Webライター / 個人事業主
管理栄養士資格を活かした記事執筆
【目標・課題】 「管理栄養士の視点から、乳酸菌やビフィズス菌などの”細菌”についてのコラムを執筆して欲しい」との依頼がありました。 クライアントが指定したテーマのコラム(1,000字程度)を計7本執筆しました。 【目標・課題を達成するためにおこなったこと】 ①大塚製薬やグリコなどの企業公式サイトや、厚生労働省が運営している情報提供サイト(e-ヘルスネット)を参照し情報収集をおこないました。また学生時代使用していた教科書にて細菌の基礎知識を復習し、正しい情報を発信するよう努めました。 ②参考にしたサイトのURLや書籍名を参考元として記載し、クライアントに情報提供しました。 ③専門用語はできる限りくだいたり、たとえ話を用いたりして頭に入ってきやすいようにしました。 ④執筆後は必ず声を出して読み、言葉や流れに違和感がないか確認しました。 ⑤クライアントとはチャットで連絡をとっていたため、日々の進捗報告や確認事項、納品報告はできる限り簡潔にまとめ、読みやすい文章になるよう意識しました。 【成果】 ・執筆した7本全てにおいて修正なしで検品OKとなりました。 ・クラウドソーシング経由での依頼でしたが、「今後は直接契約で継続しないか」とお話いただけました。 【学んだこと】 初めてのライティング案件であり、今読み返すと拙い文章で反省点ばかりなのですが、それでも継続案件に繋がりました。一つ一つの仕事を丁寧におこない、連絡もこまめにおこなったことで信頼を得られたのではないかと思います。 スキルは絶対的に必要なものでありますが、それ以前に人としての礼儀やマナー、相手を気遣う気持ちがクライアントとの関係構築の上で非常に大切な要素なのだと学びました。 この経験はフリーランスコーダーとして活動している現在も活きており、企業に所属後も必ず活きてくるものだと考えております。