こんにちは、株式会社Y’sの取締役執行役員COOの渡邉です!
先日、【営業合宿】をしてきました。特別講師には株式会社ACWEB 代表取締役CEO/株式会社XENDOU 取締役の木村さんをお迎えし、ITスキルについてしっかり学ぶ一日を。今回はその勉強会の様子をちょっとだけご紹介します!
なぜ勉強会をやるのか?
Y’sの営業は、ただ“売る”だけの営業ではありません。エンジニアのキャリアやクライアントの未来を本気で考え、伴走する存在です。
そのために欠かせないのが「技術を理解して伝えられること」。わかっているようで、実はちゃんと整理できていない知識を勉強会でアップデートしました。
★午前:フロントエンド講義
基礎から、ReactやVue.jsといったモダン技術まで。経験が浅いメンバーもベテランも一緒に、ワイワイ楽しく学べる場になりました。
- 「HTMLやCSSって結局なにができるの?」
- 「React・Vue.jsそれぞれの特徴について知識を深めよう」
★午後:バックエンド講義
JavaやPHP、Python、Go…と、普段聞き慣れた技術を改めて整理。「APIを使ってるサービスって何がある?」という問いかけに、みんなでアイデアを出し合いながら理解を深めました。
- 「JavaとPHPのフレームワークを挙げてみよう」
- 「APIを使用している身近なサービスを考えてみよう」
- 「AWSのサービスを挙げよう」
★チームワークショップ
最後はチームに分かれてワークショップです!
- エンジニア募集要項を考える
- 要員紹介の提案文をつくる
- プチスキル講義をする
最初は「難しいかも…」と戸惑いながらも、自然にベテランが若手をフォローしたり、全員で頭をひねったり。終わるころには「なるほど、こうやって伝えればいいんだ!」とスッキリした表情が印象的でした。
★BBQでさらに親睦を
勉強のあとはお待ちかねのBBQ。美味しいご飯とお酒を囲んで、学びも笑いもいっぱいの一日を締めくくりました。
勉強会を通じて「一緒に働く仲間っていいな」と改めて感じられる時間になりました。
最後に ― 仲間になりませんか?
この勉強会で学んだのは、知識以上に「仲間と一緒に成長することの楽しさ」でした。Y’sには、挑戦する仲間を応援する文化と、失敗しても笑い合える空気があります。
もしこの記事を読んで「話を聞いてみたい」と思ってくれたなら、ぜひ一度カジュアル面談にご参加ください。一緒に未来をつくっていける仲間を、待っています!