フリーランス / エンジニア
Discover companies you will love
株式会社Revie / フルスタックエンジニア
私の夢は、IT×宇宙の領域でPdMとしてテクノロジーを社会実装し、子供の頃に憧れたSFのような世界を作る一助となることです。35歳までにはIT×宇宙ドメインで働き始めたいと考えています。33歳までは修行期間と捉え、高いパフォーマンスを要求される環境に身を置き、優秀なPdMになるための知識・経験を積みたいと考えています。そのため新卒では大企業の内定を辞退し、超優秀な仲間と働くことができ、一人でさまざまな業務をこなすことが要求されるシード期のスタートアップにジョインしました。
この先数年は徹底的にエンジニアとしての技術を磨くとともに、ユーザヒアリング、営業のサポート、プロダクトビジョンとロードマップ策定、開発チームのリードなど、PdMとして活躍するために必要なさまざまな能力を磨きたいと考えています。35歳までにIT×宇宙の領域でPdMになることが目標です。
初期メンバー3名のうちの1人として参加しました。私はシステムのアーキテクチャ設計の一部と、DynamoDBのテーブル設計、フロントエンドのほぼ全てのコーディングを担当した。システムは私の提案が採用され全面的にAWSを用いたクラウドネイティブ構成となり、Amplify、DynamoDB、S3、Lambda/Go、Cognito、ElasticSearch、AppSync等を利用しました。DynamoDBについては
データ指向スーパーコンピュータシステム基盤
元々プログラミングのアルバイトをしていたが、より裁量の大きい仕事がしてみたいと考え、フリーランスとして直接顧客から依頼を請けることにした。当時は開発経験が少なかったため、毎日10時間近くパソコンを触り続けて技術力の修練に励んだ。仕事においては、雑談の中で顧客の事業への理解・共感を伝えたり顧客からの連絡へのレスポンスを早くすることで顧客と密な
専門は情報工学(ソフトウェアやAIなど)。 自主的な研究としてディープラーニングを用いた空手の型の自動採点AIの開発を行なった。 卒業研究ではIoT向けネットワークのセキュリティについて扱った。
船舶の設計などを行うコースで4力など機械工学を学んでいた。 大学2年の7月ごろに友人と造船所へ職場見学に行った際、友人は建造中の200mくらいある船を見て、目を輝かせながら「こんなところで働けたら天国だ!」と言っていたが、私は船を見ても何も感じなかった。自分の進むべき道は造船では
フリーランス / エンジニア