Discover companies you will love
Miho Tsubota
学生時代に四年間学習塾で勤務し、不登校や発達障がい等の事情をもつ生徒から、東大を目指す生徒まで、いろいろな生徒にひとりひとり、悩みながら向き合った経験をきっかけに教育に興味をもつ。たった一つの「できた」という経験から、人生を変えていく生徒に出会い、そんな機会をたくさん作ってあげたいと思うように。 その後すららネットに新卒一期生で入社しe-learning学習教材の国語や社会中心に、企画、制作の全工程に関わったり、「21世紀型の新しい学び」の学習プログラムとして、子どもたちに社会課題を考えさせるワークショップ型イベントの企画運営をしたりしている。 同時に兼職にて人事チームを立ち上げ、主に新卒採用、育成中心に活動中。 「人の学び」という大きな関心事のもと、教材開発と人事業務に一貫したものを感じているところ。 学びの場づくりに関心があり、青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム修了。趣味はアクセサリー作り、読書、スポーツ観戦など。趣味の手芸を活かして、クラフト系のワークショップを主催したことも。
IT×日本型教育で世界の教育格差に挑む!(海外事業レポvol.1)
Miho Tsubota's story
Satoki Tanaka
株式会社すららネット マーケティンググループ 小さいころから音楽が好きで、中学以降はずっとドラムとパーカッションを嗜む。 高校生時代に部員数200名を超える老舗大手の吹奏楽部に入部したものの、自分の今やりたいことや、やるべきことができず、とにかく「伝統を重んじる」ということが生活に耐えられなくなり、退部。この頃から大手企業・大組織は自分には合わず、小数組織・ベンチャー企業で働く方が向いているだろうなと自覚し始める。 高校の部活生活の中で自分が感じた違和感の正体を確かめたくて、残りの高校生活のほとんど全てを、何となく答えがありそうな気がしてひたすら現代文や近代哲学の勉強に費やす。違和感を押し殺して生きるのではなく、声を上げて行動を起こして変革していく気質が定着した。 大学進学後は某受験予備校で現代文の講師として働き始め、4年間勤めてそのまま正社員講師として働くことを勧められたが、ICT×教育の可能性を感じてすららネットに入社。 現在では予備校に勤めていた経験を活かし学習塾部門に所属。 地域密着型の大手塾、中堅塾へのサービス立ち上げを一人で行っている。全国行脚の毎日。社内にいることが少なくSRキャラ扱いされている。 最近では会社の経営計画上も掲げている「塾や学校ではない、今まで教育を提供していなかった異業種の教育参入の促進」担当としてお寺やフィットネスクラブ内での学習サービス立ち上げなども支援している。 すららネットの新卒第一期生で、最近では同期の坪田さん(https://www.wantedly.com/users/90116258)と一緒に社内の新卒採用やインターンシップにも取り組んでいる。 趣味は楽器演奏、料理、ゲーム、飲み歩き
秋場 駿
株式会社すららネットで人財戦略室として、中途採用をメインに担当しております。 学生時代、都立高校でキャリア授業の運営/メンターを経験し、高校生のキャリア支援をしてきました。 子供たちの夢ややりたいことへ進んでいく姿を見て、人のキャリアを支援していくことに興味を持つ。 企業の人に関する悩みを支援していきたい想いから、前職では人材系企業へ入社。 RA担当として、企業と求職者のミスマッチを無くし、双方の成長に寄与できるよう業務に従事してきました。 そこから企業の中から人と組織を支えていきたいという軸と、学生時代に携わった教育に関する軸という2つの観点から、株式会社すららネットの人財戦略室へ入社をいたしました。
「すらら」には「誰でもゼロからわかる」を支える様々な機能があります。子どもたちはPCやタブレットで学習します。
海外(スリランカ、インドネシア、インド、フィリピン)でも「すらら」で学習しています。
学校の反転授業でもすららが活用されています。
全国に新しいスタイルの個別指導塾が開校しています。
女性にとっても働きやすい環境を整えており、活躍する女性社員が多いのも特長。
役職や年齢に関係なく、フラットに意見を出し合う社風で、新卒一年目の社員も広く活躍しています。
Company info
Founded on 08/2008
91 members
東京都千代田区内神田1-14-10 PMO内神田7階