- 27卒|27卒採用開始!
- 新卒採用マネージャー
- IT事務|IT未経験歓迎!
- Other occupations (29)
-
Development
- 27卒|27卒採用開始!
- 26卒|採用締切間近!
- Web Engineer
- フロントエンジニア
- 自分の理想を形に!!
- 自由と安定を手に入れる転職を
- コーダー/Webデザイナー
- ポテンシャル採用│エンジニア
- フリーランスを目指したい方募集
- 大阪支社オープニング募集
- レベルUPしたい!学び直したい
- Webエンジニア|フルリモート
- 選択肢の広いエンジニアへ!
- Z世代歓迎!未来のエンジニア
- 未経験大歓迎!未来のエンジニア
- 26卒|募集終了間近!
- IT事務募集!
- 27卒 エンジニア募集!
- 26卒|IT事務
- 横浜支社立ち上げ
- 横浜支社スタートアップ!
- Systems Engineer
- UI/UX Designer
- 将来はフリーランスも目指せる!
- 27卒|募集中!
- Business
- Other
今回ご紹介するのは、
今年も開催された
エンジニア総会のMVPにノミネートされた
「S.S」さん
努力が生み出した最強
エンジニアの価値観に迫ります!
※エンジニア総会・・・
年に1回開催される、エンジニアを対象とした総会。
会社のトピックスや、役員陣からの熱いスピーチ、
エンジニアのみにフォーカスしたMVPの発表/表彰など、
様々なコンテンツを設けています。
▼S.Sさん(インフラエンジニア)
1995年3月24日生まれ。神奈川県出身。2020年4月入社。学生時代は県内でも強豪とされる高校でサッカー部に所属し、朝から晩まで部活に打ち込む毎日を過ごしていた。部活の合間やオフの日には趣味でボクシングもしており、きっかけは雑誌で見かけた有名なサッカー選手がボクシングをやっているという記事を読んだこと(特別その選手が好きだったわけではないが、“やってみたい”という直感が働いたそう)。卒業後はビルのメンテナンス会社の営業職に就職。その後運動が好きだったことからジムのパーソナルトレーナーへ転職するも将来について不安を感じ異業種へキャリアチェンジを決意。Y&I Groupに出会うことになる。
“天職”からの決断
ー転職のキッカケは?
Y&I Groupで3社目なんですけど、
「次は新しい業界にチャレンジしたい」って思ってたんです。
せっかくなら、長く働けるところがいいし、
“世の中に必要とされる仕事”がしたい。
そんな軸で転職活動をしていました。
前職では、ビルのメンテナンス会社で営業をしていました。
その前は、パーソナルジムでトレーナーをしていたんです。
トレーナーの仕事自体は今でもやりたいと思うくらい楽しくて、
当時も「天職かも」って思ってました。
でも、現実的な話をすると、業界全体として賃金が低くて。
若いうちは「楽しいからOK!」で突っ走れたんですけど、
将来のことを真剣に考えたときに、
「このまま続けるのは厳しいかもしれない」って思ったのが
転職のきっかけでした。
本音でぶつかってくれた会社
ーY&I Groupへ入社を決めた理由は?
いくつかの会社で面接を受けた中で、
Y&I Groupは一番「真剣にぶつかってきてくれた」会社でした。
面接というより、“一緒に自分の未来を考える時間”みたいで。
話していくうちに、自分の考えの甘さにも気づかされました。
特に、自分のキャリアに対する向き合い方。
業界もバラバラで、やりたいことも曖昧で、
「軸がブレブレだな、自分……」って痛感したんです。
正直、面接のあとにちょっと落ち込むくらい、
真剣に向き合ってくれて。
でも、それがすごく嬉しかったし、
「ここなら本気で成長できる」と感じました。
小さな成長が、今日を支えてくれる
ー現在の仕事内容は?
生命保険代理店向けの業務支援ポータルサイトの
保守開発を担当しています。
代理店・募集人の管理や、
契約内容の照会、ニュース配信など、
さまざまな機能があるシステムで、
要件定義からリリースまで一通り関わっています。
法改正や商品の追加に合わせて、
機能の改善や改修を繰り返していくような、
“育てていくシステム”って感じですね。
ーやりがいやモチベーションを感じる瞬間は?
エンドユーザーに直接見える仕事ではないんですが、
「今、自分ちょっとエンジニアっぽいことしてるな」
って感じられる瞬間が、
すごくモチベーションになってます。
今までちゃんとAWSに触れてこなかったのですが、
最近では、AWSに触れる機会が増えて
「こうやって学んでいくんだな」っていう実感と
自分の知識になっている感じがして素直に嬉しかったですね。
自分の中で少しずつ成長している感覚があると、
もっと頑張ろうって思えます。
ー厳しさを感じる瞬間は?
エラーが出て、
思うように進まない時ですね。
時間だけが過ぎていく感じがして、
すごくもどかしくなります。
調べても分からなかったり、
「なんでこんなミスを…」って
自分にツッコミたくなることもあります。
でも、上司に相談した一言で
あっさり解決したり、
自分で試したことがたまたまハマったり。
一人で解決する時もあれば、
周りに助けてもらって
前に進めることもあります。
そういう積み重ねが、
少しずつ自信になっている気がします。
いよいよこの話題へ・・・!
ーMVPにノミネートされた時の感想は?
正直、呼ばれると思ってなかったです!
でも、なんとなく
周りがちょっと持ち上げてくれてたから、
「あれ?もしかして?」
って気持ちもありました。
自分ではまだまだだと思ってたので、
名前を呼ばれた時は
素直にビックリ&嬉しかったです!
ーこの1年で頑張ったことは?
子どもが生まれて環境が変わったけど、
現場の仕事も自己研鑽もちゃんと続けられました。
現場では、ただタスクをこなすだけじゃなくて、
「なぜやるのか」をみんなで共有するように意識しました。
間違いを減らすためにも、
目的がわかると必要なことも見えてくるので、
任されたこと以上に頑張るようにしています。
自己研鑽では、資格取得を目指して、
現場で使う新しい技術にも触れるようにしています。
勉強時間は、
平日は短くても1時間、
土日は2〜3時間、時には半日ほど勉強しています。
子どもが生まれる前は、
もっと長い時間勉強することもありました。
取得した資格は、
AWS系、応用情報技術者(一番難しかった・・・)、FP資格などです!
努力がそのままチャンスに変わる
ーY&I Groupで働く魅力は?
「やろう」と思えば、
いくらでもチャレンジできる環境があることですね。
そして、それをちゃんと
見てくれて、評価してくれる人たちがいる。
だからこそ、
色んなことに挑戦してみたい人には
本当におすすめの環境だと思います。
休日でもフリースペースを
開けてくれたりするので、
「学びたい」「動きたい」って人にとっては
すごくありがたいですね。
あとは、同じように
勉強している仲間がたくさんいること。
それぞれの目標に向かって努力している姿を見ると、
「自分も頑張ろう」って思えるし、
自然とモチベーションが上がります!
自分を超える、新たな一年
ー今年度の意気込みは?
今までは目の前のことをコツコツ頑張って、
少しずつレベルアップしてきました。
でも来年は、
もっと新しいことにチャレンジして、
グッと自分を成長させたい!
特に今まであまりやってこなかった
社内プロジェクトにも参加して、
レベルアップを目指していきたいです!
挑戦が未来をつくる
ーMVPを目指している方へメッセージ
選ばれると、いろんなチャンスが
より回ってくると思います1
だから、失敗を怖がらずに、
どんどん新しいことにチャレンジしてほしいです。
失敗も経験のひとつ。
挑戦することで成長できるし、
きっと自分の可能性も広がりますよ!