注目のストーリー
All posts
今年「2025年」のキーワードとは
2025年に入り1月がもう終わろうとしています!2025年の幕開けとともに、今年も一層の成長と挑戦の年にしていきたいと思っています。昨年は多くの皆さまに支えられ、新しい出会いや学びに満ちた1年でした。ご協力いただいたすべての方々に、心より感謝申し上げます。今年のキーワードは「言霊」です!かなえたいこと、達成したいことをしっかりイメージしたうえで、どんな言葉を選び、どのように伝えるか。AIやデジタル技術が進化する中、 私たちは「人の言葉」の価値を 改めて見つめ直していきます。技術は手段であり、その先にある 本質的な価値を見失わないよう、改めて「言葉の力」を大切にしたいと考えています!一人ひ...
先日発表された重要なプレスリリースについてご紹介
新サービス「MENDAN」で働き方改革新サービス「MENDAN」で働き方改革2024年を振り返ってオンライン面談の新しいカタチ「MENDAN」で変わる!面談のDX化未来を見据えて2024年を振り返って師走に入り、街はイルミネーションの輝きで彩られる季節となりました。 時の流れは早いもので、2024年も残すところあと2週間となりました。 皆さまにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?私たち人事部門からは、今月も会社の最新情報をお届けします。 今回は、先日発表された重要なプレスリリースについてご紹介させて いただきます。オンライン面談の新しいカタチ「MENDAN」で変わる!面談のDX化こ...
ツール活用で楽しく効率UP!便利ツール大公開
今日は特別企画!みんなが使ってる便利ツール大公開みなさん、こんにちは!Zenoffice人事部です。 視野を広く、世界中から吸収するという思いを大切に、 私たちは日々新しいことにチャレンジしています!普段どんなツールを使って仕事してるの? よく聞かれるこの質問に、今回はバッチリお答えします!毎日の仕事を楽しくする便利ツールたち✨【コミュニケーションツール】Slack絵文字リアクションが楽しい😊困ったときはすぐに相談できる【グループウェア】Google Workspaceみんなで同時編集できちゃうどこにいても一緒に働ける【通話ツール】オンラインミーティングも快適Google Meet & ...
新入社員が快挙達成!👑
👑 新入社員が快挙達成!Zenoffice史上初の三冠王誕生みなさん、こんにちは!Zenoffice人事部です。 信頼と尊敬は、やり抜く力から生まれる この言葉の重みを、今回のプレゼン大会で 改めて実感することとなりました。今月のテーマ:記録を塗り替えた3Qプレゼン大会11月、3Qの月初会議恒例プレゼン大会で 驚きの出来事が起こりました!まずZenofficeのプレゼン大会には4つの賞があります先輩社員(シニアチーム)MVP新人社員MVPCoreValue賞11期テーマ「時間の価値を最大限に発揮」したで賞そして今回、なんと入社わずか8ヶ月の 鈴木さんが三冠を達成したのです!獲得した賞はこ...
健康の秋到来!Zenofficeの"働く人の健康記念日"特別企画
みなさん、こんにちは!Zenoffice人事部です。 秋も深まり、体調管理が気になる季節となりましたね。 最近、健康に関する話題が増えているのを 感じませんか?今月のテーマ:働く人の健康をサポート本日、10月10日は「働く人の健康記念日」なんです!これにちなんで、Zenofficeでは ある特別な企画を実施することになりました。鈴木さんのアイデアが実現!健康サポートプレゼント今回の企画は、鈴木さんが提案してくれた 「会社をよりよくするアイデア」から生まれました。 "働く人の健康記念日に何か健康的なことを!" というこのアイデア、素敵だと思いませんか?そこで、みなさんの健康をサポートするた...
謎解きで深まるチームビルディング
社長も参加!みんなで挑む脱出ゲームみなさん、こんにちは!Zenoffice人事部です。 だいぶ朝晩は涼しく、秋らしくなってきましたね。 秋が一番好きな季節というメンバーが多いZenofficeです。今月のテーマ:謎解きで深まるチームワーク実は今、Zenofficeでは あるメンバー間で脱出ゲームがブーム。 そこで、岩瀬社長も一緒に「サークル活動支援制度」を 利用して、リアル脱出ゲームに挑戦してきました!まず・・・脱出ゲーム成功に必要なものとは?たった1時間で脱出するためにはチームワークが大切。リアル脱出ゲームで脱出成功の秘訣のふたつは①情報共有②役割分担今回は9名で参加し、部屋の一室に閉...
アイデアが実を結ぶ!進化する職場環境
Zenoffice社員発案の制度とはみなさん、こんにちは!Zenoffice人事部です。 先日の中秋の名月、綺麗でしたね。皆さんご覧になりましたか?今日お昼休憩中、オフィスで 「月は綺麗ですね」という夏目漱石の言葉の 由来や解釈について社員と少し雑談ではなしました。みなさんはどのような考察お持ちですか?着目するところが人それぞれの色があると感じたお昼休憩でした♪今月のテーマ:社員発案で進化する職場環境Zenofficeでは「会社をよりよくするアイデア」を 社員全員で考えて実施しています。前回ご紹介したThankyoucard制度も そのひとつです。(前回の記事はこちら) その他にも社員発...
「どんな時代でも活躍できる人をつくる」
■最近の思うことどんな人たちが集まる組織にしたいのか?ということを最近考えていますが、人間力が高い人たちで集う組織が最強だと思っています。一過性のスキルは時代とともに陳腐化していきます。mixi広告だけがめちゃくちゃ得意だったという人は現在活躍できていません。同じように、Instagramマーケティングだけが得意という人は、10年後活躍できていないでしょう。世の中は常に変化し続けています。その中で、普遍のものはなにか?というと「人間力」だと思います。人間力が高ければ、海外や見知らぬ土地にいったとしても活躍できるし、一度身につけたことが陳腐化されていくことはありません。自己投資をし続け、経...
2023年個人テーマ『人間力』(代表取締役 岩瀬恭裕)
皆様、新年明けましておめでとうございます。slackでの社内週報から、オープン社内報というイメージで、Wantedlyにてアップするという試みを新しくやってみようと思います。毎年、年初には一年の自分自身のテーマを考え、年間で実践するということを続けており、今年のテーマを考えていました。年々様々なことが起こり、失敗し、成功し、そこから経験し、また挑戦し、と一喜一憂せずに一生学び続けながら成長し続けるのだろうと思い生きています。2022年を振り返り、最も自分自身に足りなかったものはなにか?と問い続けてみた結果「人間力」というところに行き着きました。2023年は、『人間力を高める』ということを...
厚生労働省の【女性の活躍推進企業】ページに掲載されました。
こんにちは。河野です。雨空が続いてますね~。めっきり涼しくなった本日は8月にも関わらず久しぶりにホットコーヒーにしてみました・・☕(夏のコーヒーはアイスに限る!というタイプです。)さて本日はタイトルにもある通り、厚生労働省の【女性の活躍推進企業】のデータベースにZENoffceも掲載されたお話をしようと思います。こちらは厚生労働省が行っているプロジェクトで、ホームページの中に総合サイトが設けられています。そのサイト上に、女性の活躍を推進している企業が取り組み内容などを公開しており、この度ZENoffceの取り組み内容も掲載される運びとなりました。掲載に至った背景・・・実はこのプロジェクト...
福利厚生や嬉しい制度のおはなし
こんにちは。梅雨空が広がりムシムシとした日が多い中、時折訪れる晴れ間があると嬉しいな、と感じている今日この頃です(*^^*)さて、そんな今日は、wantedly上でお伝えしていた様で意外としていなかった(?!)ZENの福利厚生や色々な制度についてお伝えできればと思います。個人的には、結構嬉しい内容があるなと感じております。◆ランチ代補助制度◆月に2回まで、3名以上のメンバーでランチをした際に一人1,000円分の補助が会社から出る、という制度。こちらの制度は昨年できたものです。コロナ禍でリモートワークが続く中、少しでもメンバー同士のコミュニケーションのきっかけになれば、という思いから制度化...
春の訪れ・・・
こんにちは、河野です。気づけば3月も半分が終わり、今期も残すところ1カ月半となりました。(弊社は4月が期末なのです。)極寒だった日々から少しずつ暖かい日々に移り変わっていってるな、と感じている今日この頃です。そして3月に入り、新メンバーも一人増えました~!!またどこかでご紹介できたらなと思っております。さて、そんな私たちのオフィスでは、何種類かの観葉植物を育てております。それがこの子達なのですが・・・・・・ん?一種類だけ葉っぱの様子がおかしい・・??そうなんです、こちらの真ん中の子、実は冬の間に全て葉っぱが落ち切ってしまったのです・・・😿当初は冬だからかな?と思いつつ、このまま芽が出てこ...
新年あけましておめでとうございます。
1月も20日ほど経ってしまいましたが、改めまして新年あけましておめでとうございます。本年もZENofficeをどうぞよろしくお願い致します。今回は結構個人的な内容になるので、緩めのメンバー紹介という感じで読んで頂けますと幸いです。さて、令和3年ですね~。令和になってもう3年・・今年のお正月はいつもより少し違った過ごし方になった方も多いですよね。私は今回の年末年始休み、ほぼお家に居ました。笑大掃除をしたりちょっと時間のかかるお料理をしてみたり、もちろんお昼からお酒を飲んでみたり・・笑昨年からお家時間が増えたことで、よりお家居酒屋、お家バルが好きになりました。(一人でも開店します。)そしてそ...
社内勉強会プロジェクト
こんにちは。本日は、上期に開催された勉強会プロジェクトについてのご紹介をしようと思います。当初抱えていた課題改めてですが、私たちは現在社員数17名、平均年齢32歳という走り出しのベンチャー企業です。メンバーはほぼ全員が中途採用者で、広告代理店出身、メーカー出身、美容系出身など持っているスキル・経験も、入社時期もバラバラ・・・会社にとってはもちろん良いことでもあり、反面、せっかくみんなが良いものを持っているのにそれをシェアしきれていない、というのが課題の一つでした。そこで、それぞれの知識をシェアし合うことで全員のスキルを底上げしていこう!と、開催されたのが、この勉強会プロジェクトでした。開...
最近のオフィスをご紹介
こんにちは、河野です。久々のゆる更新・・・週の半ばということで若干の疲れも出てきたので(笑)ゆるゆるにつぶやきたいと思います・・・☺さて、今年度が始まりかれこれ半年以上が経ち、相変わらず変化し続けているZENofficeですが・・・一つだけ本当に大きく変わったことがあります。それは・・・・オフィスが、広~く、綺麗~に、おしゃれ~~に、進化したことです!!笑✨広い!(ちなみに現在はフリーアドレスです^^)綺麗!!(映える馬場さん・・・🌷)おっしゃれ~~!!(こちらも映える馬場さん)ちなみに、こちらのコーヒーメーカーは、私チョイスですが、若干オフィスでは使い勝手が悪いと不評です・・・汗その分...