1
/
5

All posts

内定式2025

今日は2026年4月入社予定の新卒メンバーの内定式でした。5名の学生が入社を決めてくださいました。今年も無事実施できてよかったです。来年元気な姿で入社してくれるのが楽しみです!

暑気払いBBQ

今年も内定者を囲んで7月中旬にBBQ懇親会を開催しました。内定者にとっては会社の雰囲気を掴むのが目的で、若手社員にとっては普段のリモートワークから抜け出して久々のリアルコミュニケーションといったところです。一年目社員が幹事役を務めてくれました。楽しめたようでよかったです。

ロジカルシンキング研修

参加希望の社員向けに、8/28にロジカルシンキング研修を実施しました。ルバート社(https://www.rubato.co/)に講師を依頼しました。研修を受けてすぐに効果が出るものではないと思いますが、ビジネス界隈で出現するMECEやロジックツリーなどのキーワードがわかるだけでも今後の成長曲線にポジティブな影響が出るものと期待しています。研修後の懇親会も楽しみました。

新人研修 第二章:Webアプリ開発

弊社の新人研修は1年間です。7月からは”モダンWebアプリ開発”と題した研修に突入です。React.jsを用いたフロントエンド:Webアプリと、AWSクラウドを用いたバックエンド:WebAPIの両サイドを一人で開発してもらいます。現役の先輩エンジニアが当番制で講師をします。現場でバリバリ開発している先輩の技を感じてほしいと思います。ReactもAWSクラウドも、学生時代にほとんど未経験です。しかし、システム開発の世界ではほぼデファクトを取っている必須技術と言えます。このギャップを乗り越えて、たくましく成長してほしいと思います。※なお4-6月は第一段階として、C言語を用いた保守性の高いプロ...

AWSサミット 2025.6.25

今年もAWSサミットを見に幕張に来ました。一年目社員に展示会という情報収集手段があることを体験してほしく、毎年実施しています。わざわざ遠くの幕張までたくさんの人が足を運ぶ理由とか、現地行ったからこそ感じれたことを大事にしてほしいと思います。

韓国研修2025

恒例となっている2泊3日の韓国研修を実施しました。今年は新入社員を含む11名が参加しました。ソウルの九老(グロウ)に親交深いXinics社(ザイニックス社)があり、そこに訪問することが主目的のものです。お互いの仕事内容をプレゼンし合い、懇親会で盛り上がりました。Xinics社は大学向けの学習システムで韓国シェア1位で、日々の業務で忙しい中、我々をもてなすために多大な時間を割いてくださいました。生成AIの取り組みも活発で、優秀な若手の人材が率先して取り組んでいる様子は、弊社の若いメンバーに大きな刺激になったと思います。単なる観光では体験できない異文化交流はとても貴重で、一人ひとりの今後のキ...

リアル脱出ゲームの社内開催

新入社員が入ったこのタイミングで、タテヨコ関係強化の一貫で社内でリアル脱出ゲームを開催しました。賞品ゲットを狙ってチームごとに知恵を絞り、協力して競い合いました。終わったあとのピザをつまんでの懇親会も楽しく、良い時間を過ごせました。

入社式 2025年4月1日

今年も入社式を実施し、新たに新卒社員を4名迎え入れることができました。弊社の新人研修は一年間と長く、じっくり育成しますが、これまでの新人の感想は「あっという間の一年だった」というのがほとんどです。保守性の高いコーディングが難しい、Reactが難しい、AWSクラウドが難しい、チーム開発が難しい、テストコードが難しい、とか言っているうちに一年が終わっているといった感じでしょうか。一つひとつ壁を乗り越えて、立派でモダンなエンジニアになってほしいと思います。

テストコードのペアプロ

2024年4月に入社した新卒社員の研修も残りわずかとなりました。弊社の新人研修は1年間と長く、最後は先輩社員のプロジェクトにてOJTです。先輩社員とペアを組み、Typescript及びPythonで書かれたコードのテストコードを実行します。今どきのCI/CDを伴う開発ではテストコードの実行は必須です。学生時代にテストコードを書く機会はほぼ皆無なので、弊社ではこうして先輩社員がペアプログラミングで指導します。がんばってマスターしてほしいと思います。

クリスマスパーティー2024

今年も恒例のクリスマスパーティーを開催しました。チーム対抗のゲームにビンゴ、とても盛り上がりました。一年目社員が幹事としてがんばってくれました。来年も良い年になるといいな、と思います。

クリスマスツリーの設置

今年もオフィスにクリスマスツリーを設置しました。毎年一年目社員に飾り付けをお願いしております。これをスタートの合図にして、12月中旬のクリスマスパーティーの準備を始めます。今年も盛り上がるといいなと思います。

年に一度の全社会議

今年も全社会議をリアルで開催できました。リモートワークが90%以上の弊社としては、このような社員が顔合わせする場はとても貴重です。コミュニケーションの活性化につながればいいなと思います。

コーチング研修

希望する社員向けにコーチング研修を実施しました。学校教育や部活、会社で一般に実施されるのはティーチングで、先生や上長、先輩がわからないことを教えてくれるというものですが、それに対して質問などを駆使して生徒や部下、後輩の頭を回転させ、主体的にゴールを目指すように働きかけることをコーチングという、とのこと。研修はとてもおもしろい内容で、皆楽しんで取り組んでいました。一昼夜で身につくスキルではないようですが、ティーチング一辺倒ではなく、コーチングを使って部下や後輩の育成を促進させてもらえたらと思います。研修提供会社:株式会社Rubato(ルバート)https://www.rubato.co/

パワポでビジネス文書作成研修

外部講師を招き、パワーポイントを用いてビジネス文書を作成する方法論やテクニックを学ぶ研修を開催しました。若手社員中心の参加です。MECEやキーラインの記載方法など、コンサルタント職の方たちが得意としている分野の基礎的なノウハウを教授いただいた感じです。インプット量が多いタフな研修でしたが、皆真剣に取り組めていたようです。開発業務でもパワポで資料化することは多いので、ぜひ実務で活かしてほしいと思います。

内定式2024

今年も無事、内定式を迎えることができました。4名の学生が来年4月に入社予定です。皆卒業研究や制作で大変そうですが、残りの学生生活を十分に楽しんで、無事卒業して、元気な姿で入社日を迎えてほしいと思います。

375Followers
103Posts