Discover companies you will love

  • 新卒、アパレル、セールス、営業
  • 15 registered

2026年新卒募集!ファッション x ITのベンチャー企業で挑戦したい人!

新卒、アパレル、セールス、営業
New Graduate

on 2025-05-09

563 views

15 requested to visit

2026年新卒募集!ファッション x ITのベンチャー企業で挑戦したい人!

New Graduate
Business trips abroad
New Graduate
Business trips abroad

Yuichiro Mori

代表取締役社長。CEO。 岡山県生まれ。大学在学中、単身渡仏しパリコレクションの取材・ライティングを経験。卒業後、大手ファッションプロデュース会社にて国内外ブランドの企業のファッションショー、イベントの企画、プロデュースを経験。2014年2月、全て日本製でカスタムオーダーのファッションブランド「LaFabric(現FABRIC TOKYO)」を開始。 IT化が遅れるアパレル縫製の現場でイノベーションに取り組み、多様化するお客様のニーズに適した「本当に自分に合う一着に出会う」ことが出来る唯一のサービスを目指す。

【Member's Story 006】FABRIC TOKYO・CEO 森 雄一郎が"熱く"語る、社長の仕事(前編 vol.1)

Yuichiro Mori's story

Mizuka Aramaki

1993年に日本で生まれ台湾で育ち、15年間中学卒業まで家族と台湾に住んでました。中学卒業後、日本へ帰国。高校は帰国子女として同志社国際高校に入学、大学は同志社大学社会学部社会学科を卒業しました。 大学卒業後、2016年に渡米、ニューヨークのParsons The New School for Designでファッションマーケティングの留学をしました。ニューヨークではインターンや経験として、NY Fashion Weekのステージ裏のアシスタントや市場調査の経験をしました。 卒業後、2019年に帰国。7月に新卒としてFABARIC TOKYOに入社し、店舗UXチームコーディネーター職として店舗に立ち、2022年ストマネージャー候補。2023年、サステナブルプロジェクトにて認定取得中。2024年3月新卒人事採用担当。

「ビジョンとCEOの考え方に惹かれた」ニューヨークの学校を卒業後、私がFABRIC TOKYOに新卒入社した理由

Mizuka Aramaki's story

Masahiro Takahashi

高橋 政裕(たかはし まさひろ) 株式会社FABRIC TOKYO・一号社員

株式会社FABRIC TOKYO's members

代表取締役社長。CEO。 岡山県生まれ。大学在学中、単身渡仏しパリコレクションの取材・ライティングを経験。卒業後、大手ファッションプロデュース会社にて国内外ブランドの企業のファッションショー、イベントの企画、プロデュースを経験。2014年2月、全て日本製でカスタムオーダーのファッションブランド「LaFabric(現FABRIC TOKYO)」を開始。 IT化が遅れるアパレル縫製の現場でイノベーションに取り組み、多様化するお客様のニーズに適した「本当に自分に合う一着に出会う」ことが出来る唯一のサービスを目指す。

What we do

【アパレルD2Cで業界をリードするパイオニア】 男性向けのオーダーウェアブランド「FABRIC TOKYO」や女性向けのオーダーウェアの運営・自社開発を行っています。 ■ FABRIC TOKYO公式サイト https://fabric-tokyo.com/ オーダーメイドウェアには「価格・敷居が高い」といったイメージをお持ちの方が多いですが、私たちはその概念に変革をもたらしたいと考えています。私たちのサービスは、一度採寸&体型データを登録するだけで、オンライン上で気軽にご購入いただけます。 また、採寸のみを行うリアル店舗の展開や、中間マージンの大幅なカット、小売店に卸さないことでコストを削減することに成功。高品質なものを従来の価格と同額もしくはそれ以下で提供しています。 オンライン上でご購入いただけることもあり、コロナ禍において売上成長率は175%を達成しました(2020年10月〜12月期)。サービスをご体験いただいた方は、その後も継続される方が多く、年間リピーター率は44.5%まで増加しています。 “Lifestyle Design for All”というビジョンを掲げ、誰もが自分らしいライフスタイルを自由にデザインできる社会を目指し、仕事もプライベートも心から楽しむビジネスマンを一人でも多く増やしたいと考えています。
一度、店舗で採寸&体型データを登録いただければ、オンラインから気軽にオーダーできる「スマートオーダー」システム
オーダースーツ、オーダーシャツ、オーダージャケット、ポロシャツ、チノパン、ネクタイ、ギフトなどを扱っています
2021年8月に移転した原宿オフィス、活発なコミュニケーションが生まれるオフィスを目指しています
コロナ禍において売上成長率は175%を達成!年間リピーター率は44.5%まで増加しています。
四半期に一度、全社員で集まる「みんなの超会議」
さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まり、FABRIC TOKYOの事業を作っています

What we do

一度、店舗で採寸&体型データを登録いただければ、オンラインから気軽にオーダーできる「スマートオーダー」システム

オーダースーツ、オーダーシャツ、オーダージャケット、ポロシャツ、チノパン、ネクタイ、ギフトなどを扱っています

【アパレルD2Cで業界をリードするパイオニア】 男性向けのオーダーウェアブランド「FABRIC TOKYO」や女性向けのオーダーウェアの運営・自社開発を行っています。 ■ FABRIC TOKYO公式サイト https://fabric-tokyo.com/ オーダーメイドウェアには「価格・敷居が高い」といったイメージをお持ちの方が多いですが、私たちはその概念に変革をもたらしたいと考えています。私たちのサービスは、一度採寸&体型データを登録するだけで、オンライン上で気軽にご購入いただけます。 また、採寸のみを行うリアル店舗の展開や、中間マージンの大幅なカット、小売店に卸さないことでコストを削減することに成功。高品質なものを従来の価格と同額もしくはそれ以下で提供しています。 オンライン上でご購入いただけることもあり、コロナ禍において売上成長率は175%を達成しました(2020年10月〜12月期)。サービスをご体験いただいた方は、その後も継続される方が多く、年間リピーター率は44.5%まで増加しています。 “Lifestyle Design for All”というビジョンを掲げ、誰もが自分らしいライフスタイルを自由にデザインできる社会を目指し、仕事もプライベートも心から楽しむビジネスマンを一人でも多く増やしたいと考えています。

Why we do

四半期に一度、全社員で集まる「みんなの超会議」

さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まり、FABRIC TOKYOの事業を作っています

【起業の理由は「既製品で合う服が見つからなかった」CEO森の原体験】 弊社の起業には、森 雄一郎(代表取締役CEO)の原体験が大きく影響しています。森は身長が高く、腕も長いため、既製品で合う服がなかなか見つからなかったとのこと。2012年頃、友人の紹介でテーラーに行き、初めてオーダーメイドで服を作る体験をして感動。「オーダーメイドで洋服を手軽に作るという買い物の仕方を、多くの人に提供したい」と考えるようになりました。そこで100人のビジネスマンにインタビューを敢行。その結果、8割の人が体型の悩みを抱えていて、オーダーメイドに興味があるとの回答が寄せられました。オーダーメイドのニーズとビジネスチャンスを感じ、2014年に「FABRIC TOKYO」の前進サービスが誕生しました。 【今後の展望】 弊社はD2Cブランドに留まらないテックカンパニーであり、ライフスタイル創出を目的とするイノベーションカンパニーです。2019年より、デジタルの力で小売をサービス化する取り組み「RaaS」に注力。商品の販売ビジネス、そして利用体験のビジネスを掛け合わせたビジネスモデルを構築したいと考えています。目指すのは、半歩先の全く新しい購入体験です。

How we do

2021年8月に移転した原宿オフィス、活発なコミュニケーションが生まれるオフィスを目指しています

コロナ禍において売上成長率は175%を達成!年間リピーター率は44.5%まで増加しています。

【すべての工程を自社で完結】 オフィスは原宿が本社。東京・関西・名古屋・福岡にリアル店舗を12店舗構えています。(2023年2月末時点) 原宿オフィスでは、経営企画、CS、生産管理、商品企画、店舗開発、店舗運営、開発、マーケティング、PR、新規事業企画など、全部署がワンフロアで働いています。受注後の発注をはじめ、生産管理、配送、お問い合わせ対応、ECサイト改善など、すべて自社で行なっているため、部署を超えたコミュニケーションが多い環境です。 【多様な価値観を強みにして協働】 働いているメンバーのバックグラウンドは、カメラマン、球団関係者、外資系コンサルとさまざま。多様な価値観を大事にしたいと考え、互いの強みをいかしながら協働しています。

As a new team member

▼募集人数 20名(2026年4月入社) ※留学中の学生の方を対象に7月~9月入社など、例外も受け付けております。 ▼職種 総合職(新卒) FABRIC TOKYOでは、この度、2026年4月より新卒社員として入社いただけるメンバーの募集を開始いたします。 入社される方には、自身の可能性を最大限引き出していただきたいため、自ら仕事を作り出し、組織文化を共に創っていってほしいと思います。 ▼主な業務内容 D2Cブランド『FABRIC TOKYO』のサービス、店舗、新規事業に関わる多岐にわたる業務に携わっていただきます ※入社初年度の想定業務 店舗コーディネーター (店舗での接客、採寸、データ分析、企画提案、店舗への集客、マーケティング等) 入社2,3年でのキャリアアップ例: ストアマネージャー昇格 マネージャー昇格 希望する部署への異動 サステナビリティに関わる業務 ▼募集対象 大学、大学院、短期大学、専門学校のいずれかを2026年3月に卒業予定の方 第二新卒可能(正社員としての就業経験がない場合) ※現在、海外留学中の方も選考の対象となります。入社日は秋卒業に合わせて調整させていただきます。 ※留学生の方は、日本語能力試験N1相当の日本語力を求めます ▼勤務について 10:00~21:00の中でシフト制(実働8時間/2交替制) ※営業時間は店舗によって異なります。 ※平均残業時間は月10時間程度です。 ※年間休日120日以上、月9日~11日休み(シフト制)※月2日希望休あり/カレンダーにより変動あり ▼社内制度や福利厚生 ・入社3年目まで自己成長手当あり(書籍の購入、勉強会の参加費用等に利用いただけます) ・社割あり(自社製品購入 最大50%OFF) ・課題書籍 / 推奨書籍など、購入費を会社負担など制度あり ・入社後研修(メンター制度も準備中です) ▼勤務地 1年目の勤務地はFABRIC TOKYO各店舗です。 関東の7店舗、名古屋、関西、福岡に1店舗ずつ実店舗を構えております。 ※基本的には初年度は関東配属ですが、希望や状況次第で各地域勤務もしていただけます 入社2年目から本社オフィス勤務など異動の希望を受け付けます。実際に2020年新卒入社した5名のうち3名が、2024年3月現在本社オフィスにて勤務しています。マーケティングやWebサイト開発、商品企画や生産管理などさまざまな分野で新卒入社した社員が活躍しています。 ▼新卒採用に対する想い 我々は、服の"売り方"と"作り方"を変え、新しい時代をつくり、アパレル業界、小売り業界を改革します。 洋服は人々の毎日に自信を与え、幸せな気持ちを与えます。 この想いに共感出来る方 業界を牽引する企業を一緒に作っていきたい方 応募お待ちしております。 ファッションが好きで洋服が人々に与える力を信じている方、 それを世の中に広げていきたい方からのご応募お待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Mizuka Aramakiさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Mizuka Aramakiさんのアバター
    Mizuka Aramaki採用担当
    Mizuka Aramakiさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Mizuka Aramakiさんのアバター
    Mizuka Aramaki採用担当

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2012

    100 members

    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前二丁目34番17号 住友不動産原宿ビル4階