こんにちは。
株式会社 温故知新、2025年度新入社員のタバラです!
Part2にあたるこの記事では、礼文観光ホテル咲涼-saryo-での新卒の働き方をシェアしたいと思います。
Part1では、礼文島での入社式、そして新卒研修について紹介しています。ぜひそちらもご覧ください!
温故知新 最北の有人島、礼文島での新卒研修 | 株式会社 温故知新
9日間の研修を終え、少しの休暇をもらい、仕事を開始したのは4月14日。
この日からホテルオープンまでの間は、ホテルづくりに取り組みました。マニュアル作りから、レストランのテーブル配置を考えるなど、立ち上げの大変さを痛感しました。
そして、ホテルがオープンしてからは、私たち新入社員は主に3つのセクションに分かれて業務を行っています。必ず3つのセクションに一度は携われるので、すべての業務を学ぶことができ、それぞれの部門での視点から学びやアイデアを得ることができます。
ここからは、簡単にそれぞれのセクションでどのような業務を行っているか、をまとめてみました!ぜひ、より具体的なイメージを膨らませてみてください。
・チェックアウト対応
・レジ締め作業
・朝食の準備、ゲストの案内、片付け
・ランチの準備、ゲストの案内、片づけ
☆遅番フロント&レストラン(13:00~22:00)
・チェックイン対応
・売店での接客
・夕食の準備、ゲストの案内、片づけ
☆清掃(8:00~17:00)
・客室清掃
・ロビーなどの館内清掃、寮の清掃
(繁忙期はレストランやフロント対応を手伝うこともあります。)
☆通常業務外のこと(一部ですが、ご紹介します)
・マニュアル作成、タスク修正、シフト調整など
→ワードやエクセルなど基本的なパソコンスキルが必要です。
・商品やレストランのPOP制作
→イラストレーターというアプリを使用します。
・SNS担当
→主にインスタグラムに投稿するための写真や動画を撮影し、編集します。SNSでいいねが伸びるよう、映えを狙うセンスも必要。
・広告用の撮影
→料理や、客室などの撮影を行います。自社サイトや、旅行会社のサイトにも使用されます。
以上が、主な業務です。なんとなくイメージがわきましたでしょうか⁉
私事ですが、働き始めの4月や、繁忙期にあたる6、7月は慣れない仕事や、忙しい日々が続き、仕事をこなすことに精一杯になるときもありました。そんな中でも、自分たちがメインとなってホテルを運営している、という思いがあったので、些細なことでもホテルをよりよくしていこうとたくさんの提案や話し合いがありました。入社して数ヶ月でやらせてもらえる仕事内容ではないだろうな、と思うこともありましたが、たくさんの成長の機会を頂けて嬉しかったです。
最後に
お客様のお出迎えから始まり、長旅の疲れをとるリラックスできる客室。翌朝の気持ちの良い挨拶から、最後のお見送りまで。すべてのセクションがうまく連携できてこそ、お客様の満足度につながるのだと実感しました。私たちは、衣食住のすべてを伴うサービスを提供します。お客様が安心して、快適におやすみできるようサポートすることが第一の仕事です。そして、さらにより良いホテルにしていくために、それぞれ得意分野を持ったスタッフが日々知恵を出し合います。みなさんも得意を生かせるような働き方がここできっとできるはずです。