株式会社wevnal / 執行役員 CTO
2023 Qiita Top Contributor
技術広報活動により、Qiitaの2023年のTop Contributor を受賞しました。
Discover companies you will love
株式会社wevnal / 執行役員 CTO
早稲田大学卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズに入社し、約10年間自社開発した大企業向けの会計ERPパッケージの設計/開発/保守や新規サービスの立ち上げなど、様々な業務を担当していました。 炎上プロジェクトの火消しも多く経験しています。
エンジニア(会社)良し、ユーザー良し、世間良しという「三方良し」をプロダクト開発で実現したいです。
上場に向けて会社が成長していく中で、成長の阻害要因となっているエンジニアリング面の各種問題を整理しつつ優先順位をつけながらCTOとしてプロジェクトをリードしています。 各種プロジェクトをリードしながらアーキテクチャの選定やコーディングもやってます。
【プロジェクト概要】 弊社では私の入社以前からエンジニアへの支給PCや福利厚生、人事評価制度等が他の職種と同じ状態となっていた。 そのため、市場価値が高いエンジニアの不満が溜まりやすく、退職率が高いうえにシニア層のエンジニアの新規採用が困難な状況にあった。 この課題に対応するため、社内外で連携しつつ、「エンジニアが働きたいと思える組織」を目指した改革を行った。 【業務内容】 ・管理部門や他の経営陣と連携しつつ、エンジニア向けの福利厚生の新設 ・会社支給PCの新規調達先の選定と契約手続 ・EMや人事と協力しつつ、エンジニア用の人事制度、評価制度の新設 ・エンジニア採用まわりのプロセスの見直しとBPOの導入 【実績・取り組み】 ・今までであれば採用できなかったシニア層の優秀なエンジニアが数名入社 ・エンジニアの定着率/エンゲージメントの向上 ・求人への応募数、内定承諾率の数値が大幅に改善 ・内製化の推進のため、さらなる改善を実行中
【プロジェクト概要】 2022年11月末のChatGPTの公開に伴い、ビジネス環境の大幅な変化が予想された。 弊社では元々GPT-3を用いたサービスの開発を行っていたので、Generative AIに関する知見を活かし、チャットボットプロダクトへの積極的なGenerative AIの導入を推進している。 【担当フェーズ】 技術選定、基本方針の策定、ベンダー(OpenAI社, Microsoft社)との交渉/各種手続き 【利用技術】 Azure OpenAI Service , Node.js(Express), PHP(Laravel), Mongo DB 【利用ツール】 GitHub, Backlog, Slack, Notion, Miro 【業務内容】 ・技術選定 ・技術的障害点の解消 ・セキュリティ等の周辺対応 ・ベンダーとの交渉/契約手続き ・社内ビジネスレイヤーとの調整 【実績・取り組み】 ・日本最速レベルでAzure OpenAI ServiceのChatGPT APIを埋め込んだ形で「BOTCHAN AI」をリリース ・順調にユーザーを獲得できており、運用ナレッジを蓄積しつつ、プロダクトへの反映を継続中 ー> BOTCHAN Payment, Engagementに続く第3の収益の柱として「BOTCHAN AI」を育成している ・先行事例として、日本Microsoft社のAzure AI Dayの基調講演でも紹介された
【プロジェクト概要】 弊社はエンジニアを中心に、リモートワークが軸となった労働体制になっている。 しかしながら、専任の情シス担当者がおらず、従来型の境界防御しか設定されていなかったため、上場に向けた各種セキュリティ審査で指摘を受けている状態となっていた。 上場に向けてリモートワークを軸とした労働体制でも強固な情報セキュリティを実現できるようにアイデンティティ境界を軸としたゼロトラスト型の情報セキュリティ体制の構築を決定し、遂行した。 【担当フェーズ】 企画、要件定義、設計、スケジューリング、設定、展開 【業務内容】 ・アーキテクチャ選定 ・Azure AD(IdM)でのIdentity境界の導入/設定/展開 ・各種SaaSサービスでのSSOの導入/設定/展開 ・Mac OS/Windows/Android/iOS端末のIntune(MDM)の導入/設定/展開 ・Microsoft Defender For Cloudの導入/設定/展開 ・Microsoft Defender For Cloud Apps(CASB) の導入/設定/展開 ・Microsoft Defender For Business(EDR) の導入/設定/展開 ・Microsoft Defender For Endpoint Server(EDR) の導入/設定/展開 ・Microsoft Sentinel(SIEM) の導入/設定/展開 ・Azure Information Protection(DLP) の導入/設定/展開 ・保守担当の情報システム担当者の採用/オンボーディング 【実績・取り組み】 ・XDR型のゼロトラストセキュリティ体制を文字通りゼロから1人で数ヶ月程度で構築 ->ユーザビリティを落とすことなく、リモートワーク下でも高いセキュリティを担保できる状態を実現 ・Pマーク、ISMS審査においてもセキュリティ面に関して審査員より高く評価された ・ベンダーを揃えることにより、別々に導入した場合の半値以下で高度なセキュリティ体制を構築できた
PropTechにより、不動産領域の情報の非対称性を解消して、会社/ユーザー/世間にとっていい物件を提供していくために新規サービスの開発と自社開発した業務システムの保守開発をリードしていました。
【プロジェクト概要】 一度外注し、その品質と性能/保守性の問題から稼働できなかったカスタマーサクセスに軸をおいたクラウドサービスの仕切り直しフェーズから担当 ゼロからの技術選定やシステムのコンセプト作成と、ビジネスサイドとの調整、実装、ディレクション、運用体制の構築、保守等ほぼすべてのレイヤーを責任者として担当 2021年6月に主要機能のリリースが完了し、役員レイヤーと機能追加の方向性を相談しつつ、インサイド/フィールドセールスでの利用とマルチテナント型のSaaSとして他社への展開ができるように主要な機能の開発を主導した 【担当フェーズ】 企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用保守、進捗管理 【利用技術】 AWS, GCP,JavaScript(Next.js),Ruby(Ruby2.7.x, Ruby On Rails 6.x),CSS(SCSS) GraqhQL,MySQL 【利用ツール】 Bitbucket,Backlog,Sentry,LogRocket 【業務内容】 ・サービスのコンセプト設計/アーキテクチャ選定 ・ビジネスサイドとの要件調整 ・バックエンド側の100%の開発とフロントエンドの60%程度の開発 ・フロントエンドのデザイン/実装のディレクション ・既存の顧客/販売/物件データの入力ミスや入力漏れ、移行漏れ等データクレンズ対象の洗い出しと修正指示 ・コードレビュー/テストコード作成 ・数値検証を含むテスト ・インフラの一部実装/保守 ・リリース可否の判断 ・ユーザーサポートと保守開発 【実績・取り組み】 ・初期フェーズからCI/CDを導入しつつDevOps体制を構築し、リリースから1年で月平均稼働率99.95%以上、不具合発生件数3件、CDによるリリース回数200回以上と機能の安定的かつ高速なリリースを実現 ・95%のお客様との書類の双方向共有がシステム上で可能となり、書類送付に伴った印刷、送付コストと人件費を含めて年間数百万円以上の事務コストの削減を実現 ・複数のレイヤーにわたる誤添付の検出機能と自動添付機能によって、誤添付、書類の紛失に起因したセキュリティリスクの低減を実現 ・PWA対応により、プッシュ通知や端末へのインストールを可能にしてユーザーのエンゲージメントを向上 ・Google Analitics(GA4)の導入によりカスタマーサクセス向けの施策の効果測定が可能な状況を構築 ・お客様の引っ越し等システム外での情報変動の把握が可能になり、カスタマーサクセスに用いる情報の精度を向上 ・物件管理/CRMといった社内の業務システムからのリアルタイムでのデータ連携により、データの入力工数を90%以上削減
【プロジェクト概要】 自社開発された物件管理/CRMのシステムに関して、テストコードもテストケースも存在しない状態でワークアラウンド的な実装が繰り返された結果、品質が低く、機能追加に工数がかかるうえに、機能追加のたびにリグレッションが発生する状態となっていた この技術的負債の改善タスクをディレクションしつつ、並行してビジネスサイドと要件を握りながらチームメンバーへの開発タスクのアサイン/レビューを担当 【担当フェーズ】 保守開発の要件定義、保守運用、運用環境の改善 【利用技術】 AWS,JavaScript(JQuery),Ruby(Ruby2.4.x, Ruby On Rails 5.x),CSS 【利用ツール】 Bitbucket,Backlog 【業務内容】 ・販売部門、調達部門からの開発案件の整理とアサイン ・Pull Requestのレビューとリリース前の動作検証 ・ユーザーからの問い合わせ対応とトラブルシューティング ・Ruby,Railsのバージョンアップと安定稼働のためのテストコード整備 ・CIの導入とテストコード作成 【実績・取り組み】 ・保守開発が困難になっていた状態からCIを導入し、テストコードが存在しない状態から80%以上のテストコードのカバレッジを実現しつつボーイスカウトルールによるリファクタリングを推進 ->アジャイル型開発でライブラリの更新や機能追加等、継続的な保守開発が可能なレベルに状況を改善 ・CIの導入とテストコードでカバーできた領域のリファクタリングを進めたことにより、新卒レベルのメンバーを中心に機能追加が行えるレベルにまで技術的負債を返却
大企業向け会計ERPパッケージシステムの設計/開発/保守を軸に、炎上プロジェクトの火消しや新規SaaSの立ち上げなどをやっていました。
【プロジェクト概要】 スーパーゼネコン数社の自社開発した会計システムへのリプレースプロジェクトに従事 パッケージの導入に際して、稼働必達要件であるものの、その複雑さゆえにERPパッケージで機能がカバーされているものが世界で存在しない出来高契約管理、債務支払条件管理の設計/開発/ディレクションを担当 会計事業部最高難易度の開発案件と言われていたうえに、これがないと100%稼働できない開発案件であったため、設計だけでなく開発自体も私がメインで行うこととなった 【担当フェーズ】 要件定義、設計、開発、テスト 【業務内容】 ・先方PMとの要件定義 ・要件内容のパッケージへの落とし込みと設計/実装 ・数値検証を含むテスト 【実績・取り組み】 ・当時ERPパッケージ製品で初めてスーパーゼネコン数社の出来高支払系業務要件をパッケージに吸収することに成功 -> 先方の受入検証も通過し、無事稼働まで実現 ・テストコードを利用した後方互換性の担保により、既存機能に対してリグレッションの発生を抑制しつつ、根幹仕様の変更を伴う大規模な機能追加を実現
【プロジェクト概要】 大企業向けSaaS型ERPの立ち上げプロジェクトに従事 サービスのうち、購買/支払ライセンスのトータルデザイン、及び設計と開発会社からの受入検収を担当 【担当フェーズ】 企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用保守、進捗管理 【業務内容】 ・実装ロードマップ作成 ・債務管理ライセンスを構成する各種マイクロサービス群のUIを含んだ設計全般 ・シンガポール拠点、インド拠点への実装依頼 ・日本のエンジニアへの実装のディレクション ・受入検収と先方への修正依頼 ・運用開始後の保守開発のディレクション 【実績・取り組み】 ・技術的負債になりやすい論理設計部分や高度な業務知識が必要な部分は自身で設計/実装しつつ、テストコードでカバーを行った状態で海外のエンジニアに実装を委任することで受入検収の負荷を軽減。 ・最終的にはプロジェクト自体が停止になったが、人事給与/会計/SCMと並列でSaaS開発が進む中、私がディレクションしていたところは開発進捗が良好でPMFまで到達した数少ないプロダクトとなった。
【プロジェクト概要】 サントリーホールディングス株式会社への会計パッケージシステム導入プロジェクトのうち、RFP上最優先課題であった外国送金に関わるサブシステムの機能設計/開発のディレクションに従事 会社的にも重要なお客様であり、絶対に大きなトラブルを起こしてはならない状態での開発のスタート 【担当フェーズ】 基本設計、詳細設計、開発、先方取引銀行数社と協力した送金テスト、稼働後の保守サポート 【業務内容】 ・先方の業務要件と現在の機能状況の機能ギャップの洗い出し ・洗い出した機能ギャップに関して、現在のパッケージの実装状況を斟酌した対応方針の決定と実装のディレクション ・高度な業務知識が要求される部分の実装 ・先方の取引銀行と協力した送金テスト 【実績・取り組み】 ・CIをフレームワークごと構築し、テスト効率を改善しつつ大規模な機能追加を行った結果、自身の管理領域では先方での不具合検出件数ゼロを達成 ・先方の外国送金業務にかかる業務工数に関して70%以上の削減を実現 ・導入成功事例として現在でも会社HPに記載されている
民法、商法等の法学を軸に経営学、経済学等の社会科学を学んでいました。
株式会社wevnal / 執行役員 CTO
技術広報活動により、Qiitaの2023年のTop Contributor を受賞しました。