東京大学 / 文科Ⅱ類(経済学部 経営学科)
就職活動で、ひやっとする
1年生は、相撲部と麻雀の日々。 2年生は、公認会計士試験の合格にむけた勉強の毎日。 3年生は、運よく資格が取れ、経営学系のゼミで経済・経営について学ぶ。 4年生は、就職先が内定していることもあり、バイトにもいそしむ。 そして…就職先が10月入社だったので、残りの学生生活を満喫しようと、海外留学を計画。アルバイトに励み、お金を貯め、卒業後の4月から9月頃までアメリカのニュージャージー州へ。大学附属の学校に通う“語学留学”という名目だったけれども、いろんな国の人と語り、バカ話をする日々はとても充実しており、悠々自適にモラトリアム期間を楽しく過ごしました。 しかし…秋に日本に帰ってきて、いざ内定をもらった会社に入社しようとしたら、ちょうどそのときに起こったバブル崩壊の影響もあり、決まってた会社の内定が取り消しに。顔面蒼白で露頭に迷ってしまうのかと焦る。なんとか、その会社と交渉をして、新卒採用枠で再度面接を受けさせてもらえることに。採用枠も少なく厳しかったのですが、なんとか内定を再度もらうことができました。とてもヒヤヒヤした思い出です。 朝日監査法人へ入所し、私の会計士としての人生が始まっていきました。