1
/
5
For Employers
会社のこだわりを大切にしながら採用できるWantedly admin
ルームクリップ株式会社
創業年度 2011年
採用職種 ビジネス職、エンジニア職
雇用形態 Midcareer/Newgrad
従業員規模 31-100 people
業界 Internet
地域 Kanto
導入前の課題

リファラル採用や紹介を中心に採用活動を行っていたため、
リーチできる母集団の数が少なかった。

利用プラン・期間

スタンダードプラン(年間)

導入後の実績

直近1年半で、ディレクター3名、エンジニア2名、デザイナー2名、法務1名、セールス1名をWantedly Adminで採用
タレントプール活用

ルームクリップ株式会社さんは2011年の設立。「日常の創造性を応援する」ことをミッションとして、ユーザーが投稿する暮らしの実例写真を共有する「住まいと暮らしのSNSメディア」RoomClipを運営しています。現在は採用する職種や人員を拡大中で、そのなかでWantedly Adminを戦略的にご活用いただいています。
今回は、人事担当の松茂良早紀様に、Wantedly Adminの活用方法や魅力を伺いました。

Challenge
リファラル採用だけでは母集団をつくれないでいた
Challenge

 

ーWantedly Adminを利用される前、採用についてお感じになっていた課題はありますか?

 

松茂良:当社の立ち上げからWantedly Admin利用開始までの間、採用活動はほとんどリファラル採用のみだったんです。

 

でも紹介だけだとなかなかリーチできる人数が伸びていかないですよね。母集団が形成できていないということは課題に感じていました。

 

―別の求人サービスはお使いでしたか?

 

松茂良:採用する職種が増えてくるにつれて、たしかに採用チャネルが足りないという問題はありました。

 

当初はリファラル採用と、あとは繋がりのあるエージェントさん頼りというところがあって。今もたしかに並行して使っている媒体はありますが、やはり当社のような事業ですと思いをしっかりとお伝えしたいということがあります。

 

だからWantedly Adminというストーリー性ある媒体を積極的に使いたいですね。

 

-Wantedly Adminを使いはじめたきっかけはどういうものでしたか?

 

松茂良:他のスタートアップさんとの横のつながりですかね。「Wantedlyは絶対使ったほうがいいよ」とアドバイスをもらうことが多くて。

 

あとは当社メンバーの多くが元々Wantedlyのアカウントを持っていたということもありますね。

 

-元々知っていた媒体というのは採用しやすいですよね。

 

松茂良:Wantedly Adminの導入のしやすさも大切だと思います。大きな初期費用がかかりますよ、なんていうことになると足踏みしてしまうので。

Solution
募集記事で企業の思いをアピール、ストーリーは採用戦略のひとつ
Solution

 

-実際のWantedly Admin活用方法をお聞きしてもいいですか?

 

松茂良:私がメイン担当で、ライティングまわりは一人で運用している状態です。

 

ただ候補者さんへのスカウトメッセージについては、それぞれ募集をかけているポジションが属する部署の役員にも関わってもらいます。

なので5名の役員と私の計6名で運用しているということになりますね。

 

-募集記事はどのように運用されていますか?

 

松茂良:更新の頻度は、急募ポジションの場合は2週間に一回。半年以内に採用したいな、というポジションの場合は1カ月に一回くらいというように心がけています。

 

-募集記事についてのこだわりはありますか?

 

松茂良:募集記事って企業や社員の思いを伝えるのに一番有効だと思うんです。

だから条件面をつらつらと書くんじゃなくて、社員の思いをいかに表現するかを大切にしています。

 

最近は募集記事に在籍メンバーのメッセージを載せていて、そうすると候補者さんが「~さんと話したくて応募しました」なんて言ってくれたりして。

メンバーのパーソナリティが伝わるようなメッセージを掲載するって大切だと思います。

 

-スカウトメッセージはどのようにお使いですか?

 

松茂良:当社は役員からスカウトメッセージを送るようにしてるのですが、あまりにもカジュアルすぎないように、短文すぎて事業内容が伝わらないということにならないように気をつけています。

 

でもそうするとスカウトの文章が長すぎるので、当社の場合は文頭に括弧書きでサマリーというか、タイトルみたいなものをつけています。

 

伝えるべきところはきちんと伝えたい一方で、候補者さんが見やすいようにという工夫も必要ですね。

 

-ストーリーはどのようにお使いですか?

 

松茂良:募集記事に力を入れたいので、更新頻度は1カ月に一回か二回というようになっていますね。

 

ストーリーは、ただ社内でワークショップをやりましたとかいう報告の場所ではなくて、採用段階での武器になるようなコンテンツを心がけています。

 

-採用段階での武器になるようなコンテンツ、というと?

 

松茂良:たとえばワークショップを開いたというコンテンツだったら、子育てをしている人も参加できるよう勤務時間内にワークショップを開いたことをストーリーに書いておきます。

 

そうすると採用段階のメッセージのやりとりで「ママさんも働きやすいですよ」というアピールの根拠になるんですね。

ストーリーについてはこんな風に、あくまでも採用戦略の一環として考えています。

Result
Wantedly Adminはタレントプール
Result

 

ー実際に直近1年半で、ディレクター3名、エンジニア2名、デザイナー2名、法務1名、セールス1名をWantedly Adminで採用されていますね。

 

松茂良:幅広い職種を採用できているのはWantedly Adminならではですね。

 

他のサービスだと職種によって使い分けをしなくちゃいけない場合が多いので・・・。

 

これだけ採用できているということを考えると、成果報酬型ではないWantedly Adminはコスト面でも優しいと感じています。

 

-Wantedly Adminを使う中で大きな成果はありましたか?

 

松茂良:条件面だけをみて応募をしてくるという候補者さんが少ないので、選考回数を少なくできるというメリットがありますね。

 

最初の面会でカルチャーマッチしていると即断できれば、面接する数を減らしてもいいわけですから。あとはWantedly Adminって、タレントプールの要素が大きいと思うんです。

 

-タレントプールについてもう少し詳しくお聞きしてもいいですか?

 

松茂良:候補者さんと面接して、その募集ポジションではなかなか能力を発揮していただくことができないという結果になったとします。

他の求人サービスだと「不合格」となりその候補者さんとの御縁は切れてしまいますよね。

 

でもWantedly Adminの場合はメッセージなどで繋がりを保つことができます。するとその後別のポジションを募集するときに「前に応募してくれたあの人いいんじゃない?」ってお声がけすることができるんです。

 

急募だ!となったときにお声がけできる人がいるって、まさにタレントプール的でありがたいことですよね。

 

-今後Wantedly Adminにどのようなことを期待されますか?

 

松茂良:Wantedlyさんって「つながり」を大切にされていると思うんですね。

「話を聞きに行きたい」というアクションや、ミートアップにもそんなお考えが表れていると思います。

 

こういう取り組みがもっとコミュニティ化されていくといいな、と期待しています。あるワードや関心事があって、そこに候補者さんや企業が集っている。

 

そうすると同じ関心事をもった人同士が出会うことができる場になって、お互いのマッチングがもっと上手くいくと思います。

成果報酬なし。採用コストを抑えられます。
Wantedlyは、運用の工夫で採用単価が抑えられ、使えば使うほどお客様に採用効果を感じていただけるよう、
成果報酬のかからない毎月定額の料金モデルを採用しています。
類似の採用事例
GET
STARTED

Take the first step to hire quality talent