注目のストーリー
SORACOM Discovery 2023に出展します
Chat with the teamAWS Summit TOKYOに行ってきました!
Chat with the team韓国研修 2023
Chat with the teamAll posts
株式会社システムゼウス
about 2 months ago
AWS Summit TOKYOに行ってきました!
幕張メッセで開催しているAWS Summit TOKYOに行ってきました。AWSさんもリアル開催は4年ぶりとなります。大盛況の様子で、こちらもうれしかったです。やっぱりイベントはリアル開催に限る、ような気がします。当社ではAWSを用いた開発がほとんどなので、とても興味深く見させていただきました。まだAWSを使っていない一年目社員には内容が難しかったようですが、参加している人数に圧倒され、AWSクラウドがいかに一般化しているかを実感できたようです。新人研修では夏頃からAWSが登場します。クラウドネイティブ世代として、がんばって使いこなしてほしいと思います。
Chat with the team株式会社システムゼウス
about 2 months ago
韓国研修 2023
4年ぶりに2泊3日の韓国研修を実施しました。仲良くさせていただいている韓国企業Xinics社を訪問することをメインイベントとして、2019年まで毎年新入社員を対象に実施していた人材交流です。Xinics社(ザイニックス社)http://www.xinics.comコロナ禍の影響で2020年~2022年までの3年間実施できずにいましたが、2023年になって久々に開催した次第です。行けなかった世代の希望者も連れて、総勢14名の大人数で行ってきました。言葉が通じなくてもつたない英語を駆使し、Google翻訳を活用し、飲んで楽しくコミュニケーションできているようでした。皆口をそろえて「行ってよか...
Chat with the team株式会社システムゼウス
6 months ago
内定者向け1dayインターン開催
内定者4名にオフィスに来てもらい、1dayインターンを実施しました。午前はESP32基板を用いたLEDライト制御の体験で、午後はTypescript言語の入門レクチャです。開催前は経験のバラツキでついてこれなくなる方が出るのではないかと心配していましたが、それは杞憂であり、皆しっかり学ぶことができていました。プログラムでハードウェアを動かすことができるんだという実感を得て、Typescriptという流行りの言語の入り口に立てたことから、今日のインターンを実施してよかったなと思う次第です。入社まであと4ヶ月です。学生生活に思い残すことがないように楽しみ、万全の状態で4月の入社式を迎えてもら...
Chat with the team株式会社システムゼウス
7 months ago
GitHubを用いたソース管理の勉強会
今日はGitHubを用いたプログラムソースの管理に関する社内勉強会を実施しました。ソース管理に伴う開発時の摩擦を減らしつつ、最終的なリリースにおいて更新内容が明確かつミスが起きないようにするためのルールづくり、自動化などについて実例を見ながら議論しました。テストコードの自動実行とカバレッジ計測、OSSライブラリの脆弱性自動チェックなど、随所に自動化の工夫が見られる実例です。弊社では、モダンなソース・リリース管理は開発チームの効率や気持ちを上げるためには重要な要素と考えています。
Chat with the team株式会社システムゼウス
7 months ago
社内勉強会 AWS CDK
今日はAWS CDKについて学ぶ社内勉強会でした。講師役は5年目社員で、社内で一番CDKに詳しい者です。CDKはAWSクラウドインフラの設定を自動で行うプログラムのことで、プログラムソースを書くことでインフラ設定が行える優れたサービスです。勉強会ではライブコーディングを見せたり、参考サイトを列挙したり、少しでもCDKの敷居が低くなるように、随所に配慮が見られた良いコンテンツとなっていました。コロナの影響で集まりにくくなり、リモワで人間関係が疎になった影響で、弊社では自主的な社内勉強会が停滞しました。テコ入れ策として、今後は毎月1回以上会社側が斡旋して社内勉強会を企画し、実施することにしま...
Chat with the team株式会社システムゼウス
8 months ago
内定式 2022.9.30
本日無事、2023年4月入社予定新卒の内定式を迎えることができました。久々のリアル開催でしたが、やはりこういう催しものはリアルが一番だと実感しました。採用プロセスではオンライン面接しかしていなかったので、実際に今日対面でお会いし、初めて気づくことがいくつかありました。地味に背の高さに驚いたり、意外にもおしゃべり好きなんだとか、など。リアルの方が相互理解の効率がいいなあ、と思う次第です。来年4月まで半年ありますが、健康を保ち、無事卒業し、残りの学生生活を悔いなく楽しんで、元気な姿で入社してくれたらと思います。
Chat with the team株式会社システムゼウス
9 months ago
DDD研修
ドメイン駆動設計(DDD)の研修を開催しました。DDDの第一人者の方に講師をしていただき、要諦を学びました。DDDは業務を設計に反映する設計手法なんですが、具体的にどのように実務で活かすのか掴みづらいところがあり、今回の研修を開催するに至りました。なるほど、業務上(顧客価値として)大切な要素を全体の設計及びプログラムに埋没しないように、腐敗防止レイヤーを意識して分類したり、設計段階でしっかり概念化することが重要という学びでした。命名やグルーピング、強調、いわゆる概念化の重要さを論理的に理解できる良い機会となりました。参加メンバーの今後の設計精度が上がることを期待したいです。
Chat with the team株式会社システムゼウス
11 months ago
iDeCoセミナー開催
7/21に社内で個人型確定拠出年金(iDeCo)のセミナーをオンラインで開催しました。パーソルテンプスタッフ株式会社様(https://www.tempstaff.co.jp/corporate/about/outline/)にお願いし、弊社向けに説明コンテンツを作っていただきました。金融機関にお願いするとなんらかの勧誘やバイアスがかかりがちなので、ニュートラルな立場で詳しくわかりやすく解説してくださった講師の方にはとても感謝しております。社員にはファイナンスリテラシーをもって賢く生活してほしく、こういう役立つセミナーは逐次開催したいと考えています。
Chat with the team株式会社システムゼウス
11 months ago
顧問弁護士・会計士による講話
長年にわたり弊社の顧問になっていただいている弁護士・会計士による新人向けの講話を開催しました。コロナになってから2年ほど実施できていなかったので、入社2年目、3年目社員も同席しました。会計士の先生から税金についての説明を受け、自分が働くことが税金を通じてどう社会とつながっているかを意識できるようになりました。また、弁護士の先生からは自身の経歴をお話いただき、若くして車イス生活になっても弁護士資格を取り、今こうしていろいろなことに挑戦していることを伺い、もっとがんばろうという奮起を促されました。
Chat with the team