノベーションだからこそ見出せる解決方法(ビジネスモデル)の模索に取り組みます。
昔ながらの銭湯が、SEKAI HOTELの大浴場
SEKAI HOTEL Fuseがある東大阪市は町工場の街。客室デザインコンセプトは「泊まれる町工場」
不動産×設計デザイン×建築×宿泊、それぞれのプロフェッショナルが集まり、地方の"ORDINARY(日常)"を国内外に発信するホテルをプロデュース。各地域の個性をハードとソフトの両面で表現する。
2025年1月リリース|昭和100年の年に、フィルムカメラで思い出を残す企画。
元婦人服店をホテルフロントにリノベーションしたSEKAI HOTEL Fuse
まちを楽しむためのパス「SEKAI PASS(セカイパス)」を首からぶら下げて、街を歩きます。

What we do

昔ながらの銭湯が、SEKAI HOTELの大浴場

SEKAI HOTEL Fuseがある東大阪市は町工場の街。客室デザインコンセプトは「泊まれる町工場」

-商店街×ホテルでチャレンジする住まいづくり、街づくり。 KUJIRAでは、人々の暮らしに近いところで住まいづくりや街づくりに貢献したいと考え、独自の不動産・建築業の働き方やビジネスモデルを実現しています。 かつては多くの人で賑わった「商店街」というロケーションに多彩なクリエイティビティやマーケティングノウハウを掛け合わせて、暮らしや社会をデザインしていきます。 【まちごとホテル事業 -SEKAI HOTEL】 地域の空き家をリノベーションし、客室として再利用します。「旅先の日常に飛び込もう」をコンセプトに掲げ、宿泊以外の飲食や大浴場の機能を地域商店に委託することで“まちごとホテル”として運営。地域にある価値を再定義して新たな観光需要を呼び起こします。 ◯はじめしゃちょーにお越し頂きました https://youtu.be/fp8w5CrXEYM?si=0_hWcS4Tz2eMV4P6 ◯日経優秀製品・サービス賞 『日経MJ賞 最優秀賞』受賞 https://www.nikkei.com/edit/news/special/newpro/2019/index.html ▼その他事業 【住宅リノベーション事業】 KUJIRAではお客様と営業スタッフだけがコミュニケーションを取るのではなく、お客様も一緒にKUJIRAスタッフとチームとして議論する手法を用いております。デザインについてもディレクターを中心に、お客様&デザイナーで議論を進めていき、お客様の理想を“超えていく”住宅デザインを実現します。 【商業施設デザイン事業】 飲食店、美容室、宿泊施設、オフィスなど、事業者向けのリノベーション(デザイン・施工)を提供しています。多店舗展開を計画している事業者とは、積極的に連携することでより多くの人に事業・サービス・商品・ブランドが認知されるためのお手伝いもします。 【新規事業開発】 社会に必要なまだ無いサービスを創り出す。解決したい社会課題の抽出からスタートし、「不動産 × デザイン × 建築+α」という思考で、ワンストップリノベーションだからこそ見出せる解決方法(ビジネスモデル)の模索に取り組みます。

Why we do

元婦人服店をホテルフロントにリノベーションしたSEKAI HOTEL Fuse

まちを楽しむためのパス「SEKAI PASS(セカイパス)」を首からぶら下げて、街を歩きます。

日本に住む多くの人が、「この街には何もないよ」と言います。人口減少に伴い、多くの地域では空き家や空きテナントが増えたり、街の活気が失われつつあります。 しかし、KUJIRAが手がけるSEKAI HOTELでは「あなたの日常が、誰かにとっての非日常」という価値観で、観光地ではない商店街に、年間6,000人以上の宿泊ゲストを呼び込むことに成功しました。 KUJIRAが持つ、独自のリノベーション技術や、コンテンツ企画ノウハウやマーケティングノウハウを活かして日本全国に個性的な街を創出していくことを目指します。 『一度は訪れたい旅先、誰かに語りたくなる地元、日本中に100の“誇れるまち”を。』 「商店街リノベーション」と「旅先の日常を楽しむ観光」を掛け合わせて、日本全体の価値を向上させます。

How we do

不動産×設計デザイン×建築×宿泊、それぞれのプロフェッショナルが集まり、地方の"ORDINARY(日常)"を国内外に発信するホテルをプロデュース。各地域の個性をハードとソフトの両面で表現する。

2025年1月リリース|昭和100年の年に、フィルムカメラで思い出を残す企画。

それぞれの地域ならではのORDINARY(日常)を定義し、旅先の日常に飛び込んでもらうために、様々な手段を用いてまちごとホテルを運営しています。 SEKAI HOTELのプロジェクトマネージャーは”ORDINARYコーディネーター”と呼ばれ、宿泊ゲストと密に接しながらより喜ばれるコンテンツ企画・開発までを担います。 ▼入社4年目社員の例 ・フロント業務 ・客室清掃業務 ・宿泊プラン企画/実施  └【昭和100年】「商店街まちごとスタジオ化」フィルムカメラを使って“昭和”に没入できるSEKAIHOTEL新企画 (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000055688.html)  └【旅先での子供の過ごし方】大阪の商店街を舞台にした“謎解き”ホテルプラン(https://x.gd/7QgbN) ▼SEKAI HOTEL概要 ① 空き家・空きテナントを利活用した客室 商店街やその周辺にある空き家、空きテナントをリノベーションし、客室として活用しています。 ② 地域商店との連携 夕食・朝食会場は近隣の商店、大浴場は昔ながらの銭湯と連携し、まち全体でホテルサービスを提供するのがSEKAI HOTELの特徴です。 ③ ホテルで得た収益の一部を地域に還元(Social good 200) 宿泊ゲストから頂く宿泊代金のうち1泊あたり200円を積み立て、それらを原資に貢献活動を行っています。地域の子供たちを対象にした学校や家庭では体験できない海外の文化などを取り入れたイベントや、客室等の壁面のDIYを行うイベントなどを実施しています。 ④その他イベント企画・開催 地域住民と旅行客がフラットに繋がることができるイベントを随時企画、開催しています。過去にはフロントに集まってみんなで大阪名物を食べる食事会や、宿泊ゲストと地域の子供が友達になるよう取り組みを行いました。

As a new team member

▼プロジェクトマネージャーの役割 ①ホテルスタッフ業務 ②企画立案 ③PR・マーケティング 一般的なホテルでは、「接客=現場スタッフ」「戦略や企画=本部」という組織構成になりますが、SEKAI HOTELは地域のORDINARY(日常)こそ価値があると考えているので、もっともORDINARYに近くて、もっとも宿泊ゲストに近い現場スタッフこそアイデアをカタチにすべきという方針です。 ▼こんな人と働きたい! ・地域にもゲストにも、何事にも誠実に向き合い信頼関係を築ける。とにかく「人」との会話を楽しめる方 ・SEKAI HOTELの世界観を作るために、戦略的な思考と、地道な行動ルーティンの両立を目指せる方 ・社会の不便、不安、不満を改善する、社会にとって価値のある仕事をしたい方
0 recommendations

    Team Personality Types

    Kouichi Yanoさんの性格タイプは「マスター」
    Kouichi Yanoさんのアバター
    Kouichi Yano代表取締役
    Kano Okamotoさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    Kano Okamotoさんのアバター
    Kano OkamotoDirector/manager
    Kouichi Yanoさんの性格タイプは「マスター」
    Kouichi Yanoさんのアバター
    Kouichi Yano代表取締役
    Kano Okamotoさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    Kano Okamotoさんのアバター
    Kano OkamotoDirector/manager

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 11/2007

    20 members

    • Funded more than $300,000/

    大阪府大阪市北区中崎2-5-18 中野ビル1階